注目の話題
旦那が、昨日会食があり2次会は絶対行かないから9時には帰って来るよ。と言っていたのですが、結局帰って来たのは12時半でした。 全然怒っても無かったですし、付き
普通に仕事の指導を行ったら、パワハラだと人事に訴えられました。 私が悪いのですか? 別に怒ってはなくて、こうした方がよいよ、ということだったのですが。
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に

進路について母親に反対されています。 高校2年の女です。 私の家は助産院で、…

回答9 + お礼0 HIT数 583 あ+ あ-

繁名( ♀ wH7TCd )
20/07/09 18:43(更新日時)

進路について母親に反対されています。
高校2年の女です。
私の家は助産院で、母親は院長•助産師です。
中学生の頃からお産に関わる仕事がしたいと考えるようになり、去年の秋頃から母親のような助産師になり、母親の助産院を継ぎたいと思うようになり、先週末に両親にそれを伝えて、大学の看護学科に設置されている助産師養成課程に進学をしたいと言いました。
そしたら母親に反対をされて、「憧れだけで助産師になれない。お産は怖いもの。今の医療でも、お母さんが亡くなることもあれば、赤ちゃんが助からないこともある。それでも病院じゃなく、お産がしたいという妊婦さんが助産院にやってくる。だからこそ1度の失敗も許されない。○○(私)は命を預かる覚悟はあるの?」と言われました。
父親も「厳しい世界だからこそお母さんは反対している。生半可な覚悟じゃ務まらない」と言っています。
私も母親をみてきて、どれだけ大変な仕事かわかっていて、何度も説得しているのですが、なかなか認めてもらえません。
どうすれば私の覚悟をわかってもらえて、進学を認めてもらえるでしょうか・・・・

No.3097758 20/07/09 15:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/07/09 15:38
匿名さん1 

看護学科への進学自体は反対ではないのですか?
何度も衝突していては勉強にも身が入らないと思うので、時間を置いて今は勉強に専念しつつ先生などにも相談し三者面談などでも話して見るのはどうかと思います。
口だけでなく学ぶ姿勢で示すというのもありじゃないでしょうか。

No.2 20/07/09 15:49
匿名さん2 

お母さんの仕事を見て、子供が目指したいと言ったら、本当はお母さんも嬉しいとは思います。それでも認めてもらえないというのは、娘に大変な想いをさせたくないのでしょうね。
素晴らしいお仕事で、助産師さんがいなければ世の中は大変なので、本当に必要とされている仕事だと思うのですが。

少しだけ試しに、他にやりたい仕事がないかチラッと考えてみたらどうですか?

それにしても偉いですね。うちの息子と同じ歳とは思えないほど、しっかりした考えと意志をお持ちですね。

No.3 20/07/09 15:49
匿名さん3 

ちゃんと戦うしかないよ。ご両親との人生最後の大喧嘩のつもりで、誠心誠意説得し、誠心誠意喧嘩するしかないですね。

No.4 20/07/09 16:00
匿名さん4 

資格は持ってるに越した事はないんだから、産院を継ぐ継がない抜きに進学してみたら?

No.5 20/07/09 16:00
通りすがりさん5 ( ♂ )

看護学科に進むために、生活から変える。
もう今から、勉強に専念しないと、良い大学の看護学科は進めないよね。
日頃の生活態度をしっかりして、努力している態度を示してみたら、お母さんの態度は変わると思うけどなあ。

No.6 20/07/09 16:18
匿名さん6 

素晴らしい夢をお持ちなんですね。カッコイイです!

私が思ったのは、命を取り扱うということは、同時に死と向き合わなければいけないと思います。
憧れだけではだめ、というのは
もし死と直面した時、主さんは大丈夫だろうか?普段と変わりなく失敗なく、妊婦さんの対応を行えるのか?ということを厳しく言ってるのかな、と思いました。
継ぎたいと伝えたことは大変な事を抜きで言えば、誇らしくて良い娘を持ったと心では号泣してると思います!決して反対してるのではなくて、覚悟をみてるのだと思います。

主さんは身近な人の死に直面したことはありますか?かなり堪えますよね…。
気が緩んでいなくても、ちょっとした心の隙間があるだけでミスは起きたりします。
誰かの死に直面した心のまま、平然と、いつものように仕事をこなすのはとても困難で大変です。

だけど、お産したい妊婦さんには助産師さんが必要です。
主さんがどのように親御さんに伝えたかわからないですが、
「お産に携わりたい」と、自分主体の伝え方ではなくて
「妊婦さんに寄り添いたい」というような、相手ありきの伝え方は、響き方がまた違うのではないかな、と思います。

応援しています!

No.7 20/07/09 16:22
匿名さん7 

まずはその大学の助産師養成科に受かるために
しっかりと勉強しましょう。
看護師でも助産師の資格を両方目指すという
感じでしょうか?

大学に受かってしっかりと学び
実習なども通して、意識なども
変えられていくでしょう。
大学で学んだ上で自分には助産師は向いてないと
思ったら、看護師資格だけを取ることもできるのでは
ないですか?

看護師、助産師資格を取って、その人なりに覚悟して
実際にその仕事に就いたとしても
2〜3年仕事をして、向いてないと思う人も
いるでしょうし、必ずしも全員が
10〜30年と仕事を続けられるわけではないかも
しれません。
しかし、未来のことは誰にもわかりませんから、
あなたが後悔しないように、ベストをつくのが良いでしょう。

助産院で働くにしても、いきなり一人で
出産を任せられるというのはないでしょう。
新米であれば、最初はベテランの人が一緒に
ついていてくれるのではないですか?
そこは親御さんにも確認したり情報を集めましょう。
助産師でも、病院で働くという道もありますからね。
いずれ助産院を継ぎたいと思うにしても、
例えば、3〜5年病院で経験を積むのもいいでしょう。
自分が実際に働いてから、ある程度は経験と自信をつけた上で
お母様の信頼を得てから、助産院を継ぐなど
段階を踏めばいいことです。

また出産はリスクがありますが、
通常は、リスクが前もってあると思われる人は
病院で出産をします。
助産院で出産するケースは非常に稀です。
出産を希望する側も、リスクが少ない場合に
助産院で出産することを選んでいる場合が多いでしょう。

確かに憧れだけではやっていけない、
まずは挑戦させてほしい。
自分がどれだけできるか、本当に向いているかを
知ることも大事だからと
説得されればいいのではないですか?

No.8 20/07/09 18:03
匿名さん8 

進学は自分の信念を通せば良いと思います。

看護師になって助産師の資格を取る、という事でしょう?

とにかく、お母さんの助産院を継ぐか継がないかは別に考えては?

たとえ、助産師になったとしても、一人前にその助産院を継げるようになれるなんて、どれだけ先の事なのかもわからない。
継げるかどうかもわからない。

とにかくお母さんのような助産師になりたい、それで良いのでは?

色んな病院や産院で修行すればどれだけ大変な事なのかはわかるはず。
個人で助産院を継いでやっていくのは、それなりの資質も必要と思います。

病院ではない所で無事に出産させるってとても大変な事だと思います。
子供と母親の命を預かる事。
お母さんが言う事は当然の事です。


まずは看護師、助産師に向けて頑張りましょう。





No.9 20/07/09 18:43
匿名さん9 

お母さんは素晴らしいお仕事をされてますね。
男性は今でも助産師にはなれない、出産する女性のためだけの女性の仕事なのですよ。
お母さんは嬉しかったと思いますが、あえて反対したのでしょう。
私はNICUのある病院で逆児を普通分娩で産みましたが、担当医に
「手術室は違う階にあるから、いざというとき間に合わない(赤ちゃんを助けられない)こともある」
と言われました。
一般的には、NICUがあれば安心、街のクリニックでも万が一の時は提携病院に運ぶから安心と言われますが、それは甘いと思いました。
医師のいない助産院では、医師不在のリスクを背負って自然なお産を目指すことになり、今のさかんに訴訟する時代では非常に怖い部分であります。
怖いことばかり書きましたが、ほとんどが病棟助産師ですから、助産師になってから独立を考えてもいいです。
今は大きな病院では院内助産院もあるから、助産師が先頭に立って頑張れる環境は独立だけではないです。
私は三人産んで、助産師さんには大変お世話になりました。
上は娘であなたと同い年ですが、今日は部活サボってゲームやってます。
だから、あなたが立派すぎます。うちに来てほしい。
頑張って下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧