注目の話題
今って障害のある子どもが生まれる確立って高いんでしょうか…? 私が子供の頃は学校全体で2.3人ぐらいでした。 SNSが普及して、目につくようになった、 そ
自治会で同じ班の人が、会長に自治会抜けると言ってきたそうです。 我が家は今自治会の班長で、会費を集めに行ったのですが、その時の対応があまりにも酷いから辞めたい
アプリで知り合った人がいます。一応会う話になりましたが、何をするかやんわり決めてまだ日にちや日程を決めていない時に、顔交換しましょうよと言われました。このタイミ

情けなくて涙が止まりません。。。中学1年の息子はほぼ勉強しません。私が言うと喧嘩…

回答22 + お礼0 HIT数 1488 あ+ あ-

匿名さん
20/06/21 16:01(更新日時)

情けなくて涙が止まりません。。。中学1年の息子はほぼ勉強しません。私が言うと喧嘩になってしまい、やる気を奪ってしまいますが、どうしても言ってしまいます。旦那がいる時は少しはやりますが、平日の夜は居ない事が多いです。コロナ休校が明け、やっと始まった中学生活…小学校時代と変わり周りも勉強モードですが、息子は全く動じません。希望高に入れない惨めな思いをさせたくない、やりたい事の可能性をせまくしたくないと思うのは私のエゴですか⁇
今週頭のテストは赤点…明日もテスト…私が勉強と言うとやる気が失せると言うので、今日は歯を食いしばって我慢しました。帰宅→テレビ→夕食→ゲーム…お風呂に入ってまたゲーム…気付いたら寝ていました。旦那は自分でやる気出すまで諦めろと言いますが、なかなか諦められません。
下の子達「小5、3」にも悪影響です。ちなみに下2人は言われなくてもやります。
また赤点かと思うと情けなくて泣けます。将来が怖いです。

No.3084316 20/06/18 23:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/06/18 23:26
作業員K ( 9TVSCd )

息子さんは「親が本気で怒ると怖い」というのを知らないのではないでしょうか?
話し合いに応じてくれないのなら、息子さんに対する不満を箇条書きにしてLINEで送ってみるというのも一つの手段です。息子さんにお母様の本気を知って頂く必要があるように思います。

ちなみに、ゲーム防止策としてコンセントプラグの穴に南京錠をかけるという方法があります。
「良い成績を取れ」とは中々言えませんが、「赤点を取るな」はちゃんと伝わって欲しいですね。

No.2 20/06/18 23:30
おしゃべり好きさん2 

中2です。附属にかよっています。子供からの回答は待っていないかもしれませんが、私の学校は勉強をやってる人とやってない人との差がとても大きいです。だいたい勉強時間は平日は学年+1、平日は学年+2と言われています。私も中1の夏くらいまでは全然やっていませんでしたがテストに合格しないと入れないような塾に入り、毎月の塾のテストで1度でも赤点をとったら強制的にやめさせられます。塾にはクラスの人もいるので今は必死に勉強するようになりました❗このように圧力をかけられることで私は成績が伸びましたが彼には彼の伸びるやり方があると思うので、それをお母さんが見つけてあげることも1つのやり方だと思います。

No.3 20/06/18 23:31
匿名さん3 

大人になってから後悔するんですよねー。自分の身に感じていないから焦りもなくヤル気にならないのかな‥。
将来の夢とかあるなら、それに向かって頑張ろう!ってやる気になるかも。
何か目標を持たせてあげるとか。

No.4 20/06/18 23:32
匿名さん4 

1番さんの回答を読んで、なるほどとも思いましたが、私は、こういう息子さんは母親が何を言っても勉強しないと思うので、ほっとけないと思うけど、あまり気にしないようにするか、赤点とったらゲームを没収する約束をさせるとか、高校に行けなかったら就職してもらうとか、言ってみてはどうですか?

うちの息子も勉強しなかった時がありましたが、塾の先生が言えばやるとか、説得力のある人がいえば聞き入れる場合もありました。
主さんだけで悩むこともないですよ。

No.5 20/06/18 23:44
匿名さん5 

志望校というのは、息子さんと話し合って決めた物ですか?
目先の高校受験のことだけじゃなく、将来の進路について親子で認識は一致していますか?
ゲームは麻薬みたいな物なので、時間で切りましょう。子供本人にできないなら、これは親が決めてあげるべきです。子供を守るための生活管理です。

まあ、中学生男子が、そうそう親の言うことを素直に聞くとは思いませんが、親として、やるべきことをやっておかずに子供を将来堕落させてしまうと、取り返しのつかない後悔に駆られますよ。

No.6 20/06/18 23:46
匿名さん6 

勉強は面白いものと分かってくれるといいですね。その状況で私だったらですが、小4くらいのドリルを一緒に解きます。どっちが正解多いか勝負!と言って。たくさん褒めて自信をつけさせてあげてください。
だんだん小5小6とレベルを上げていくといいかと思います。
あとは本を読むことをお勧めします。国語は全ての教科に通じ、文章問題が解きやすくなります。マインクラフトの小説を子どもと交代で読みましたが、面白かったですよ。
同じ母親として苦しいお気持ちよく分かります。良い方向にいくこと祈っています。

No.7 20/06/19 00:00
匿名さん7 

とりあえず、ゲームは時間を決めて守らせる。

学校の宿題はさせる。

後は、本人次第。

勉強やりたくないなら、高校行かず働きなでいいと思う。


父親の出番やな。

No.8 20/06/19 00:20
匿名さん8 

勉強がやる気がないときに無理強いしても無駄という
意見もわからないではないですが、
全く勉強せず、赤点は流石にまずいですね。

まずゲームは、宿題が終わってから
1日1時間までと時間を決めて使わせましょう。
もちろん、下のお子さんたちにも
宿題をしてから、1日1時間までと
ゲームの使用時間は決めておいた方がいいですね。

携帯は利用制限は儲けてますか?
携帯も基本は、学校から帰ってきて
夕食までの、勉強タイムには、預かりましょう。
きちんと勉強できる子なら預からなくてもいいですが。。
ケースバイケースで預かった方がいいでしょう。
そして8時などにまた親が預かることにして
夜は使わないようにするといいでしょう。

ご主人と話し合った上で、お子さんにも
携帯やゲームの、ご主人と一緒に
お子さんにルールを伝えましょう。

夕食前に、宿題をしたり試験勉強を
して欲しいと思っている。
でも勉強するしないは、自分で決めなさい。
でも夕食前に宿題をしなかったり
試験前の勉強をしなかったら、
その、結果(ペナルティ)として、
夕食後に、1時間ゲームを利用することは
できないよと。。

ゲームは親が管理して子供の部屋に
置きっ放しや、子供がいつでも好き勝手に
使うようにさせない方がいいでしょう。
テレビは、勉強してなくても平日は1時間までなら
オーケーと、少し息抜きはできるようにしましょう。
あまり厳しすぎると、よくないですからね。
ただ、ゲームの代わりにテレビをだらだら見ないように
しましょう。
ゲーム以外の他の楽しみを持てるといいですね。
運動をするとか、本を読むとか、
週一、友達の家に遊びに行くとか(そこでゲームは許容範囲としましょう。)

No.9 20/06/19 11:37
匿名さん9 

中学1年って勉強躓きやすい気がします。私は躓きました。小学校まではみんなそこそこわかっていたけど、中学から急に勉強できるやつできないやつみたいなのが明確にでますよね。
私は数学の負の数が理解できなくて。すごく嫌だったけど、母につきっきりで教えられました。本当に嫌だったけれど実際それで理解できるようになりそこからは成績も取り戻しました。
でも男の子だし母に教えてもらうは発狂しそうですよね。個別指導塾とかはどうでしょう?他人の方が受け入れてくれるかも。一つのつまずきを解決するだけでもやる気が出ると思います。

No.10 20/06/19 13:18
匿名さん10 

今はやる気がない時かもしれません。学校の友だちや、先生から良い影響を受けて、スイッチが入る子もいますけど。難しいですよね。

どなたかも仰られていましたが、やはり、ゲームは時間を決めて行うというルールを作ったほうが良いです。守れたら、お小遣いアップとか……出来なかったらゲーム取り上げるとかのマイナス系は勧めません。

男の子、ということはまぁ、大黒柱で頑張らなきゃいけなくなる立場の人なので、やはりある程度学歴は必要になるのかなぁ、と思います。今はまだ、学生なのでわからないかもしれません。人生において、お金を稼ぐことは大変なことだけど、必要なことという意識が、持てれば良いのですが……。

実際、生涯所得と言うものがありますが、大卒高卒中卒で、それぞれ大体のものが示されていますよね。所得に応じて年金受給額等も変わってきます。極論ですが、大学を出ていた方が有利ということは、誰が見ても事実です。
確かに、一概には言えませんけどね。

No.11 20/06/19 13:44
匿名さん11 

勉強やれ!って言われると
やる気無くしますね。
うちの息子もそうだね!でも
うちはとりあえず宿題だけはやるように言ってる。

No.12 20/06/19 13:44
匿名さん12 

勉強系のゲームを買ってあげるというのはいかがですか。ゲームから勉強につなげる感じで。昔やってたこどもチャレンジとかも、勉強系のゲームが付いてくると嬉しかったよなーと思いました。それか、若干解けそうな薄い問題集を渡して、これくらい解けるよね?と挑戦状を渡すとか(笑)それにのって来るのかわかりませんが、親から勉強しろと言われるとやる気がなくなるので、何かできそうなものをパスしてあげる方がいいと思います。

No.13 20/06/19 21:53
匿名さん13 

あなたはこの問題の本質に気づいていない。

息子が志望校に落ちてかわいそうな思いをすることがつらいと言っていますが、
本当は違います。

あなたがつらい思いをするのが嫌なだけです。

自分の希望を他人の希望かのように思わせて、
自分をかわいそうな被害者に仕立て上げる、
この精神構造を上の子は見通していますね。

下の二人はまだ幼くてあなたの本心に今は気づかないけど、
そのあなたの思想に気づいた時にどうなるか、ですね。

自分が困るから、上の子が勉強しないのが嫌なんでしょ?

本当の自分の心に気づかない限り、この問題は解決しません。
ただし、自分の本当の心に気づいて受け入れたときに、息子さんは変わります。本当です。

No.14 20/06/20 00:06
匿名さん14 

私は中3女子です。
私は塾に入ることをおすすめします。
私自身、中1から個別指導の塾に通っていましたが、全く成績が上がらず…下がる一方。一年ほどでやめました。中2ではまた成績が落ち、200人中50〜100番の所をさまよっている感じになってしまいました。
今年の春季講習から集団の塾に新しく入りました。今のところ成績は分かりませんが、先生が厳しいので、勉強しなければと思い、勉強時間が増えました。
個別指導がいいのか集団がいいのかは分かりません。向き不向きがあります。一度体験をしてみることをおすすめします。

No.15 20/06/20 00:19
匿名さん14 

また、勉強のやる気に感してですが…
1.将来の夢(決まっていない場合は飛ばしてもいいです)

2.将来の夢を踏まえて、大学or専門学校or就職を決める(高校を目標にするのではなくあくまでその先を目指します。)

3.行きたい大学に入るにはどのぐらいの学力が必要なのか
(いくら頭のいい大学に行きたくてもそれなりの学校にいなければ合格できません。)

4.すべてを踏まえた上で志望校を決める(ちなみに例えばa高校b高校c高校d高校の順で頭が良かった場合、c高校に入りたいんだったら、aかb高校を目標にします。)→理由は目標の学校のレベルにずっとあわせるのは難しいからです。私の場合b高校に入りたいと思っていましたが、先生に今の成績だときついと言われました。

志望校が決まることで、やる気が上がると思います。
また、勉強は親の前でやったり、スタディプラスというアプリを使って勉強時間を記録するのもおすすめです。

長文失礼しました、

No.16 20/06/20 19:14
会社員さん16 

赤点は一つだけ?

がんばる張り合いを付けてあげてはどうかな😃
何か、ご褒美を用意してあげるの。
達成出来そうなところで、初めはあまり目標を高くしないで。
出来たら、ずごーく褒めて上げて また何か 親に負担が大きくないご褒美を用意して。少しずつ出来る分かるようになれば、本人も嬉しくなるし楽しくなるんじゃないかな。

No.17 20/06/20 19:35
通りすがりさん17 

勉強が全てじゃないんだし好きなようにやらせとけばというのと、

公立、私立、主さんの家庭の経済的事情はわからないのですが、今の時代はまず、中卒はありえないですよね?高卒でも高校の推薦のところで就職するとかならいらっしゃると思いますが。大学も子どもが3人いると私立だと普通は厳しいのかなと思います。
なので、高校に行きたいなら就職がしっかりできるところか、大学に行けるところ、大学も私立だとうちはお金出せない。とか、伝えるのはどうですかね?
私の周りの長女長男は下の子がいるからとほとんど国公立ですね。上の子は責任感を感じやすいんじゃないかなと思いました。

あと、私は中学生のときはテストの前以外は全く勉強してませんでしたが、授業を普通に聞いて宿題は出してたので、最低限それぐらいやれば、大丈夫なんじゃないかなと。

でも、主さんがただ単に良い大学に行かせたいだけならわからないですが…

No.18 20/06/20 21:40
匿名さん18 

勉強って、成績や進路だけでなく、自分を豊かにしてくれるものだと思うので、しないのはもったいないです。
まず、気になるのはゲーム。
基本、例えば1時間とか決めておいて、上がった点数分、ゲームの時間を増やすっていうのはどうですか?5教科で50点上がったなら、50分増やす、みたいな感じです。
、、って50分は多いか、、。2点につき、1分でも良いですね。ただし、点数が下がれば、その分ゲームの時間が減るのです。
それを、まずはゲーム感覚で息子さんに提案してみる、ってのはどうですかね?

No.19 20/06/20 22:35
匿名さん19 

親がうるさく言う家庭ほど勉強が嫌いになるので本当にやめてあげてください。
勉強してもらいたければもらいたいほど言わないでください!!お願いします!

私は親が塾講師で、祖母が「親の面目を潰すな」と、私の将来のためではなく親の面目のために部屋に閉じ込めて、1時間に1回勉強してるか見にこられました。もちろん勉強=強制されるもの、嫌な思いをする話題と認識すれば、やりたくなくなるのは当然です。私もなんどもキレたし、部屋で教科書だけ開いて漫画描いてましたよ。ベタにゲームも隠されて、勉強の1時間は苦痛でしたがゲームを家中探すのには1時間かけました。嫌がらせは逆効果です。

反対に妹は、私がこんなだから比較されほめられまくり、褒められるので余計味をしめて勉強し、レベルの高い大学に行きました。

全員がこうではないし私の経験は極端かもしれないけど、お子さん今の時点で勉強に関してキレたりするなら私のタイプですよ。どちらがいいですか?

No.20 20/06/21 04:42
匿名さん20 

「もうあなたに諦めたわ。中学卒業したら働いてね。頑張らない子を高校に行かせる余裕はない。」と言ってしばらく放置。

No.21 20/06/21 14:33
匿名さん21 

https://onayamifree.com/viewthread/3084153/

No.22 20/06/21 16:01
Tarachan-Sensei ( 30代 ♂ 1wKTCd )

こんにちは!中学校で教員をやっています^ ^

お子さんは賢い子なのかもしれません。

腕立てを《目標》に腕立てを毎日やる人なんていません。

その先に「成りたい自分」という目標があるから《手段》として腕立てをやるのです。

勉強も同じです。テスト勉強だって、それだけを目標にしてたらそりゃ辛くて辞めたくなりますよね。

褒められたさや、怒られるのがいやだとか、将来がなんとなく不安だとか、目先のことで奮い立たせるのも立派な手立ての一つかもしれません。

ですが勉強するその先のワクワクする《目標》が自分の中で見えてきた時、手段である勉強が、あまり苦にならず、不思議と楽しくなってくる。人間の頭ってそういうものじゃないでしょうか。

今はまだハッキリ見えなくても、ちゃんと目を開いて見つめてみたら、一瞬フワッと霧の向こう側が見える瞬間があったりする。目を閉じていたらもちろん見逃すけれど^ ^
さあ君はどんな目標を立てたい?考えてみよう😌
遠回りですがそんな話をお子さんと少しずつとしてみてはいかがでしょうか。

その結果もしかしたらお子さんの人生の目標に近づく手段として、勉強が結びつかないということもあるかもしれませんが、そこも含めて、一緒に考えていくと良い気がします。親としての目標である「我が子の幸せ」に向けて😌

偉そうにすいません。私見でした😁

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧