注目の話題
彼氏と同棲するに当たって荷物を運んでいたら、キッチンに埃だらけの調理器具等を入れていたので「汚いから拭いてから入れて」と言ったら「汚いとか言われたら気が悪い。仕
自分は38歳妻子(小学生)持ち。不倫相手29歳を本気で好きになり、ちゃんと幸せにしてくれる男と結ばれて欲しいと、お互い泣いて別れた。 がその後、自分の上司で✕
普通に仕事の指導を行ったら、パワハラだと人事に訴えられました。 私が悪いのですか? 別に怒ってはなくて、こうした方がよいよ、ということだったのですが。

自分が一型糖尿の症状と当てはまるのでとても心配です。 これだけ当てはまっていた…

回答14 + お礼2 HIT数 737 あ+ あ-

匿名さん
20/05/23 02:55(更新日時)

自分が一型糖尿の症状と当てはまるのでとても心配です。
これだけ当てはまっていたら糖尿病の可能性は高いですか?

20代前半、痩せ型で平均体重より5、6キロ軽いです。
・過食(他人にも言われる)
・食べても数時間で酷い空腹感
・体重減少(去年9月頃から)
いくら食べても体重が増えない(2年前から)
・頻尿、多尿 1日15回以上 (2年前から)
尿意が酷く(量も出る) 職場や一緒に外出した人に迷惑をかけてしまう。
・朝方足をよくつる
・肌の乾燥(腕下と太もも)
(共に半年〜1年前から)

糖尿病になると入院は必ずですか?
又、フルタイムの仕事を続けることは難しいですか?


No.3061528 20/05/16 15:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/16 15:19
匿名さん1 

健康診断は受けてないのですか?

No.2 20/05/16 15:36
アドバイザーさん2 

2型糖尿病だね
1型は生まれつきの先天性だからね

心配なら診断した方が良いよ

ドラッグストアーにおしっこで血糖値を計るキットも有りますし

糖尿病になったらとりあえず教育入院が2週間有ります

糖尿病自体にはなんの自覚症状も有りませんので血糖コントロール出来れば普通に生活は出来ますよ

怖いのは糖尿病放置から色んな病気になる事です

No.3 20/05/16 16:05
お礼

>> 2 冬前に別件で入院した際に尿検査は問題無しで、血糖値は食前も食後も数値70代でした。
痩せ型でも2型になるのでしょうか?

No.4 20/05/16 16:10
お礼

>> 1 健康診断は受けてないのですか? 血液検査などを受ける機会があったので、健康診断には行っておりませんでした(>_<)近いうちに行きます。

No.5 20/05/16 16:35
アドバイザーさん2 

痩せてるとかは関係無いかと
1型は生まれつきインスリンが体から出ないとかの糖尿病ですから
まあ医者じゃ、ないので詳しくはお医者さんに

血糖値低いと思いますよ

糖尿病と判定するのにHbA1cと言う項目が有ると思いますが(血液検査で)
これが6.5以上なら糖尿病の疑い有りです

No.6 20/05/17 06:55
匿名さん6 

どちらかというとバセドウ病の症状に近いかもしれませんよ。まだコロナが予断できない状況ですが早めに病院行って血液検査を受けられてはどうでしょう?

No.7 20/05/20 02:11
匿名さん7 

水分を多飲することはおすすめしません。今すぐ止めた方がいいですね。カロリーの摂りすぎ、甘いものの摂りすぎがあるなら、今すぐやめるべきです。その症状は糖尿病だと思いますね。糖尿病とは膵臓から分泌されるインシュリンが低下して血糖値が上がる病気です。病院でみてもらってお薬に頼るのもいいと思いますが、あまり無責任なことはいいえませんが、インシュリン注射やお薬に頼るのは好きじゃありません。ひどく喉が渇いたりしたら、ゴーヤを食べるか、ビタミンB群というサプリメントをとってみてください。ビタミンB群が不足すると、尿が臭うようになるとどっかのサイトでみたことがあります。市販で売られている濃縮還元100%ジュースは表示はしてありませんが、砂糖が加えられているみたいです。夏は脱水、熱中症に気を付けましょう。ポカリスウェットはよくないので、OS-1か、味噌汁、スープがいいでしょう。

まだ続きがあります。次はビタミンB1の話をします。

No.8 20/05/20 02:19
匿名さん7 

ビタミンB1は糖質をエネルギーに変える働きがあり、これが不足すると、疲労物質、乳酸がたまります。乳酸の処理ができなくなります。強い疲労感におそわれます。ビタミンB1は毎日のバランスのいい食事で不足することはありませんが、砂糖の入っている甘い食べ物の食べすぎ、アルコールのとりすぎ、激しい運動で消費されてしまいます。不足していないか病院で調べてくれるとは思いますが、簡単な方法で膝の窪んだ所を叩いて反射具合をみるチェックの仕方があります。跳ね返りがあれば不足していないということです。サプリメントでとるのをおすすめ。しかしネイチャーメイドのサプリメントはおすすめしません。アリナミンとかがいいと思います。アリナミンをとるぶんにはいいかもしれませんが、サプリメントの摂りすぎは腎臓、肝臓にふたんをかけてしまいます。

まだ続きがあります。次は膵臓の話をします。

No.9 20/05/20 02:40
匿名さん7 

私は医師ではありませんが、糖尿病は膵臓になんらか問題があることがほとんどだと思うのです。酵素が不足していると思うのです。酵素が不足すると、血管の中に代謝されなかったものがたまって血液がドロドロになり、体温が下がります。消化不良がおこると腸内に有害物質がたまり、血液いくらビタミンやミネラル、栄養をとっていても酵素がなければこれらは十分に働けません。ビタミンやミネラル栄養は「酵素」があって機能を果たすことができます。

いまつらい病気は酵素不足が原因だった(がん、糖尿病、高血圧、アトピー)という題の本があります。

人間の体は眠っている間に酵素が大量に生産されます。酵素は年齢とともに減少していきます。膵臓で分泌される消化酵素の量が減ると、消化する力が弱まり、やがて下痢や脂肪便(水に浮く便)がみられるようになります。

膵臓は異なる二つの働きがあります。一つは血糖値を下げるホルモン(インシュリン)や血糖値を上げるホルモン(グルカゴン)を生産し、血糖値をコントロールしています。これを「内分泌機能」といいます。もう一つの働きは私たちが食べ物を食べた時の消化に必要な消化酵素(炭水化物を分解するアミラーゼ、タンパク質を分解するトリプシン、脂肪を分解するリパーゼ)などを含んだ膵液という消化液これを「外分泌機能」といいます。また膵液には胃酸を中和させる働きもあります。酵素は主に熱を加えられていない生の野菜、果物、生の野菜、肉に含まれています。熱に弱い性質があり、40度くらいから死滅してしまいます。私は生の野菜をとるようにしています。果物は糖質が気になるため、たくさんは食べません。肉は生だと危険です。いまや酵素サプリは、巷でたくさん出回っています。多分ですが旬生酵素か、スルスル酵素がいいのではないかと思います。ドリンクタイプの酵素飲料は熱が加えられているため、おすすめしません。スムージーは朝食に作って飲む人がいるけれど、酵素を壊してしまうミキサーとそうでないミキサーがあります。なお、ゴーヤは膵臓の細胞を元気にしてくれるようです。肝臓にもいいみたいですね。酵素は膵臓だけでなく、肝臓が良い働きをするためにも、酵素は必要になります。

まだ続きがあります。次は腸の話をします。

No.10 20/05/20 03:00
匿名さん7 

腸には善玉菌、悪玉菌、日和見菌がいまして、悪玉菌が優位になると、便秘や下痢を引き起こしてしまいます。悪玉菌は胆のうにも悪さをしてしまいます。しかし悪玉菌が全くいない腸内環境ではだめなのです。悪玉菌も腸内環境には必要なのです。善玉菌を優位にしなければいけません。水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をバランスよくとる、ウオーキングをする、乳酸菌、ビフィズス菌をとる、プチ断食をする、砂糖の入っている甘い食べ物は食べないなどです。空腹は腸の動きがよくなるようです。善玉菌も増えます。しかし過激な断食は危険です。空腹がいいからといって不規則な食生活は体調不良をおこします。例えば1日1食の食生活をずーと続けていくと心臓あたりがしんどくなります。糖尿病の方は断食はおすすめしません。不溶性食物繊維は摂りすぎると便秘になるみたいです。水溶性食物繊維は腸の細菌が分解しやすく善玉菌のえさになり、善玉菌が増えます。小林製薬のイージーファイバーや大塚製薬の賢者の食卓は水溶性食物繊維の食品です。砂糖の成分ショ糖は体内に入ると消化液である程度処理してくれますが、追い付かない場合、悪玉菌のエサとなり、悪玉菌が増えます。オリゴ糖、ぬか漬けや納豆などの発酵食品もいいと思います。他にカルシウムとマグネシウムの比率がどうとか詳しいことはわかりませんが、乳製品の摂りすぎは便秘になるみたいです。酵素が不足していると便秘になるようです。善玉菌を増やすのには水溶性食物繊維がききめあると思います。糖尿病を改善するためにも腸内環境を整えることは大事だと思います

No.11 20/05/20 03:46
匿名さん7 

膵臓を元気に保つためには、酵素をとること、生野菜ですね。脂肪の多い食べ物を食べすぎない。砂糖の入っている甘い食べ物は食べない、アルコールのとりすぎない、腹八分にすること。脂肪食の過剰摂取は膵炎のリスクが高くなるようです。急性膵炎の原因で一番多いのが、アルコール(お酒の飲みすぎ)です。胆石も多いらしく、これは膵臓の出口を塞いでしまうためにおこるらしいです。
病院では急性膵炎の患者さんには大量に酵素剤が投与されるようです。ベリチームという市販で売られている酵素剤がありますが、第三類医薬品なので、医師と相談したほうがいいと思います。肝臓の弱い方は相談したほうがいいですね。糖尿病の方は肝臓が弱っていることもあります。肝臓は再生力が強い臓器ですが、炎症が慢性化すると元に戻らなくなります。まずは、野菜をたくさんとって、カロリーを抑えた食事をします。全く食事をとらないのでは栄養は摂れないので、食事しっかりとりつつ野菜をたくさん食べることです。そして簡単な運動。激しい運動はだめです。ゴーヤも食べる。脂肪の多い食べ物を食べすぎない。砂糖の入っている甘い食べ物は食べない、アルコールのとりすぎない、腹八分にする、カロリーをおさえて、栄養のあるものを食べる。肝臓を元気にしましょう。多分ですが、この方法で、肝臓は少し良くなるのではないかと思います。ネットはいろいろ勉強になるので、たくさん調べてみてもいいと思いますよ。

No.12 20/05/20 10:09
匿名さん7 

私は糖尿病だと思うのですが、他の病気の可能性もあるので、病院に行かれて、検査を受けてみてはどうですか?場合によっては、インシュリン注射やお薬がいい場合があると思いますが、根本的な所から改善していくようにしましょう。

No.13 20/05/20 10:22
匿名さん7 

こむら返りですが、水分の摂りすぎで、体内の水分、塩分が著しくバランスが崩れていると思います。まずは、水分を多飲するのはやめて、食事をしっかりとり、ちょっと塩分濃いめの味噌汁か、スープを飲むようにしましょう。塩分が不足しているからといって、塩をそのままたべたり、梅干をそのままたべたりしないでください

No.14 20/05/20 17:26
匿名さん14 

自分でこういう病気だと決め付けずに、病院にいって、「これこれこういう症状がある」って説明した上で、身体検査と血液検査を受けるのはいかがでしょうか?

なお、糖尿病の場合は、多くの場合、血液検査だけでもわかるそうです。

No.15 20/05/22 00:22
匿名さん7 

生野菜をたくさん食べすぎて体調が悪くなることもあります。なにごともほどほどがいいと思います

No.16 20/05/23 02:55
匿名さん7 

サプリメントでも、水溶性ビタミン(B1、B2、ナイアシン、B6、B12、葉酸、パントテン酸、ビオチン、ビタミンⅭ)は尿として体外に排出されますが、脂溶性ビタミン(A,Ⅾ,E,K)は体内に蓄積され、何らか、症状を引き起こしたりします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧