注目の話題
自分の娘の世話をしない。って悪いんですか? 私は離婚し実家に戻り、幼い娘の世話はほとんど祖母に任せてました。 祖母のが世話焼きだし、お金も祖父祖母に頼れたた
40歳男妻40歳子供18歳男1人です。 結婚してから浮気はした事はありません。 女性と2人で食事程度なら数える程ですがありました。 もちろん妻の承諾を
私年収500万 旦那年収1000万です 旦那転勤の可能性があり、その際に仕事を辞めてついていきたいと言ったらダメだと言われました。もしやめるなら今の条件以上

心療内科の先生ってちゃんと話聞いてくれる人っていないですよね。 聞いてるふりし…

回答12 + お礼11 HIT数 609 あ+ あ-

匿名さん
20/05/18 22:24(更新日時)

心療内科の先生ってちゃんと話聞いてくれる人っていないですよね。
聞いてるふりしてるだけ。
さっさと終わらせたい感じが伝わりすぎ。

本当に患者さんの事治してあげたいって思ってる先生を探すなんてなかなか難しいですね。
だから自分で薬など色々調べてこっちから要求するしかないです。

結局、薬を決めてるのは自分だな…。

任せてたら五年も良くならず月日がたってしまった。前より悪くなった…。

No.3061751 20/05/16 21:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/16 21:38
通りすがりさん1 

私も心療内科に通ってるのですが、お医者様の当たり外れって大きいですよね。
案外大きい病院よりも町医者とかの方が良い時もあるし、逆に凄い外れを引かされる時もありますよね

No.2 20/05/16 21:38
通りすがりさん2 

心療内科の先生はあくまでも精神科の先生であって、カウンセラーとはちょっと違うようですね。
ちょっと昔バウムテストなんかやらされて、木の絵なんか描きましたが、
こんな精神分析療法いまでは学会でホトンド否定されていて、
日本以外ではその手の教科書にも載っていないらしいですね。
いまのところほとんどの心療内科の先生は、処方箋を書くだけしか能がありません。


No.3 20/05/16 21:42
匿名さん3 

話をじっくり聞いてほしい場合は、カウンセラーさんとかセラピストさんのほうがいいかもね。

No.4 20/05/16 21:46
匿名さん4 

たくさんの患者さん診ないといけないからね。
時間がきたら、「はい次」って感じ。

「心療内科」って看板あげてるとこより、町医者の先生の方が親身になって聞いてくれたなぁ。

No.5 20/05/16 22:02
匿名さん5 

自分はうつ病と仮面うつ病やって
寛解してるけど。

主さん、逆の立場で……って無理だね。
正直、自分もそうだったけど
自分達の吐き出したい事って、人の心の
闇の部分だったり、共感すると
ポジティブな部分が無くなっちゃたりします。

精神科医だとしても、1日何人もの
闇やネガティブな発言を聞き続けると
精神的におかしくなります。
※実際、共感が過ぎて引退した先生を
知っています。

ので、上手く聞きながら必要な情報だけ
取り上げ、他を聞き流したり
心で直線受け止めない、「治療技術」や
かわし方があるわけです。

うつ病だけでなく統合失調症などは
場合によって、抗うつ剤を飲みながら
治療をしている医師もいるくらい
治療する側にも負担がかかったりします。

先生がうつ病にかかって、治療が中断したり
他の医師を探す方が、大変だと思いませんか?

そういった事により
対応が嘘臭く、不自然だったり
そっけなかったりするわけです。

苦しく、誰かに寄りかかりたかったり
するのは、自分も経験がありわかるのですが
そこがうつ病の原因だったりする事もあります。
医師と相談の上
投薬、休養療法だけでなく
認知行動療法などの治療も併用した方が
良いかもしれません。
根本的な考え方や価値観を修正すれば
うつ病も良くなり、再発も軽く
楽になると思いますよ。

No.6 20/05/16 22:25
匿名さん6 

医者は仕事だからね
手早く、何回も、たくさん薬飲んでくれる患者が上客
悪くなって薬が増えれば、それで良いのだ。
それが、学歴社会の産む現代の
イシャ、や、が大きければ
石屋、だいたい墓だよね

No.7 20/05/16 23:15
匿名さん7 

医者はカウンセラーとは違いますよ。
分けて利用するといいと思います。

No.8 20/05/17 00:14
匿名さん8 

わかる。話聞いてくれないというか、寄り添ってくれない感じ。今日体調どう?とか上辺だけ聞いて、ハイじゃあお薬出しとくからーで終わり!
薬も合わないわ逆に悪化するわ金の無駄だって思って通院やめたら、ちょっと楽になった…(笑)

今通ってる接骨院の先生は、体調の悪さとか親身に話聞いてくれるから、下手に心療内科行くよりそっちのほうがオススメ。身体も楽になるし\(ˆoˆ)/

No.9 20/05/17 07:47
通りすがりさん9 

最初に行った心療内科の先生は、
鬱病のチェックだけして、話も聞かず、
あなたは鬱でもなんでもないです、と、言われて終わりました。

次に行った精神科の先生は、3分くらい聴いてくれて、薬が出ました。ただ、症状がひどくなり、環境や状態を説明していたら、意味がわからないとキレられ、薬だけ出ました。

今通っている精神科の先生は、話を聞いてくれて、
薬は出ません。不安が強くなった時は薬が出ます。
いつ行っても、話を聞いてもらえます。
厳しい時もありますが、先生と出会えて、今までの辛さの原因がわかりました。

先生との出会いって、精神疾患には大事ですよね。
たくさんのいろいろな患者さんに合わせての診察をしていく精神科の先生の仕事って、本当に大変だと、その病院に行くようになってから感じました。

主様も主様の話を聞いてくれる、薬だけで治そうとしない先生に出会えますように。


話が少しそれますが、私は、薬を飲まない代わりに、自分の病気に関する本を買って読んだり、診察の後は、先生が言われた事を毎回メモを取って、それを読み返したりしています。
先生との出会いももちろんですし、自分でなんとかしていこうという気持ちも少し、関係している気はします。

No.10 20/05/17 09:44
お礼

>> 1 私も心療内科に通ってるのですが、お医者様の当たり外れって大きいですよね。 案外大きい病院よりも町医者とかの方が良い時もあるし、逆に凄い外れ… なかなか心療内科って沢山ないので選ぶことも難しいです。
まだ物凄い外れはないのですが五年も良くなかったら外れなのかな…。

No.11 20/05/17 09:45
お礼

>> 2 心療内科の先生はあくまでも精神科の先生であって、カウンセラーとはちょっと違うようですね。 ちょっと昔バウムテストなんかやらされて、木の絵な… そうですね~。
どうですか?って聞かれたから短めに言いたいことまとめて話すように頑張っても、いつも通りで出しておきますね。で終わりますね。

No.12 20/05/17 09:48
お礼

>> 4 たくさんの患者さん診ないといけないからね。 時間がきたら、「はい次」って感じ。 「心療内科」って看板あげてるとこより、町医者の先生の… 親身なところあったな~と思っても、最初だけだったパターンありますね~。
いい先生見つかったな~って思ってもそんな感じで。
おじいちゃん先生が相性が合うのですが、診療時間が少なすぎて通いにくくてやめちゃったり。何かあったときにいつでも行けるところじゃないと精神の薬は怖いし。

No.13 20/05/17 09:52
お礼

>> 5 自分はうつ病と仮面うつ病やって 寛解してるけど。 主さん、逆の立場で……って無理だね。 正直、自分もそうだったけど 自分達の吐き… 今の先生は行動療法重視ですね。
仕事もやめないで、少ない薬で頑張りましょうって感じで。
それだと不安が消えないままがむしゃらに不安に立ち向かってるだけなので怖い場面に遭遇しまくりでトラウマが増えてくだけです。
不安障害ですが慢性化してしまい行動範囲がかなり狭くなってしまいました。

気力も最近なくなってきました。

No.14 20/05/17 15:36
お礼

>> 3 話をじっくり聞いてほしい場合は、カウンセラーさんとかセラピストさんのほうがいいかもね。 カウンセリングも受けたことあるんですけどね。
人を変えてもう一度チャレンジしてみます。
前のカウンセラーさんは、なんだか女優じみた感じで切ない顔をして、「うん、うん」しか言わず胡散臭くてダメでした。

No.15 20/05/17 15:37
お礼

>> 6 医者は仕事だからね 手早く、何回も、たくさん薬飲んでくれる患者が上客 悪くなって薬が増えれば、それで良いのだ。 それが、学歴社会の産む… そうでない事を祈りたいですが…。
そうなのかもですね。

No.16 20/05/17 15:39
お礼

>> 7 医者はカウンセラーとは違いますよ。 分けて利用するといいと思います。 そうですよね。それでも慎重に扱わないといけない薬なんだしもう少し症状聞かないとわからなくない?とは思います。

No.17 20/05/17 15:42
お礼

>> 8 わかる。話聞いてくれないというか、寄り添ってくれない感じ。今日体調どう?とか上辺だけ聞いて、ハイじゃあお薬出しとくからーで終わり! 薬も合… そうなんですよね。寄り添ってくれるだけで、解ってくれる味方がいるんだって思うだけで気持ちが違いますよね。
精神疾患って家族ですらどんな感じなのか理解できない病気だし孤独なんですよね。
でもお薬辞められたのは凄いですね。

私は今、整骨院とかも行く気力がないです。

No.18 20/05/17 15:48
お礼

>> 9 最初に行った心療内科の先生は、 鬱病のチェックだけして、話も聞かず、 あなたは鬱でもなんでもないです、と、言われて終わりました。 … 寄り添ってくれて話を聞いてくれて薬はあまり出さない方針ならいいですよね。
私の場合は寄り添わず薬も出さずだったので。
ただやたらに薬を出さないのは信頼してたんですけど、私には薬が必要なところまできてしまいました。

それはやっぱり症状をちゃんと確認してくれなかったからなんだと思います。
どんどん行動してって言われても杖のような物がなければ動けないです。

どんどんトラウマが増えていって慢性化しただけでした。

私も病気になって五年もたつのでそれなりに勉強してきましたし頑張って行動もしてきたんですけどね。

毎日日記書くとかもやってます。

それでもだめなら薬なんですよね。

No.19 20/05/18 02:56
匿名さん5 

ん?不安が強いままで
支障が出てるなら先生に報告して
薬を増やすか、種類の違う
薬を追加処方してくれると思うのですが?

自分はジェイゾロフトで首の締め付け感があり
リフレックスを追加処方してもらったり
ジェイゾロフトをサインバルタに変更して
もらったりしましたよ。

自分がどんな状態でどう苦しく不便であるか
しっかり訴えると良いと思いますが

今の薬は依存性があったりするので
上手くコントロールしないと
薬に依存し過ぎる結果になり
いつまでも、症状がおさまらない事があります。

自分は恋愛がらみで性格、価値観、生きてきたあり方
全てを全否定され、ストーカーされて
うつ病になり
認知行動療法で答えとされる価値観や考えなど
全てが答えと一致していた為
過去を取り戻す事で良くなったので
運が良かったとも言えますが
療法は価値観や考え方を変えていく方法なので
自分で受け入れる、変化を望んでいなければ
なかなか良くなりません。
まずは、まっさらな気持ちで
考え方を受け入れてみてはどうでしょう?
そんな偽善的な!とか、そんな理想論とか
あまっちょろい考えとか
「そういった考えがうつ病を引き起こした」
訳ですから、少しづつ
そういった考えもあるのか。
そういった価値観もあるのか。
と、受け入れていくと
自然と解決していく気がします。

とりあえず、先生に現状をきちんと説明してみましょう。

No.20 20/05/18 08:08
お礼

>> 19 ありがとうございます。
私は結構自分の症状事細かに話してる方なんです。「じゃあ、同じ薬で。」って言われた後でもしつこく話してます。
今回は、違う心療内科に行ったこと、SSRIを処方してもらったけど副作用で一週間でダメだった事も必死に説明しました。
そしたら今回はすんなりと「違うSSRIでしっかり治していきますか?」ってなりました。
SSRIの怖さはありますが今は治したい 気持ちが強いので頑張ります。

物事ももう少し柔軟に考えてみようと思いました。
今はずっと緊張状態なので。

No.21 20/05/18 14:37
匿名さん5 

そうそう、リラックスできる時は
なんとかリラックスしましょう。

ぬるめのお風呂にゆっくり浸かってもいいし
ピアノソナタ聞いてもいいし。
世の中では自粛ポリスなるものが
横行していますが
要は三密にならなければ感染確率も
家で過ごすのも変わらないので
お天気な日はサイクリングツーリング、ドライブ
などしてもいいし、散歩だっていい。
自分は夜釣りに出かけて
月や星を見ながら、ゆっくりメバリング
(メバルという魚狙いのルアーフィッシング)
をよくしていました。

自律神経たってて、血行が悪くなると
症状も悪い方向へいくみたいなので
ゆっくりほわほわを目指してみましょう。


他人の評価や言ってる事は、自分含め
自分以外の価値観や考えいう物差しで
計ったもの。
実際の全ての努力や苦労まで計り切れていません。
結局、評価は自分でするしかないし
他人の評価は糧(お給料)の評価であったり
本来の評価からは外れるもの。
そこに依存しても振り回されるだけ。

自分の評価は自分でする。
それが、自立の一歩なんだけど
評価の中身を第三者的にみる為にも
普通の評価の中道(平均的な部分)を知る為にも
認知行動療法などをやっておくと
第三者的な立ち位置をつかみやすいかと思いますよ。

No.22 20/05/18 16:11
お礼

>> 21 出来るだけリラックスしてるつもりでいるんですけどね。
ぬるめのお湯にゆっくり浸かってみます。
キャンプなど自然の中にいると凄くリラックス出来ます。
何故か不安感がまったくなくなるんですよね。
ただ現実に戻ってくると緊張状態になり、考えることいっぱいになるしパンクします。
私はうつ病ではなくて不安障害なんですけど頭の中からっぽにしたいです。

リラックスが難しいんですよね。
いつも交感神経フルって感じです。

No.23 20/05/18 22:24
匿名さん23 

私も同感。誰でも出来そうな職業ですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧