注目の話題
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか

旦那が明日から休職します。 今回で2回目です。前回は去年に2ヶ月、今回は1ヶ月…

回答3 + お礼0 HIT数 536 あ+ あ-

匿名さん
20/06/12 10:08(更新日時)

旦那が明日から休職します。
今回で2回目です。前回は去年に2ヶ月、今回は1ヶ月です。
私は専業主婦で3歳の子供がおり来年保育園を考えてパートもそれからと思ってました。
そもそも、旦那の今の仕事は長いのですが、家を建てた辺りから少しずつおかしくなりました。
仕事が手につかないや、職場の方とうまくいかない、上司に叱責されたなど。

話を聞くと職場の人が悪く聞こえるのですが、旦那にも悪い所があるように思える点が多々あります。
私の実家にも旦那が直接相談したりしてましたが、旦那本人には親身に相談のったりはしても旦那がいない時は私に電話で明らかに旦那が悪いという事を言われました。

旦那の親は身体が第一だからとりあえず休職。もし退職なら義実家と私の実家が援助するなりして何とかなる。家は手放さない方がいいとの事でした。
それを私から聞いた叔母は無責任だと怒ってました。

板挟みになり凄くしんどく、娘にも当たってしまいすごく辛いです。

皆の意見は休職してそのまま退職した方がいいとのことでした。
このまま職場にいても居場所はないし、仕事も満足に出来ないし休みがちなどなど。職場としてもこれ以上仕事が無理だと向いてないので他を探した方がと上司にも言われてしまったようです。

だけど旦那は休職してまた復帰して辞めずにがんばると言って今日はそのまま寝てしまいました。

診断書を提出するのに、病院にも行ってきました。診断は鬱状態、適応障害など書かれてました。

元々旦那はモラハラ気質で、アスペルガー症候群の疑いがあります。病院では自分の都合のいい事しか言わないのでそう言う診断は出てません。

今まで辛い想いもしたりしましたが、自分の実家にはわからないようにがんばってきました。
でももう無理です。今回の事でだいぶ旦那が嫌われている事が伝わりました。

後、これは別件ですが、最近コロナの影響でご近所さんと会う事が増え、子供同士も仲良くなり毎日のように外遊びをしてます。

旦那がいると車でバレるので胡麻化し続けるのも辛いです。

私は今後どうしていったらいいのか。
お互いの実家は少し離れてますが近く、親が仕事だったりで娘を預けると言う事もできません。

叔母に旦那の事をキツく言われてから気分が落ちてしまい旦那の仕事もダメかもしれないと考えると気がおかしくなりそうです。

No.3079674 20/06/12 01:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/06/12 02:30
匿名さん1 

叔母さんに相談しても叔母さんが生活を助けてくれたりお金をくれたりする訳でないですよね
もう叔母さんに家庭の事情を話すのは止めたら?
「夫はどうなの?」と毎回詮索して来て、そのうちウザくなるだけ
夫とは将来離婚も視野に入れて主さんが子供と生活して生きて行けるよう社員の仕事を見つける方向で動いた方がいい
夫はそのうち無職、引きこもりヒモになるかも知れないよ

No.2 20/06/12 07:19
通りすがりさん2 

まずはご自身のご家族のことを第一に考えましょう。叔母さんなどという人はほぼ他人に近いと思いましょう。実家の両親についても、夫婦と未成熟の子からなる家族とは一線を画す存在だと考えてください。つまり、その人たちのいうことに一喜一憂しないということです。

さて、ご家族としてどうかということですが、まず、夫は治療に専念することです。1か月の休職というのはもちろん当面のことでしょうが、医師の診断が出ていて休職する以上、復職するには、主治医の復帰可能という診断と産業医の面談の上での適切な(所属や職務内容、時間など)復職が選択されるでしょう。それに向けて、着実に治療を受けてもらいましょう。治療は長期化するかもしれません。

そのことで経済的にご心配があるのであれば、あなたもお仕事をなさるべきかもしれません。保育園にこれから入園というのはどれくらい難しいのかはわかりませんが、ぜひ事情を詳細に説明して入園をさせるべきかもしれません。どれくらいの切迫度合いなのかがよくわからないので、何とも言えませんが。ただ、夫は当面仕事をしないわけであり、お子さんのお世話や送迎などを担当してもらうことも療養に良い影響を与えるかもしれませんから(このあたりは医師と相談してください)、任せて働くこともあるかもしれません。

No.3 20/06/12 10:08
匿名さん3 

旦那さん心配ですね、根本的に心が疲れているのでしょうし、話を聞いて今の状況を把握したいですね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧