注目の話題
今って障害のある子どもが生まれる確立って高いんでしょうか…? 私が子供の頃は学校全体で2.3人ぐらいでした。 SNSが普及して、目につくようになった、 そ
どうせ恋愛出来たとしても、相手の両親に学歴で結婚させてもらえないんだろ? 低スぺ男が恋愛なんてできないし、ましてや結婚なんてできない。 人生終了。
33歳の女です。私は、この歳で恥ずかしながら、まだ独身で実家暮らしです。生まれてから一度も実家を出た事がありません。実は私は双子で妹の方なのですが姉も私と一緒で

思いやりの育て方 現在娘は5歳年中です。 女の子ということもあって、頭が…

回答7 + お礼0 HIT数 520 あ+ あ-

匿名さん
20/07/10 07:58(更新日時)

思いやりの育て方

現在娘は5歳年中です。
女の子ということもあって、頭が悪くても健康で思いやりのある子に育ってもらいたいと接してきました。

お菓子やおもちゃなどでは我慢させましたが、愛情はたくさん注いできたと思います。

今でも共感を大切にしていて、注意するときも娘の気持ちを受け止めてからしています。

子どもの要望を聞きすぎたのか、普段は年相応に相手のことを考えたりできるのですが、イライラしているときや喧嘩したときなどの自分勝手になります。

相手の意見を聞かない。
自分の考えを相手に納得させようとします。

色んな人がいると言うことも教えているのですが、自分は間違っていない!という思いが強いようです。

お互い(友達同士)さらに意固地になり悪循環。

私もあの手この手でやってみたのですが、聞く耳持たず。
かといって、帰るのは嫌だ!まだ遊びたい!(ケンカ中なのに)といい、離れようとしません。

さらに機嫌が悪い時だと、やられた悪いことを“いけないこと”と知っているのにやり返します。

共感して優しく育てていれば、嫌なことをされたとき“こんな気持ちになるんだったら私はやらないようにしよう”と優しさが育つと思っていたのですが、娘は“悔しい!相手が悪いから、私も嫌がることやり返す!”となります。

こんな時、皆さんだったらどんな行動をとりますか?

No.3097607 20/07/09 10:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/07/09 10:22
匿名さん1 

5歳ですし、幼稚園や保育園の集団生活の中で喧嘩も含め学んでいくと思いますけどね。
やり返した結果がまた返ってくるわけで、そういう経験の中で理屈だけではなく学ぶと思う。
だめだよと制すというよりは、今どう思ってるかとか冷静になったときにあのときどう思ったかなど聞いて受け止めることかなと考えます。

No.2 20/07/09 11:02
匿名さん2 

落ち着いて○○と言って、あなたはすぐ感情的になってしまうところとすぐに相手の考えがこうだと決め付けてしまいがちなところがあると指摘した上で、とにかく落ち着いて、怒るにしても一呼吸を置いて怒るようにしようと言った上でやり返すとかじゃなく、ちゃんと抗議をする事の大切さを伝えた上で、感情をコントロールする事があなたにとって大切な課題である事をはっきり伝える。その上で白とか黒とかではなく、出来るだけ色んな色合いで物事を考える大切さを伝える。くれぐれも誰かをいじめてはいけない事を伝えた上で、そんな事されたら嫌な気持ちになるとか悲しい気持ちになるとか言える人になる技術を教える感覚が大切だと思います。

No.3 20/07/09 14:19
匿名さん3 

思いやりが育つようにと願うのは親として当然だと思いますが
逆に、思いやりが育たなければ愛せないのか?と疑問を抱きます
親の願いを一心に受けた子供
しかし、みんなどこかで、その願いに反する自分は愛されないと感じ
大人になって苦しみます
人間は多面性のある生き物です
優しい人にも、残酷な部分があります
大人しい人も、時には積極的になることもあります
それが人間として当たり前です
どうか、親にとって不都合な部分を否定しないであげてください
その上でどうしたら良いかを考えた方が良いかと思います

No.4 20/07/09 14:27
匿名さん4 

普段できてるなら、まだ良いんじゃないですか?5歳なら、そこまで理性的な思考や行動はまだ取れませんよ。怒ったり泣いたりなど、ヒートアップした時は、本人が落ち着いた頃合いで、繰り返し伝えていくしかありません。感情の制御を司る前頭葉の発達は、思春期頃まで掛かると言われています。5歳なら、まだまだ出来なくて当たり前。脳の成長が追いついていないんですから。

嫌がる事をやり返すというのは、良い事ではありませんが、ただ泣いて終わりよりも、ある意味、ガッツがあると思います。相手を見返すにしても、マイナスの方法ではなく、プラスの方法を取れるようになれると良いですね。育児は迷い悩み、心配するの繰り返しです。うちも小学生ですが、まだまだです。主さんも、毎日お疲れ様です。

No.5 20/07/09 15:08
主婦さん5 ( ♀ )

大人でもいるけどね!笑
イライラしたり怒ってるときに、相手にやり返したり、間違ってない!と自分の主張を押し付ける大人。

それほど、とても難しいことで、長い目でみていかなきゃならない事だから、まだ5歳だから焦る必要はないかな。

だからこそ、今、どうやって5歳児の子供を導けば良いか?だけど

どんな喧嘩をお友達とするんだろう?

声掛けの仕方も、喧嘩の内容にもよると思います。

相手が悪いのなら、相手がまず先に自分に謝ってくれないと、納得できない場合もあるはず。


No.6 20/07/09 21:36
匿名さん6 

毎日おつかれさまです。

五歳なら上出来だと思いますよ。
優しさってそんな一朝一夕で身につくものじゃないから、上手に対応できた時はよーく褒めてあげたら。

あと親のあなたの、周りの方に対しての接し方が見られてますよ。

娘さんに求める前に、あなたは周りの方の事を考えて行動できていますか。

No.7 20/07/10 07:58
匿名さん7 

うちの子は1年生娘です。
幼馴染とは、3歳ごろまで掴み合いの大げんかしてました。
でも拳を交わしたせいか?今では大親友。
親としては不安でしたが、ママ友との信頼関係もあり、止めたり見守りながらでした。

思いやりのあって優しい子。
それは間違いなく親としての理想の子供の姿ですよね。
その優しさを身をもって教えることは大切だけど、子供がそうした人間になるかどうかは性質だったり環境だったりしますから。

あまりこうなって欲しい!ばかり追い求めず、暴力などの時には止めて、口喧嘩レベルなら見守る事も親の役目だと思います。
もちろん相手の親御さんとの信頼関係にもよりますが。

人間、千差万別。と思うしかないのかなー。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧