注目の話題
自分の娘の世話をしない。って悪いんですか? 私は離婚し実家に戻り、幼い娘の世話はほとんど祖母に任せてました。 祖母のが世話焼きだし、お金も祖父祖母に頼れたた
40歳男妻40歳子供18歳男1人です。 結婚してから浮気はした事はありません。 女性と2人で食事程度なら数える程ですがありました。 もちろん妻の承諾を
労働基準法に詳しい方!! 週6勤務で週40時間超えてます。 40時間超えた分て割増賃金にならないんですかね? 自分から働きたいと言ったら割増にならないとか

小学生の卒業式の袴問題、皆さんはどう思われますか? うちの子供の市では袴禁…

回答23 + お礼23 HIT数 1253 あ+ あ-

匿名さん
20/07/04 22:40(更新日時)

小学生の卒業式の袴問題、皆さんはどう思われますか?

うちの子供の市では袴禁止にしていません。
ここ数年、袴で卒業式出る子が急増しました。
おととしは女の子二人しかスーツじゃなかったみたいです。昨年度はコロナの関係?もあり、卒業式も簡素でスーツの女の子も何人か居たみたいです。

うちは長女が今年度小6で、回りの子が袴予約したとか、私も袴着るとか話してるみたいです。

昨年度、5年のときに校長先生から保護者に、袴を禁止はしないが、髪型とか華美になりすぎている。卒業式は小学校最後の授業の日。着るものや髪型に気をとられ普段通りに過ごせない子もいる。卒業式最後の合唱も締め付けられて大きな声を出せないなど、その辺も保護者の方にはご理解いただきたいという話がありました。

私も、正直袴は反対派です。
早朝から着付けやヘアセットをして、朝食もちゃんと食べられず、慣れない袴でトイレもうまく出来ず、一日中そわそわ、、、、
それが子供のためになると思えないからです。
長女にも校長先生の話や私の考えを説明しました。

でも、仲のいい友達何人も袴を着ることを決めていて、長女の気持ちは完全に袴を着ることに流されています。
袴を着せることをそこまで問題視していない保護者も多いようです。子供のハレの日に袴を着せたいという気持ちも理解出来なくはないです。

でも、私の地域は京都で12歳の時に十三参りというのがあり(全ての家庭がそうしているわけではないですが)袴や着物を着て神社に祈願に行く風習があり、そのときにも袴を着て記念写真を撮ったりもします。うちも十三参りをする予定なので卒業式に袴を着る必要性を感じません。


ただ、校長先生や私の考えを理解し、長女自身が納得してスーツを着るならいいけど、ここで親の考えを押し付けてスーツを着せて、それこそ子供の大切な卒業式を子供自身にとって着たかった袴を着れなかった苦い想い出にするのか、、、、

袴を着せた経験のある方、スーツを着せた方、これからどうするか決める方、皆さんの様々なご意見をお聞きしたいです。

No.3092348 20/07/01 17:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.46 20/07/04 22:40
お礼

>> 43 結局は、虚栄心か同調圧力か強権発動(学校が禁止してくれれば…)でしか動けない大人ばかりなんですね。 価値観も判断も他人任せか。 主さんも… 度々ありがとうございます。

おっしゃるように、自分の考えはあるのに自己主張が出来ない私の性格により同調圧力に屈するか。私の考えを通したら長女にとって苦い思い出になってしまうのか、などもう、色んな感情が入り交じってしまっています。
私も長女も他人に影響されやすく、自分で決められない性格なんです。
それが必ずしもいけないことではないのですが、袴にしてもスーツにしても他人に影響されず自分で決める。が出来る子になるチャンスかもしれませんね。

No.45 20/07/04 22:28
お礼

>> 42 そういう格好は、家族だけでいる時にすれば良いのに。卒業式は学校側が最後の門出として、子供達をきちんと送り出したいと考えています。まだ自分で判… ありがとうございます。

私が感じている袴を着づらいだけではなく、卒業式に袴という違和感をとても分かりやすく説明していただきありがとうございます。

学校からの説明は文章ではなく、たまたま宿泊研修の説明会のときで、出席した保護者にだけでしたし、もう一年も前のことでしたから、知らない保護者や忘れちゃった保護者もいるのかもしれません。

No.44 20/07/04 20:53
お礼

>> 41 納得いくまでってぬしさんが納得いく スーツにさせるまであきらめさせるってことですよね。 小学生なんだし みんなが~っていう経験もいいん… 何度もありがとうございます。

色々な意見を参考に、袴が必ずしもいけないとは思わなくはなりました。
ただ、やはりスーツの方が好ましいですね。
長女とじっくり決めようと思います。
納得いく。
というのは、私の意見が押し付けになったとしても、長女がある程度納得できる。
あるいは長女の意思を通して袴に決まった場合でも、私も納得する。
という意味です。
説明不足で申し訳ありません。

いじめの話で内容が変わってきたように思われていますが、この事も私にとっては考える上で必要なテーマのひとつでしたので大丈夫ですよ~

No.43 20/07/04 20:00
匿名さん37 

結局は、虚栄心か同調圧力か強権発動(学校が禁止してくれれば…)でしか動けない大人ばかりなんですね。
価値観も判断も他人任せか。
主さんも、何だかんだで、同調圧力に屈するか否かで悩んでいるわけで。

子供を育てる、が目的ですよね?

No.42 20/07/04 19:58
匿名さん42 

そういう格好は、家族だけでいる時にすれば良いのに。卒業式は学校側が最後の門出として、子供達をきちんと送り出したいと考えています。まだ自分で判断したり、対応したり出来る年齢ではないですよね?大事な最後の式に、服装のせいで、声を出すのが辛いとか、気分屋が悪くなったりとか、、本来の卒業式の有り方とは違うという事を学校側はきちんと訳を説明しているのに、それを無視して、目立たせようとする親って、モンペだなって思います。そういう親ですから、禁止したら、ブーイングでしょうね。
主さんのお子さんは、友達に連れてですから、難しいですね。

No.41 20/07/04 17:20
匿名さん18 ( ♀ )

納得いくまでってぬしさんが納得いく
スーツにさせるまであきらめさせるってことですよね。
小学生なんだし
みんなが~っていう経験もいいんじゃないですか?
いじめなんですか?
みんなといっしょだからいや!
違うのがいい!っていったら喜ぶんですか?
最初ぬしさんは
着付けが下手だからとか
トイレが~とか理由じゃなかったですか?
なんか理由が違って来てません?
大人になるのってそういう経験して
大きくなるんだと思いますけど。
いまここでそんなみんななんかどうでもいい!
うちはうち!よそはよそ!って
押し付けなくてもなぁ。
じゃあもうお母さんはなにも言わない方がいいんだって思いますね。

No.40 20/07/04 16:23
お礼

>> 39 ありがとうございます。

はぁ~って感じですよね。
親しいママ友に聞きましたが、数人のお母さんに聞いたら、みんな洋装がいいと思ってるけど、子供が周りが袴と聞いてきて、、、、という感じみたいです。

うちの子も、
長女)みんな袴って言うから。
と言うので、
私)みんなってなに?
クラス全員に聞いたの?
スーツの子は『みんな』じゃないの?
そういう考え方はお母さん違うと思う。
長女)そういうつもりはないけどさぁ~

などと言い合いになりました。
友達と一緒がいいという長女の気持ちもわかります。
でも、スーツは『みんな』じゃないという考えを改めなさいって言いました。
ほんとに、うちの子がいじめの加害者側にならないように見守ること、指導することは大切ですよね。

右に習えとならないように、納得行くまで話し合ってどうするか決めようと思います。

No.39 20/07/04 15:43
匿名さん39 

もう子供の言いなりじゃん、親が。
みんなが持ってるから〜、みんなが着てるから〜、みんなと同じじゃないと〜。
その言葉にほとんどの親が反応するからみんな同じ格好、持ち物、価値観が出来上がる。
それを持たぬ者ははみ出し者。
だからイジメがなくならん。
この掲示板見てるとダメだね、子供の言いなりの親が多い。

No.38 20/07/04 12:03
お礼

>> 37 ありがとうございます。

私も、見栄合戦はとてもよくないと思っています。
長女は服装もモノトーンを好む傾向があります。
袴にするにしても派手なものは選ばないし、スーツにしても袴にするにしても、髪型も落ち着いたものにしてあげたいと思います。

TPOは説明していますが理解出来るようになるのはこれからですよね。
学校からも改めて子供や保護者に向けて説明してほしいですね。

No.37 20/07/04 11:47
匿名さん37 

問題なのは、保護者の見栄合戦。やりすぎは慎んだ方がいい。下品ですよ。

子供の意思を尊重、ってのも、解釈の仕方によっては狡さがある。親の見栄のためのダシに使ってるみたいでね。

子供は、放っておけば、派手で可愛くて盛ってるものが好きな傾向がある。
でも、一歩先は中学校。そして大人になっていく。
TPOとか卒業式の意味とか学ばせる、良い機会でもあると思います。
袴云々というよりは、シックな方が知的で落ち着いていると感じますが。

No.36 20/07/04 11:40
お礼

>> 35 度々ありがとうございます。

とても参考になるご意見です。
おっしゃることはごもっともだと思います。
節目の式典は華やかになって当然なのかもしれませんね。
その点についてはあまり気にしないようにしたいと思います。

今は長女とスーツの卒服をネットで見ていて、意外とかわいいかも。となってきています。
袴をレンタルするお店も見てみて気に入った柄が無かったらスーツにする。とか、もう少し柔軟性を持ってみたいと思います。

No.35 20/07/04 11:23
匿名さん25 

主さんが金銭面を気にされているという意味で書いたのではなくて、ニュースで袴問題というと格差の話が取り上げられていたので、そのことについて触れただけです、言葉が足りず申し訳ありません。

ただ…卒業式はファッションショーじゃない、華美な演出は必要ないとありますが、イベント事って全てにおいて、ある意味ファッションショーだと私は思っていますよ。
成人式や大学の卒業式だってそうでしょう?
二十歳という節目や卒業のお祝い事だけど、あれはもはやファッションショーに近いものでもありますよね。
袴やスーツ、振袖、ドレス…いろんな服装の方がいますよね。
結婚式でもそうです。
無難なドレスを着たい人もいれば、和装にこだわる人、派手なカクテルドレスを選ぶ人…その時にしかできない服装を全力で楽しむ、という意図は、何才になってもあると思います。
そのとき、各々が好きに、自分がやりたいようにしているはずです。
ある程度大人になったってその願望があるのだから、子どもにそれを我慢しろ、と言うのは酷かなと思います。

お宮参りや七五三に至っても、親が子どもに着物を着せたい、ドレスを着せたい、みたいないつもと違う服装にしてあげる喜びがあるものです。

小学校の卒業式でも、私は本人がしたいようにさせますよ。学校側から禁止されていれば別ですが、許される範囲で子どもの希望を聞きます。
私はもうアラサーですが、節目にした特別な格好というのは今も覚えていますし、親に反対された記憶も全くありません。
やはりその時に、親がこうしてほしいと言って希望を聞いてくれなかった、となると、後悔するのは子どもですよね。
子ども自身が校長先生や親の言うことに納得して別のものにするのと、親がやめなさいと言って本当は他にしたかったことがあるのにという後悔は全く別物ですから、蟠りは残ってしまうのではないでしょうか?
何より仲良しのお友達全員が可愛い袴を着ているなかで、一人スーツでピシッと決めている自分のことを、どんなふうに感じるでしょう?
まだ十二歳の子どもが、卒業式に華美さは必要ない、ピシッと決めた自分すてき!なんて発想になれるでしょうか?

No.34 20/07/04 10:13
お礼

>> 31 うちの学校も袴でした。 もうクラスに一人スーツの子がいるかな?ぐらいです。 そのスーツの子も、自分で袴は嫌だからスーツ!と言った感じでし… ありがとうございます。

自分たちの子供時代とはずいぶんと変わってしまって、親が順応出来ればいいですが、私は頭が固い方で新しいことに対してはいつも、子供のために、でも、何か間違ってるんじゃないか?などとすご~く悩んでしまいます。

やってみてダメだったら大切な卒業式が、、、などと考えてしまいます。

うちの学校では起きていないようですが、袴で倒れた子がでた学校は着用禁止になったりしているようです。

きっと自分が経験したことならもっと柔軟になれたかもしれません。
もし、長女が着てみて問題なく上手くいったら、次女のときは何のためらいもなく袴を着せられるかもしれません。

私は田舎出身で進学のこととかも全然違うし、一生懸命調べたりします。


私自身とにかく心配性で、ほんとに、何かと悩まされます。

No.33 20/07/04 10:01
お礼

>> 30 主さんが我が強いのはわかりました。 質問する意味あります? 反対意見に反論しかしてないですし。 娘さんはあなたのモノじゃないし スー… 度々ありがとうございます。

気を悪くさせてしまったようならすみません。
ママ友は居ますが、特に親しい友人は私と同じく少数派のスーツ派です。どうやって説得する?って相談されました。

他の人は袴を着させるみたいです。
よその家のことを私がとやかく言うつもりも気持ちも無いし、ママ友はあくまでも子供の友達の母親なので詳しく聞いたりしていません。
親しい友人のお子さんは男の子だったり。

袴問題に直面している保護者の方、どう思ってるのか、また、わたしは袴の経験がないので心配ばかりですが、着たことのある人、大変だったとか、全然大丈夫だったとか教えてほしかったので質問しました。


No.32 20/07/04 09:48
お礼

>> 28 うちの娘も袴着ましたよ。 私は全然必要ないと思ってましたし、きせるつもりはなかったよ。 でも娘が着たいと言い出して、まわりもほぼ袴でした… ありがとうございます。

私も袴について今色々調べています。
華やかでかわいいって私も思います。

着て良かったという体験、とても参考になりました。

No.31 20/07/04 07:11
匿名さん31 

うちの学校も袴でした。
もうクラスに一人スーツの子がいるかな?ぐらいです。
そのスーツの子も、自分で袴は嫌だからスーツ!と言った感じでした。

正直、体調不良や式の最中問題があるとかなら安全面で禁止にしてもいいのかな?とは思います。

今袴ブームで、ネットでポリエステルのものセットで安く買えますよね。
我が家はそれをかいました。
写真屋さんや、レンタルしてもポリエステルですし。

髪もあまり派手なのは好きではないので、本当ハイカラさん結びに赤いリボン
袴ブーツを娘ははきたがったので、
柔らかいかかとの低めのブーツ履きました。
みんながきてるなかスーツで我慢させていたら、将来私が後悔すると思います。
娘も着たかったが残るでしょう。

袴もそうですが、スマホ率が高すぎて
娘はまだスマホを持たせていないので
写真を友達と撮れなかったことが悲しかったようでした。(私のスマホでとりましたが。)
時代でしょうか?何かと悩まされますよね。

No.30 20/07/04 00:07
匿名さん18 ( ♀ )

主さんが我が強いのはわかりました。
質問する意味あります?
反対意見に反論しかしてないですし。
娘さんはあなたのモノじゃないし
スーツでビシッと決めてほしいって??
誰が主役の卒業式なのか
もう一度考えてみたらどうですか?
あとママ友いないんですか?
ここで聞くより娘さんのお友達の親に聞いてください。

No.29 20/07/04 00:05
お礼

>> 26 近所の小学校でも袴が問題になり、中学校の制服縛りにしようという話が出ていますが、それだと志望校に落ちた子が可哀想とか、私服の中学校の子はどう… ありがとうございます。

そうなんですよね、うちも本人の希望があれば大学までは何とか行かせてあげたいと思っているため、袴はそのときなら所作も多少は出来て自分で扱えると思うので着させてあげたいですが、私も義務教育の過程で袴はやりすぎなんじゃないかと思ってしまいます。

仲のいい友達と一緒がいいという長女の気持ちもわかりますし、長女にとってはいくつもある袴のデメリットよ友達と一緒というメリットが大きいのだと思います。

No.28 20/07/04 00:03
匿名さん28 

うちの娘も袴着ましたよ。
私は全然必要ないと思ってましたし、きせるつもりはなかったよ。
でも娘が着たいと言い出して、まわりもほぼ袴でした。
私は大変だったけど着せてよかったよ。
みんなかわいかたし、キラキラしてた。
だから着せてよかっちかな。

スーツの子もいたけど、肩身がせまそうだったよ?

No.27 20/07/03 23:58
お礼

>> 25 私自身のときは、控えめなAKBの衣装みたいな、可愛いスーツっぽいのが主流だったのになぁ。時代ですね。 我が子はまだまだ先ですが、もし袴が着… ありがとうございます。

そうですね、ニュースでは格差の問題を取り上げられていたと思います。

でも、おっしゃるように授業ではみんなを限りなく平等に近いように扱うことはできても、家庭環境だけはそれぞれ違うので横並びにはならないことが現実です。そこを学ぶことも大切な過程だと思います。

うちは金銭面で着せたくない訳ではなく、単純に、卒業式に手のかかる袴がふさわしいとは思えないからです。

前もって袴の練習とかが出来れば私もそこまで心配はしないのですが、レンタルは基本的には着付けの前日か当日に借りるものなので、わざわざ前もって借りて着付けてもらってトイレ練習とか無理っぽい。
あとはコロナ感染が心配で密になって着付けてもらいたくない。

長女はビシッとスーツでかっこよくキメてほしいのが私の本心です。

でも、卒業式の写真にうちの子その他数人だけスーツとかだと、貫禄では圧倒されますよね、、、

でも、卒業式はファッションショーじゃないのだから、華やかさは不要だって思います。

No.26 20/07/03 23:09
匿名さん26 

近所の小学校でも袴が問題になり、中学校の制服縛りにしようという話が出ていますが、それだと志望校に落ちた子が可哀想とか、私服の中学校の子はどうするんだと反対派がいてなかなか決まらないみたいです。
田舎の公立小学校なんですけどね。

袴ってレンタルしても高額になりますし、昔は袴は大学生の卒業式に着るものだったのに、義務教育の小学校卒業で着なくてもいいんじゃないのかなと個人的には思います。

ただ、周りが殆ど袴だとしたらスーツや制服等が逆に目立ってしまって、子供心に不満が残るのかと思ったら、一概に反対とも言えません…

No.25 20/07/03 21:35
匿名さん25 

私自身のときは、控えめなAKBの衣装みたいな、可愛いスーツっぽいのが主流だったのになぁ。時代ですね。
我が子はまだまだ先ですが、もし袴が着たいというのであれば、そうさせますよ。トイレなんて、小学校六年生もなれば、なんとか容量よく出来るんじゃないですかね?着物ならまだしも…。一度着せてトイレに行かせたり、前準備はしてみるかも。それで子どもが嫌がればスーツという選択肢もあるし。

袴が問題になっているのは、確か貧困層との格差がものすごくでる、みたいな話じゃなかったですかね?私の勘違いでしたらすいません。
私としては、問題がそこなら、袴を着せることに抵抗はありません。そこはもうランドセルのメーカーや日頃のお洋服や持ち物から既にある問題だし、正直「貧乏な子がかわいそうだから、周りも我慢しようね」みたいな考え方の方が、逆に失礼だし、子どもに何て説明すんの?って思うからです。貧乏で着たいお洋服が着れないから、あの子はかわいそうなのよっていうのも違うと思うし、逆にうちの子に袴を着せてあげられないから周りも合わせてやめてほしいって訴えがあるのも違うかなと…。

No.24 20/07/03 18:07
お礼

>> 23 ありがとうございます。

着せられないこともないかもしれませんが、私が着せると慣れない着付けに時間も余分にかかり、着崩れ起こします。

髪型は毛量の多い子なので私では手に追えません。普通におろしても袴とのバランスが取れなくて返っておかしなことになると思います。
スーツの方ならどうにか出来ると思います。

No.23 20/07/03 17:08
通りすがりさん23 ( ♀ )

袴って親は着せられないの?
ヘアセットとかって、そんなに仰々しいの?

No.22 20/07/03 13:28
お礼

>> 21 度々ありがとうございます。

ほんとに、おっしゃる通りです。

コロナ感染が流行し始めて、休校中の友達との遊びもうちはいち早く止めさせました。
他の子は遊んでいるのに何でうちはダメなの?と悲しがっていましたが、命がけですから私なりの信念は子供に通じましたし、間違っていなかったとハッキリと言えます。


袴に関しては私自身にそこまで明確な信念が無いので、言葉ではダメな理由やスーツの方がいい理由を伝えていますが説得力に欠けているのかもしれません。

学校からのお約束も守らない、気にしない家庭が多い中、うちはルールを守らせることを教えてきました。
子供にとっては窮屈かもしれません。

でも、3さんのお言葉はとても響きました。
親の考えや気持ちを伝えることは重要なステップ。
わがままを通すことはいいことではない。
ですよね。

私のやり方に不満はあっても、愛情も通じていると思っています。
頑張ります。

No.21 20/07/03 10:24
匿名さん3 

親が子供顔色を伺う必要があるんでしょうか?
偉そうに言ったって、準備するのは親なんです。
子供の希望を聞かないからと言って一生恨むなんて、
親の気持ちや考えを何も理解しない自己中な子供だと思います。
自分が親になったときに同じ心配をするって事はまだ理解できないでしょうが、
親の考えや気持ちは伝えるのは重要なステップだと思います。
「反対」された理由を覆す「理由」があって、親を説得することもまた成長だと思います。
我が儘を通すことは、なにもいいことではないと思います。

それに、十三参りが誰がやりたかって事だって、親ではないですよ。
おじいちゃんおばあちゃんでもないと思います。
その風土がやるってとが当たり前になってるんです。
こどもの福と運を祈願する為にするものです。
だからやりたいんです。
嫌ならやらなければいいんですが、それなりに言われる覚悟が必要です。

No.20 20/07/03 09:14
お礼

>> 18 わたしは自由でいいと思いますけどねー 親がそんなこと口だししたらイヤな思いでの卒業式だったねって一生恨むでしょうねー。 13参りは誰がし… ありがとうございます。

袴がダメな理由は、

早朝から着付けヘアセットに行かなきゃいけなくて、妹も早朝から連れ回すのか、家で留守番させるのか、、ただ、見ておくだけなら夫でも出来るけど、私も、化粧や着替えをしながら妹も着替えさせたり世話やいたり出来るのか。
想像するだけでイライラが爆発しそう。
それから着付けたあと締め付けで朝ごはんとか少量しか食べられない。慣れない袴でのトイレ問題。
そういうことが重なって本番で腹痛など体調不良をおこす。

また、慣れない袴で着崩れをしてそれを気にしてそわそわ。
または着崩れたままで手直しにうろうろする私。
それか手直し出来なくて着崩れたまま写真撮影。

大切な日を袴を着ていることで一日中そわそわしなきゃいけない、

そういう心配があります。

もともと私が心配性であることも自覚があります。

袴の子みんながみんなが体調不良になるわけじゃない。なったとしてもひとりふたりくらい。

でも、、、、
そのひとりにならない自信はない。
洋服でも体調悪くすることはあると思うけど、袴の方が可能性が高いと思うんです。
そういう心配を少しでも減らしたい。

袴で過ごしたことが何度かあればそこまで心配はしないのですが、、、

十三参りは、私自身も関西の人間ではないので経験もなく何をするかもよくわからないし、あまり必要性を感じません。
ただ、夫側の親戚はみんな京都でやるのが当たり前だし、七五三の次は十三参りね。と義母からも何年も楽しみにされています。
十三参りは私がついていてあげられるし、家族行動なので袴か着物を着させてあげても心配は少ないと思うのでそれはしてあげようと思っています。
コロナ感染が広がってきたら、着付け自体が密になるので一年ずらそうかなとも考えています。

No.19 20/07/03 08:32
お礼

>> 17 娘2人いますが、田舎なせいか、2人共袴着てる子居なかったです。 せっかくのお祝い事ではあるけど、普段着としても着れる様な感じでも十分だと思… ありがとうございます。

自分の娘だけ地味だったりしたらさすがにかわいそうですが、袴でなくても洋服(スーツ)で正装ならいいと思うんですよね。
お姉ちゃんが袴着たから着るって友達もいるし、、、、
うちも次女が居るのでどちらかだけ袴とか言うわけにはいかないので難しいですよね。

ほんとに、華美になりすぎてて趣旨逸脱だと思います。

No.18 20/07/02 21:27
匿名さん18 ( ♀ )

わたしは自由でいいと思いますけどねー
親がそんなこと口だししたらイヤな思いでの卒業式だったねって一生恨むでしょうねー。
13参りは誰がしたいんですか?
親がしたいんですよね?
じゃ卒業式の袴はなんでダメか聞きたいです。

No.17 20/07/02 20:23
匿名さん17 

娘2人いますが、田舎なせいか、2人共袴着てる子居なかったです。
せっかくのお祝い事ではあるけど、普段着としても着れる様な感じでも十分だと思う。

No.16 20/07/02 08:39
お礼

>> 14 うちは制服があるので、恐らくみんな袴は着ないんだと思います。 が、もし着てもいいなら、子供がみんなと着たい!なら着せてあげたいな、と思うタ… ありがとうございます。

そうですよね、思い通りにならないことも含めて子供の成長に繋がればいいなと思います。

夫とも相談して、もう少し様子見て判断したいと思います。

No.15 20/07/02 08:35
お礼

>> 13 私は、反対派。 4年前になりますが、娘は 可愛いワッペンと、スカートと共布りぼんのついたジャケットとスカートの洋服を着ました。 … ありがとうございます。

袴の子が多い中スーツを着られた貴重なご意見ありがとうございます。

友達の意見に流されない娘さんも、そのように育てられた13さんもすごいと思います。

私はこれまでの卒業式の様子を見てないのですが、先生も、髪型とか化粧まで派手になっていた。と聞きました。
バッチリ似合っている子は数人じゃないでしょうか、、、、
華やかに着飾っても似合わなかったり、やりすぎ感が出て、そのときはよくても振り返って変だなと思えちゃうのは残念ですよね。

そういう意味でもスーツがいいんじゃないかな?と娘に話してみます。

No.14 20/07/02 06:27
匿名さん14 

うちは制服があるので、恐らくみんな袴は着ないんだと思います。
が、もし着てもいいなら、子供がみんなと着たい!なら着せてあげたいな、と思うタイプです。

禁止されてない、となるとお子さんへの説明も難しいですね。
周りの着る子達を悪くも言えないし。。
ただ金銭的に難しいとかの場合もあるし、家庭によっての事情はそれぞれなので、みんなは良くてもうちはダメなんだよ、っていうのはちゃんと伝えていいと思います。

その時は悲しいだろうけど、卒業式当日になればお友達や先生との別れや中学生になるドキドキとかで、袴着れなかった!!ばかりが残ることはないんじゃないですかね。

私も子供の頃思い通りにならない事なんてたくさんあったけど、未だにそれを恨んだりはしないし、思い出の一つです。
理不尽な事だと忘れないかもしれないけど。

ご夫婦でも話し合って、お子さんともゆっくり話していったらいいと思います。

No.13 20/07/02 02:32
匿名さん13 

私は、反対派。

4年前になりますが、娘は 可愛いワッペンと、スカートと共布りぼんのついたジャケットとスカートの洋服を着ました。

今でも、その洋服は大切に飾っています。

クラスの半分以上の女のこが、袴を着ていましたが、レンタルだし もっさりと着ている子が多くてちっともいいなとは思いませんでしたね。
娘の友達が、袴着ると事前に言ってきたりもしましたが、動じませんでしたよ。

大学卒業の時に、凛々しく素敵に着たいねと娘と話をしました。

友達と合わせるのではなく、自分は自分で決めたほうがよいと思います。

袴の子が多かったから、娘の洋服が映えましたよ‼

No.12 20/07/01 22:42
お礼

>> 11 ありがとうございます。

私の小学校の卒業式はちょっといいワンピースでした。
ちょっとしたよそ行きに着れるくらいのものでした。
全身バッチリ決めてる子はかえって悪目立ちしてた覚えがあります。

でも、今はいかに自分の子を可愛く見せるか?に力を入れている保護者もいます。
そしてそういう人に流され、私も、私も、じゃあうちも、、、、
と袴になっています。

夜も長女と色々話しました。
みんながスーツなら何着たいと聞くとスーツって。
じゃあ着るものが重要ではないよね?みんなと同じということが重要なんでしょ?
せっかく学校で人権でLGBTや個性を考える授業も経験して、違うことを受け入れるって学んだのに、、、、
でも、悲しそうな長女を見て私も流されそうです。

コロナの心配もまだあるのに、密になってまで着付けてもらう必要があるのかな。

ほんとに、卒業式が大事じゃなくて、卒業式を迎えられたこと、友達や先生と過ごしたこと、中学生になることとか、気持ちの面の成長が大切ですよね。

No.11 20/07/01 21:33
通りすがりさん11 

なぜ普段着ではいけないのか。
私はもう随分年寄りですが、ちょっといい普段着で小学校の卒業式に行った記憶があります。中学は制服で、高校は卒業式に出ていません。大学は入学式も卒業式も出ていません。大学の学位授与証を折りたたんで、ポケットに入れて京都から帰ったら怒られたな。
つまり、本当はどうでもいい話で、出てからどう頑張るかが大事なんだけどねえ。

No.10 20/07/01 19:57
お礼

>> 5 私の子供の時はAKBみたいな市販の制服みたいなやつばかりだったよ 中学の制服は2人くらい 袴ってレンタルだよね 本当は学校側で禁止… ありがとうございます。

袴にするには早目の予約が必要だから、
保護者の価値観はそれぞれだけど、家の事情や親の考え方で子供達に差が出来るのはおかしいから、華美な衣装は控えるように、とモヤッとした見解の説明ではなく、学校としてハッキリしてもらえないかと五年生のうちに担任に相談したんです。

担任の先生は私の意見はとても理解できるけど、校長とも話したけど、やはり学校が決めることは難しく、それぞれの判断に任せるとしか、、、、

と言われました。

ほんとに、、、、、
袴になったのはここ数年の話ですから、衣装に過剰になりすぎるのはおかしいですよね。
でも子供はあたまでは分かっても気持ちは他の子と同じにしたいと思うでしょう。
たかが服装のことで子供達に差ができて、悩みの種になるのはおかしいと思ってしまいます。

No.9 20/07/01 18:55
お礼

>> 4 私は、子供がみんなと一緒が良かった と折角の卒業式が、後悔の涙で台無しになる方が不憫なので 子供の意思に任せたい ありがとうございます。

子供の意志も尊重したい気持ち、わかります。

No.8 20/07/01 18:54
お礼

>> 3 迷う必要はないと思います。 ダメならちゃんと理由を言ってあげて「一蹴」してしまえばいいと思います。 子供の希望を通そうと思うなら即「OK… ありがとうございます。

ダメ!!ってハッキリ言ったら、すねて落ち込んでしまいました、、、、

その姿に迷っている私にも問題がありますよね、どこまで子供を尊重しつつ必要な考えを子供に理解させることができるのか、親が試されているみたいです、、、、

No.7 20/07/01 18:52
お礼

>> 2 基本、自分の地域では小学校の卒業式は中学の制服だった記憶があります。 あまり金銭的にゆとりがない人もいる地域だったので格差も出ず良かったで… ありがとうございます。

うちは公立小学校でほとんどの子供がそのまま地域の公立中学に行くのですが、受験をして私立中学や中高一貫に行く子もいるために、中学の制服で統一するのもまた難しい問題です。

友達と合わせて着るのもいいのかもしれませんね。

No.6 20/07/01 18:49
お礼

>> 1 うちは中学校の制服でした。 でも、周り(子どもの友達)が皆んな袴なら袴にするだろうなと思います。せっかくのハレの日に、周りの子と違うという… ありがとうございます。

そうですね、仲のいい友達と一緒ならいい想い出になりますね。

No.5 20/07/01 18:10
匿名さん5 

私の子供の時はAKBみたいな市販の制服みたいなやつばかりだったよ
中学の制服は2人くらい

袴ってレンタルだよね
本当は学校側で禁止するのが良いと思う
中には準備が難しい家庭だってあると思うし声が出ないなどブツブツ言うならそれを理由に禁止にしたらいいのにって思う

No.4 20/07/01 18:04
主婦さん4 ( ♀ )

私は、子供がみんなと一緒が良かった

と折角の卒業式が、後悔の涙で台無しになる方が不憫なので

子供の意思に任せたい

No.3 20/07/01 17:58
匿名さん3 

迷う必要はないと思います。
ダメならちゃんと理由を言ってあげて「一蹴」してしまえばいいと思います。
子供の希望を通そうと思うなら即「OK」で返してあげる。
中途半端で考えがまとまらないからって引き延ばすと子供も諦めが付かなくなりますよ。

No.2 20/07/01 17:53
匿名さん2 

基本、自分の地域では小学校の卒業式は中学の制服だった記憶があります。
あまり金銭的にゆとりがない人もいる地域だったので格差も出ず良かったです。
本人が友達とも合わせて着たいなら仕方ないかもしれませんね。

No.1 20/07/01 17:51
匿名さん1 

うちは中学校の制服でした。
でも、周り(子どもの友達)が皆んな袴なら袴にするだろうなと思います。せっかくのハレの日に、周りの子と違うという嫌な記憶が残ってしまうのは避けたいからです。歌が上手く歌えないのも、締め付けが窮屈なのも、周りの子が一緒ならいい思い出になるでしょう。

  • << 6 ありがとうございます。 そうですね、仲のいい友達と一緒ならいい想い出になりますね。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧