注目の話題
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
軽率だったと反省しています。 同僚の仲良し女性に好意を持たれてしまいました。 よく残業とかで差し入れしたり、手伝える仕事は手伝っていました。 その女性が彼
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます

子供の将来ってどれくらい具体的にかんがえていますか? 幼稚園児2人います。…

回答9 + お礼3 HIT数 741 あ+ あ-

匿名さん( 25 ♀ )
20/07/02 22:11(更新日時)

子供の将来ってどれくらい具体的にかんがえていますか?

幼稚園児2人います。
そりゃあ何事もできないよりはできたほうがいい、賢い方がいいだろうとは思うので何種類か習い事はさせています。
子供が楽しく通えるのが前提です。

子供の将来は、何になってほしいとか希望はないし、それぞれが好きなもの、自分の納得できる仕事につけたらいいなあとかは思います。
それがかなり理想で難しいことなんだろうなぁとも思いますが…

最近近所の方から、あそこの家は○○高校に行かせるんだって、あっちの家は○○大付属高校に行かせるために塾行くんだって、と聞きます。
どれもこのへんの地域では偏差値トップレベルの学校です。

子供の進路を具体的に考えたことがなかったのでびっくりしました。
わたし自身、行きたいところを自分で見つけて進学してきたので…

でもある程度目標をつくってあげたほうがいいんでしょうか?
もちろん、学力や能力が高ければ高いほど、子供自身の選択肢が増えると思うので勉強させたりするのは大切だと思うんですが。

周りに具体的に学校まで決めてる方が多くて驚きました。
まだみんな小学生です。
絶対そこに行ってほしい!ってことなんでしょうか。
それとも、そこに行けるくらいの学力を身につけてほしい!ってことなんでしょうか。


みなさんどれくらい子供の進路考えていましたか?

No.3088851 20/06/26 06:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/26 06:38
匿名さん1 

主さんだって、お子さん方の習い事とか幼稚園、親である主さんが選んでますよね?
お子さんがパンフレット見てネットであれこれ調べて、この幼稚園がいい、と決めたわけじゃないでしょう?

同じことじゃないですか?

No.2 20/06/26 06:53
匿名さん2 

私は親から貧乏だといわれ
高校までしか無理
公立をお願いされました
しかしながら
私立しか無理な頭脳
結局奨学金で行きました

ただ高校でいい成績だったため
就職はいいところに入れました。


私は3歳.1歳います
大学は奨学金かもしれないけど
自分が好きな事を見つけて
好きに生きてくれたらそれでいいです。

習い事も迷いましたが
幼稚園で疲れてるし、そんなお金もないし、今は家族と一緒にいる時間を大切にして
小学生になってしたい事見つかったらさせられたらなとは思ってます

No.3 20/06/26 07:19
お礼

>> 1 主さんだって、お子さん方の習い事とか幼稚園、親である主さんが選んでますよね? お子さんがパンフレット見てネットであれこれ調べて、この幼稚園… コメントありがとうございます(^^)

確かにそうですね。
習い事は近くにあるやつを一通り見せて、やりたいって言ったやつをやらせたので私がやらせたいからやらせているという感じではないです。
こんなのあるよって教えた感じですね。
でも高校を目指すのも、確かにこんな学校あるよ、そこ行けたらすごいね!って感じだったら同じですね。

幼稚園は一番近いところにしたので他のところ見てないんです(^^;)

私がこんな感じなので小学生のうちから進学させたい高校を考えてあるって聞いて焦りました。

No.4 20/06/26 07:23
主婦さん4 

明確なビジョンはないですが、大学まで出るだろうな、結婚式もお金出してあげたいし、家を建てるってなったら少しは援助してあげたいしって色々考えて貯金してはいます。

No.5 20/06/26 09:09
主婦さん5 

まぁべつに、「地域で一番の学校に行けるように育ってほしい」ていうのは、よくある話なんじゃないかと。

うちは4歳一人です。

小学校を選びたい気持ちがあります。

No.6 20/06/26 09:51
主婦さん6 ( ♀ )

焦る必要はないと思ってるよ。

私の場合でいえば、ずっと都内に住んでいたけど、今は子供を妊娠したことで住み替え現在は他県の田舎に住んでいて。

勝手なイメージではあるけど、東京や神奈川などの都会は、私立受験などが盛んで、周りに親の自分自身がついて行けない、焦ったり悩んだりしそうだと思って、公立の小中高が一般的な地域を選んで越したよ。
のびのび育ってほしいし、私も主さんと同じで子供が進路を自分で選択したら良いと思ってる。

というか、どんな学校に入学するかよりも、私の場合は、世の中には色んな職業があるから、子供が将来どんな仕事をしたいか、どんな夢を描くか、その手助けはしたいと今から考えてるよ。

私自身が中学くらいから、得意分野を自覚し、行きたい大学、やりたい仕事がザックリですが決まっていたタイプなので

子供たちには、小さいうちから好きなことをみつけたり、長所を伸ばしたりと、その手助けをしてあげたいって考えてます。また色んな仕事、生き方には色んな選択肢の幅があることを教えてあげたい。そして、たくさん遊んでほしい。

正直、私は、偏差値高くない公立高校に進学したけど、生きていて何も困っていないので。

とりあえず、子供が医大、美大、音大、海外留学など高額な学費がかかる大学に行きたい!ともしも言ったときに、援助してあげれるだけのお金は用意しておきたいと思ってます。大学に行かなくても、美容師になりたいとか、舞妓さんになりたいとか、アーティストになりたいとか、そういう事を言ってきてくれても面白いなー、って応援してあげたいなーって思ってます。


No.7 20/06/26 11:51
匿名さん7 

小学生の母です。小学生3〜4年になると中学受験をするかどうか決める時期になるとは思います。まだ小学生ですから、親が教えなければ何も知らず気づかず、そう言う選択をしそびれることになります。でも子どもに対して中学受験をする?しない?を問うだけでは無くて、この中学はこんな教育が受けられる、高校への進学はこんな選択ができる、大学はこのくらいのところに行く子が多い、などなど。子どもの進みたい方向があれば応援してやりたいと思うのは親心だと思います。そういう選択肢を提示した上で子ども自身が中学受験しない、学区の中学に進むという選択をしたならばそれでいいと思います。
主さんの周りのお話もご本人から聞いたわけではないのではないでしょうか。人に受験することを話すと、もう決定事項みたいに言われちゃいますけれど、そのご家庭ではできればここ、難しそうならここでも、ダメもとで受けてみる、みたいな選択の幅があると思いますよ。他人からすると受験する前から「〇〇中・高に行かせるらしいよ!」という噂話のタネになるだけです。
我が家は中学受験しますが、出来るだけ秘密にしています。子どもには具体的な大学も提示しながら選択肢の幅を見せています。

No.8 20/06/26 13:02
匿名さん8 

うちも主さんと同じく、自分の行きたい所は自分自身で見つけて、選択して欲しいと思ってます。習い事も子供がやりたい!と言わない限り、こちらからさせる事はありませんでした。
その代わりに、何でも興味をもって欲しいなと思って、何かしら体験できることがあれば、子供に聞いて行くと言えば体験させてきました。今、小中高3人いますが、進路については色んな大人や先輩の経験談を聞いて、自分で考えなさい。と言い続けてきました。私も主人も高卒ですが、自分の人生に満足しているので、良い大学に行きなさい!とは思いません。大学に行けば選択肢が広がる、経験できる事が沢山あるだろうな‥とは思っています。
なので、そう言う話はしますし、勉強も自分が進路を決める岐路に立った時に困らないようにはしなさい。とは伝えています。でも、どう進むかは強制していません。
私の周りでは、大学は最低限行くべき!や、どこの大学を出たかで、人生の大半が決まってしまう。大学に入るまでにお金をかけてあげるべき!と言う考えのお母さん達も沢山います。私のような親もいますしね。
どちらの考えが良いとも、間違ってるともないなと思っています。
主さんは、自分の意思で進路を決めて、満足の行く人生を歩んでいるから、自分で決めたら良いと言う考えなんだと思います。
大学や高学歴に拘る方もまた同じなのかなと思います。
だから、主さんや旦那様が思うように、子供さん達に寄り添ってあげれば良いかなと思います。

No.9 20/06/27 21:47
匿名さん9 

私自身が親のレールに沿い、学歴や資格取得を優先する形で生きてきたので、娘にはやりたいことをしてほしいと思ってます。

逆にいうと、親のレールに乗ったから、
娘にやりたいことをさせてやれる。

それ以外のことは特に考えてないですが、体を動かすことが脳の発達にもなると思っているので、
運動系の習い事は色々と体験に連れて行きましたよ。年少と年中、今は運動会を2つしてます。

No.10 20/06/28 18:05
お礼

>> 2 私は親から貧乏だといわれ 高校までしか無理 公立をお願いされました しかしながら 私立しか無理な頭脳 結局奨学金で行きました … 奨学金も大変って聞きますね。
わたしは大学進学しませんでした。

なんとなくで大学行くなら、専門や短大、就職の方がいいのかなあと今は思っていますが、いろんな進路がありますよね。
好きなこと見つけてやってくれたら嬉しいですね。

No.11 20/06/28 18:07
お礼

>> 4 明確なビジョンはないですが、大学まで出るだろうな、結婚式もお金出してあげたいし、家を建てるってなったら少しは援助してあげたいしって色々考えて… そういうおおまかなことは、なんとなくこういうふうになるのかな〜と考えていたんですが、具体的な進学先まで考えてる家庭があるんだと知って、少し焦ったので質問してみました。

援助は出来る限りしてあげたいですね。

No.12 20/07/02 22:11
匿名さん12 

ここの他の回答者様は、「子供にパンフレットを見せて決めさせる」的な意見が多いですね。

でも、まだ幼稚園の子供が、自らの意思で、決めることができると本気でお思いでしょうか?

子供が正確に自分の意思で判断できるのは、早くて小学校高学年からだと思います。
幼稚園では、まだまだ決めるのは親のあなただと思います。

親心としては、ついつい、「よい高校、よい大学に行って、将来、一流企業に勤めて」と考えてしまいがちですよね!

でも、仮にそのとおり上手くいったとしても実際は、心の教育がそれに追い付かず、途中でつまずいてしまい、辞めてしまったり、あげく犯罪をおかしてしまったりというお話は、毎日ニュースで聞くことが多いですよね。

これって、やはり、小さいときに、親御さんがどういう将来を描いてやれたか、習い事をさせる目的、信念をしっかり持って、それに沿って教育してこれたかって、非常に大事だと思います。

よい高校、よい大学に行けたら、それがゴールではないはずです。
けっして、それを第一に考えないで、もっと将来の大きな視点で考えてみてください!

習い事をさせて、あなたはお子さんに将来どうなってほしいのでしょうか?

習い事をさせることは、親のあなたが、その目的(信念)がブレブレでは、習わされているお子さんもブレブレになるに決まっています。

習い事で成功している人は、それぞれに、信念や目的を持っているものです。

以下が非常に参考になりますので、毎日、訪れて、方針や考え方を学ばせてもらっています!
私もこれで、迷いが吹っ切れました!是非、参考にしてみてくださいね!
応援しています!

http://fanblogs.jp/naraigoto1/archive/6/0

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧