注目の話題
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか
軽率だったと反省しています。 同僚の仲良し女性に好意を持たれてしまいました。 よく残業とかで差し入れしたり、手伝える仕事は手伝っていました。 その女性が彼
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり

育てにくい子を育ててるママさんいますか? うちは6歳です。 発達障害のチェッ…

回答12 + お礼9 HIT数 852 あ+ あ-

匿名さん
20/05/18 23:14(更新日時)

育てにくい子を育ててるママさんいますか?
うちは6歳です。
発達障害のチェックなどをしても、自閉症、ADHDのチェックリストがほぼ当てはまらないので、単純に性格的なものだとは思うのですが、育てにくいです。

とにかく甘えん坊で癇癪がひどい。
寝起きが悪いので、朝はずっとグズグズ。
抱っこしてー、顔を洗うのをそばで見ててーなどなど、もう毎日疲れます。
共働きのため、私も用事をしながら相手をして、気に食わないと癇癪。。

夫もそれを見て怒ったりするし、私も気をつけていても、イラッとして怒ってしまいます。

この癇癪っていつ頃おさまるんですかねー。
育て方がいけなかったのか、、、何か気に食わないと癇癪です。。
わーわー泣いて、わざと怒らせるような事をします(着る服を用意してたのを戻したり、床をどんどん歩いたり)

わーわーしてる時に何を言っても聞かないので、落ち着くまで無視してやり過ごしてます。
結果的に今までそれで遅刻した、なんて事はないんですが、
朝から怒りたくないし、楽しく出かけたいのに、なかなか難しいです。

もう6歳だし、本人のペースに付き合うのもどうなのかな?ですよね。
甘えん坊なのはいいけど、グズグズをどうにかしたい。。

似たような事でお悩みのママさんいませんか?
朝が今一番問題だけど、朝以外も疲れたり、眠いとグズグズします。。
色んなご意見お願いします!

No.3061428 20/05/16 11:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/16 11:51
匿名さん1 

3歳ですが同じ
まあすぐ泣いて暴れる、なげる
ひっくりがえる
逃げる
発達には引っかからない…
少食、偏食…

付き合うのは疲れます
朝から謎ギャン泣き…
これからどうなるやら

No.2 20/05/16 12:01
匿名さん2 

主さんは、お仕事はどうしても続けなければいけない状況ですか?
仕事をセーブしてお子さんのために時間を割くのは難しいでしょうか。

No.3 20/05/16 12:12
匿名さん3 

分かります。朝の時間のないときに…
仕事より疲れますよね。
お母さんと離れたくないのか
只々寝起きが悪いだけなのか
ゲームしよ!と着替えを
どちらか早く出来るか一緒に競争するとか
お子さんの好きな音楽をかけて
お母さんがダンスしながら朝の準備したり
楽しい時間に変えてみるのはどうでしょう。

愚図らずできたらシールを貼り
1週間頑張ったね!って
お母さんお父さんで、おみこしする
とか…

No.4 20/05/16 12:19
匿名さん4 

とにかく抱き締めてあげる事だとは思いますよ。

いっぱい声をかけて、いっぱい話す。

一番の原因が何かは分かりませんが、個人的にはスレ主さんは何事も簡単に考えてしまっている印象もあります。

たまごっち育てるのとは訳が違いますから、こうすればこうなると言うものでもないと思います。

No.5 20/05/16 12:28
匿名さん5 

チェックリストとは?ネット等にあるやつですか?
児童精神科等にかかった訳ではないんでしょうか?
そうなら一度受信されてみたらいかがですか?皆がみんなあのチェックリストに当てはまる訳じゃないですよ?

違ってもアドバイス等もらえるかもしれませんし。

あ、ちなみにうちは知的ありの自閉症です。

癇癪は疲れますよね。お疲れ様です。お母さんが倒れませんように。

No.6 20/05/16 12:42
匿名さん6 

わかります。
うちの息子もそうでした。
今4年生ですが、1年生の頃まで朝のグズグズが酷くて大変でした。
2年生から徐々になくなり、今は朝のグズグズはもうないです。
ただ、気に入らないことがあるとまだたまにグズったりはしますが、ある程度は我慢できるようになり、年々回数も減ってきてます。
朝から怒りたくない気持ちわかります。
一日の始まり、気持ちよく登校、登園してほしいですしね。
私も言って聞かせはしますが、それでもグズグズしてる場合は、落ち着くまで無視してやり過ごしてます。
今はだいぶ色々考えられるようになってきて、しばらくして自分の気持ちが落ち着いたら謝ってきたりするようになりました。
グズりだしたら話を聞かなくなることが多いため、一度冷静になってから自分で考えてほしくてこうしてます。
年々落ち着いてくるとは思いますよ。私としては息子の性格的なものもあると思うので、小学校卒業くらいまでは頑張って付き合っていくしかないのかなと思ってます。

No.7 20/05/16 13:02
お礼

>> 1 3歳ですが同じ まあすぐ泣いて暴れる、なげる ひっくりがえる 逃げる 発達には引っかからない… 少食、偏食… 付き合うのは疲… 3歳頃よりはマシにはなりますが、まだまだ長い戦いですよー。
6歳でまだ終わりが見えません。。

育てにくい子ってなかなか理解されないというか、発達障害じゃない?ってすぐ言われますよね。
例え発達障害があったとしても、対処していかなきゃいけないことには変わりないのに。。

No.8 20/05/16 13:04
匿名さん1 

分かります
成長すればよくなるよといわれどんだけたったか…
むしろ酷くなりましたが…

No.9 20/05/16 13:04
お礼

>> 2 主さんは、お仕事はどうしても続けなければいけない状況ですか? 仕事をセーブしてお子さんのために時間を割くのは難しいでしょうか。 例え仕事を辞めたとしても関係ないと思います。。残念ながら。
朝の準備時間が2、3時間持てれば本人のペースに合わせてあげられるかもしれないけど、それって私が仕事してなくても学校の時間は決まっているので、子供を今より1時間以上早く起こすことになりますし、そしたら眠くてグズグズは変わりません。

子供が勝手に起きてくれるのを待っていたら学校には間に合わないので、私の仕事はそこまで関係ない感じです

No.10 20/05/16 13:07
お礼

>> 3 分かります。朝の時間のないときに… 仕事より疲れますよね。 お母さんと離れたくないのか 只々寝起きが悪いだけなのか ゲームしよ!と着… 離れたくないのか、、、うちはたぶん眠くで八つ当たり、に近い感じだと思います。
私が歌ったりダンス、、そこまで振り切れれば、子育てももう少し違ったんですかね。。

3歳から保育園に行ってますが、最初は1つ1つ、よくできたねーと持ち上げてました。
6歳になった今も、まだ3歳ごろと同じ対応をして、本人の成長はあるのかな?と不安です。
そろそろ、人に八つ当たりしない事などを学んでほしいのですが。。

No.11 20/05/16 13:09
お礼

>> 4 とにかく抱き締めてあげる事だとは思いますよ。 いっぱい声をかけて、いっぱい話す。 一番の原因が何かは分かりませんが、個人的にはス… グズグズしてない時のコミュニケーションは十分過ぎるほど(本人が嫌がるレベル?)でしています。
例えば赤ちゃんの頃から毎日大好き、愛してるは欠かしませんし、
ハグも毎日欠かした事はありません。

会話もしていますが、グズグズしだしたら、もう会話をできるような感じじゃなくて。。

No.12 20/05/16 13:12
お礼

>> 5 チェックリストとは?ネット等にあるやつですか? 児童精神科等にかかった訳ではないんでしょうか? そうなら一度受信されてみたらいかがですか… そうですね。
ネットや本のチェックリストです。
2、3歳の頃、保健師さんに相談した時にチェックリストなどで特に気にかかる部分があるか聞かれました。
色々見ましたが、まぁそう言われれば、当てはまるのかなーみたいなレベルで、これこれ!と言う感じの項目はありません(現在も)
そんな感じでも相談できるんでしょうか?

No.13 20/05/16 13:14
お礼

>> 6 わかります。 うちの息子もそうでした。 今4年生ですが、1年生の頃まで朝のグズグズが酷くて大変でした。 2年生から徐々になくなり、今は… 4年生でだいぶ落ち着いたなんて、、、すごい!!
お子さんも相手の気持ちを考えられるようになってきたんですかね。
うちもあと3年かー。。長いな。

やっぱりグズグズしてる最中って話できませんよね。
どこも同じですね。
性格的なものなんですかね。

No.14 20/05/16 13:18
匿名さん2 

No.9レス。
そうでしょうか?
朝の支度に2〜3時間かけてあげればいいのでは?
お子さんが7時半に家を出るなら、5時半におきれるように。
そのためには夜は8時くらいには寝かす。
8時くらいに寝かせるために夕食は遅くも6時。
その生活時間を確保してあげるために、主さんが仕事をセーブする。
その発想は、ダメですか?

親の生活時間に合わせて片手間でやっつけ仕事的に育児をしているか、お子さんとガッツリ向き合っているか、子供には伝わると思います。

手間のかかる子供のために仕事を辞めた経験者です。

No.15 20/05/16 13:52
匿名さん6 

6です。
年々、人の気持ちも含め、色々考えられるようにはなってきてます。
6歳の頃と比べたらかなりマシになりました。
うちは来年、再来年あたりから反抗期にも入ってくると思うので、その辺りは心配ですが(/´△`\)
今は休校中ですが、子供も学校でストレスなども何かしらあるとは思います。人間だから大人が仕事でストレス溜まるのと一緒だと思うんです。
普段学校で頑張っているので、家ではなるべくストレス溜まらないような生活をさせてあげたいと意識はしていて、なんとかかんとかグズグズに付き合ってきました。
因みにうちも家ではかなり甘えん坊です。
もうすぐ10歳になりますが、未だに毎日ハグしてきますし、私が座ってると膝の上に座ってきます笑
抱っこしてー、おんぶしてーも、たまにあります笑
こういう面に関しては、息子自身が求めてくるうちは家では甘えさせようと思っています。

No.16 20/05/16 14:42
匿名さん16 

うちも育てにくかったよ、主さんの所とまた違う大変さだったけど
小さい頃は何も引っ掛からなくて、アスペルガー傾向があると診断されたのが中学になってから、少し大きくなって診断出る事もあるよ
中学になっても大変です、周りの偏見で私も何度か傷つけられました。

No.17 20/05/16 22:01
お礼

>> 14 No.9レス。 そうでしょうか? 朝の支度に2〜3時間かけてあげればいいのでは? お子さんが7時半に家を出るなら、5時半におきれるよう… これはもう考え方の違いだから、正解も不正解もないと思うんですけど。
私が子供に身につけて欲しいのは、ゆっくり自分のペースで準備することじゃなく、時間のゴールがある中で、気持ちを切り替えたり、準備にかける時間配分などを考える、事なんです。

学校に行くまでに1時間半弱あります。
前の日に翌日の準備はさせてるから、時間としては十分です。
それを延ばした所で、八つ当たりやグズグズがなくなるとは思えません。

なので、こんな意見もあるんだな、という参考にはしますが、現実的ではないかな

No.18 20/05/16 22:02
お礼

>> 15 6です。 年々、人の気持ちも含め、色々考えられるようにはなってきてます。 6歳の頃と比べたらかなりマシになりました。 うちは来年、再来… 反抗期も待ち受けるのか、、子育てってなかなか一筋縄ではいきませんね。

甘えん坊なのは可愛らしい事で、私もできればいつまでもハグしていたいです。

グズグズした時に、どうにか気持ちを切り替えられるように促したいんですけど、なかなか難しいです

No.19 20/05/16 22:03
お礼

>> 16 うちも育てにくかったよ、主さんの所とまた違う大変さだったけど 小さい頃は何も引っ掛からなくて、アスペルガー傾向があると診断されたのが中学に… そうなんですね。
なるほど、中学生くらいで分かる事もあるんですね。参考になります。
周りの偏見、それも嫌ですね。
周りが、子供の失敗などにもっと寛容さが欲しいなと思うこともあります。

No.20 20/05/16 22:51
匿名さん2 

2です。
たしかに、正解はないことなので、私もこれで最後にしますが。
時間のゴールを守ることも大切ですが、私なら、まずは本人がやるべきことを自分でできるようになることを大切にしたいです。
そしたら次のステップで、時間のゴールを守ることを教えたいです。
自分でできるようになるまで、できる限りの協力をしたいです。

○才なんだからできて当然、周りの子はできるんだから、じゃないと思います。
うちの子がそうだったんですが、現実できない。だからその子のペースで親がやっていくしかない。
周りからはずいぶん心ない言葉を浴びせられましたよ。
もう○才でしょ?
手をかけすぎじゃない?
親が甘やかしすぎじゃない?

でも。
うちは周りと足並みをそろえることより、最終的にこの子が18才でとりあえず自立できるようになってくれることが大切かと。
すごーくずごーくスローペースだった息子が、周りとなんとか同じペースになってきたなと思えたのは高校に入ってからです。
それまでにはいろいろな過程があったし、親だけじゃなく学校の先生のご理解や友達に恵まれたことも大きかったです。
親がゴールを決めるんじゃない。
子供が自分でゴールを決められるように自覚できるよう手伝ってあげること。

うちはそんな過程を経て、自分の目標に向かって巣立って行きました。

すみません。もうレスやめます。

No.21 20/05/18 23:14
主婦さん21 ( ♀ )

朝起きることに関してですが、何か楽しいことが待っているといいかもな?と思いました。

https://ameblo.jp/heath-lab/entry-12562364314.html

竹内エリカさんの本が結構好きなのですが、ブログは割とあっさり目で物足りない内容かもしれないのですが参考までに。子供の気質のグループ分けの本を出しているのが有名です。

私自身の話ですが、朝はずっと苦手な子供時代を過ごしました。

だけど、普段遅刻ギリギリなくせに遠足の日の朝、遊園地に行く日、なんかは張り切って用意したりするんですよね。

つまり、気持ちの問題なんだと思います。楽しみが待っていたら、本人の行動も変わる。

朝、大好きなママから離れることも、急かされながら時間に追われることも、頑張って支度することも、きっと嫌なんでしょうね。それだけお家が大好きで、ママとパパが大好きなのかなと思います。主さんの育児が愛情いっぱいな証拠でもあると思います。

もし私が主さんの立場だったらどうするかなー?って考えてみました。
うちは、まだ子供が4歳と2歳なので、6歳の子の参考にはならないと思いますが、

今日は早くご飯食べて、いつもより早くに出発しよう!そして寄り道してダンゴムシ捕まえよう!とか、朝ごはんは、家じゃなくて明日は公園でパンを食べよう!とか、うちの子達の場合なら朝一番の遊びの約束をするかもしれません。

予定よりも早くに外を出て、いつもと違うワクワクした事をしよう!と提案したら、張り切って用意してくれたりしないかな。

というのも、結構私は普段から↑これに似たような事をして、子供をそそのかしてます。笑

親も朝から遊びに付き合うのは大変かもだけど、考え方を変えると朝活!かなって。

今日は、子供達が朝ごはんも食べずに散歩に行きたい行きたい!と玄関で泣き喚き困ったんですが(外は小雨)。

苦肉の策で、玄関の扉を全開(ご近所から丸見え)にして、玄関(靴を脱ぐ所)にテーブルを置き、靴を履かせ、外を見ながら朝ごはんでした。笑
雨を見ながら、子供たちはご機嫌で朝ごはんを普段よりも黙々と食べてました。やってみて、あーこれもアリかなって、私も結構気分転換になって楽しかったんですよね。

どうせなら、親も子も楽しめるような朝の工夫をしてみるのは、生産的かなと思いました。









投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧