注目の話題
自分に自信がもてない、離婚すべき? 半年前に結婚して夫のことは好きですが、私は夫に相応しくない、夫にはもっと素敵な人がいるとずーっと考えてしまいます。
子どもを幼稚園に入れればよかったと後悔。 なぜ、公立の保育園に入れようと思ったのだろう。 今年年少組です。 保育園→生活の場、 幼稚園→教育の場
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます

好き嫌いって基本許されないんですか? 自分は栄養さえ取れればいいのではと思って…

回答14 + お礼1 HIT数 591 あ+ あ-

匿名さん
20/07/12 16:16(更新日時)

好き嫌いって基本許されないんですか?
自分は栄養さえ取れればいいのではと思ってしまいます。野菜全部ダメと言うのなら流石に問題だけど、ピーマンは嫌とかならピーマン以外のもので栄養を補えばいいじゃんと思います。
うちの子は牛肉とパプリカと春菊とししゃもが嫌いですが、別によくないですか?
私も旦那も嫌いなものはあるし、食べないようにしています。
でも、周りの親にそんなのダメと言われるし、小学生になったら給食どうするの?と言われます。
残せばよくないですか?なんでダメなんですか?

No.3098991 20/07/11 11:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/11 11:18
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

今の世の中、好き嫌いあって当然、健康に害が無いなら大丈夫!
と言う考え増えてますよ!

好き嫌いあっても良いと思います。

昔は、そこまで食べ物に溢れて無かったので、

・好き嫌いの贅沢は許されない。

・よそ様家や前で食べ物を残しては、失礼に当たる!

・何でも食べれる様にしなさい、
社会に出て恥ずかしい思いをする。

の風潮があったからではないでしょうか?
私のお婆ちゃんがいつも言ってた事です。

今は個人の味覚は違うし事は分かってるし、無理する必要ないと思います。

ただ、食べられる味や物が多いと、食の楽しを広げてあげられるので、我が子には、無理のない程度でチャレンジはさせてます。

No.2 20/07/11 11:22
匿名さん2 

主さんのお子さんくらいの好き嫌いは、普通にあると思います。
ただ、子供の好き嫌いって食わず嫌いだったりたまたま何かのきっかけで始まっちゃうことがありますよね。
親の工夫で食べれるようになるなら、その一手間、一工夫は惜しんじゃいけないかなと思います。
あと、子供の食べ物の好き嫌いを克服する努力なしに容認していくと、子供は自分の好き嫌いの判断が全てにおいてまかり通るものという習慣につながる可能性があるんですよ。
嫌いなものは食べなくていい→嫌いな人はいじめていい、嫌いな科目は勉強しなくいていい、みたいに。

牛肉とパブリカとししゃもと春菊が嫌いでも、栄養学的には問題ないし、それくらいの好き嫌いは大人でも普通にありますけどね。
克服しなきゃいけないわけじゃないけど
、とりあえず食べられるようになる努力や機会は、あるに越したことないかな。

No.3 20/07/11 11:22
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

№1です、誤字すみません💦
お恥ずかしい💦

No.4 20/07/11 11:24
ゆゆゆ ( 40代 ♀ ixGTCd )

エコに反する……

No.5 20/07/11 11:27
匿名さん5 

食べ物を残すのは、基本的に良くない事だと思います。
近年、ゴミ問題のひとつに給食の廃棄の量など問題になっています。栄養面は補えるでしょうが、環境の事を考えると、やはり好き嫌いなく残さない方が良しとされるのは仕方ない事かと。
ただ、何でもかんでも無理やり食べさせる事が必ずしも良い事だとは私も思いません。

No.6 20/07/11 11:35
匿名さん6 

別にダメじゃないよ
私も偏食です
嫌いなものは努力しますが
無理なものは残すか
友人にあげました。
給食もお金だからね
親の気持ちはわかる。

栄養さえ気をつければいいかと
私は生野菜嫌いだけど
ピーマンの肉詰めやロールキャベツは食べられるし

パクチーやキムチや納豆嫌いだけど
食べなくても死にはしない

No.7 20/07/11 11:37
匿名さん7 

食物アレルゲンだったら、余らすのは、止むを得ない。
好き嫌いで、では購入者の好き勝手だから、飽食の時代の現れですから、仕方ない。
勿体ないなあとは感じます。

No.8 20/07/11 11:37
匿名さん8 

残せばいい、この考え方が良くないのでは?
使わずに料理が出来るのと、出されても残せばいいのは別かと。
そこをしっかり教えられているのなら構わないと思います。

お子様から「世界で食糧難があるのに、どうしてお母さんは残せばいいと言うの?」と聞かれたときに、きちんと理路整然と話せるのなら問題ないかと。

No.9 20/07/11 11:43
お礼

基本は、買わない(使わない)か微塵切りにして分からないようにして食べればいいと思います。ただ、給食や飲食店だと思いがけず出てくることもありますから……
苦手なものは無視していいわけじゃないというのは、食べ物以外で十分教えられると思います。例えば習い事で壁にぶち当たった時とか、幼稚園でも「あの子ちょっと苦手」っていうのはありますし。
苦手なものをえずきながら無理して食べる方がよほど農家や食べられない人に失礼かと。

No.10 20/07/11 11:49
匿名さん2 

飲食店なら、オーダーしなきゃいいじゃん。
また、○○入っていませんか?抜いていただけますか?、という、習慣はないの?
給食はメニュー一択で仕方ないけど、飲食店はいくらでも回避できる。

No.11 20/07/11 11:56
匿名さん11 

自分は全部ではないですが、嫌いな野菜でも一個は食べるようにはしています。

No.12 20/07/11 12:10
通りすがりさん12 

その残したの、食べてくれる人がいなかったら捨てられるんですよ?
せっかく用意して下さっているのに。

あれは嫌い、これも食べられない…
みっともないし、お子さんの嫌いなものを食べてくれる人なんていません。

No.13 20/07/11 12:41
匿名さん13 

どうしても食べられないものは食べなくてもいい、というのは賛成です。
うちの子は基本好き嫌いしないけど、ピーマン、茄子だけはどうにも無理みたい。
でも、残すのはNGにしてます。
今1年生だけど、給食とかは苦手だったり量が多いと減らしてくれますよ。
うちの担任の先生は残すのはダメだけど、最初に減らすのはOKとしてます。

うちでも同じです。
食べれないと思ったら、最初に減らすように教えてます。

箸をつけた食べ残しは誰も食べたくないし、そうなると捨てることになりますから。
農家さんに対して、とかより、マナーの問題、捨てないようにする工夫として教えてますね。

No.14 20/07/11 13:09
匿名さん14 

気にしなければいいんですよ。
長男は20年間毎日決まった献立です。

朝はフルーツサンドと牛乳とヨーグルト
昼はグラタン
(給食ならパンと牛乳だけたべて
帰宅後すぐにグラタン)
夜はクリームパスタとパン、プリン

年長五男は基本パンしか食べません。
朝はフルーツサンドと牛乳とヨーグルト
昼はハムチーズサンド(お弁当)
夜はプリン、私の焼いたパン

2人はもちろん、私自身も野菜やお肉、魚はたべないです。
パン生地に野菜や果物を沢山練り込んで
毎日焼いてます。
至って健康ですよ。
嫌いなものを残すことは別に悪いと思いません。
誰に何を言われようと好きなものだけたべ続けます。


No.15 20/07/12 16:16
主婦さん15 ( ♀ )

いいと思う。お子さん、嫌いなもの少ない方よ。それで周りから何か言われるのなら、えー?って感じる。

あれもこれもどれも食べれない!炭水化物かお菓子じゃないと食べない!とかなら、食育の観点から努力必要よ!ってなるのかもだけど

牛、パプリカ、春菊、シシャモだけでしょ?その他の野菜やお肉食べれる事を褒めてあげたらいいよ。

なぜ、特定の食べれない食品に注目して

その他の食べられる食品に関しては、注目できないんだろうね。私からしたら、随分優秀なお子さんだと思う。

私も殆ど好き嫌いない人間だけど、どうしても吐くくらい苦手な食べ物が3つくらいある。子供の頃はもっと多くあったけど、大人になるにつれてどんどん自然と食べられるようになったし。

もちろん、廃棄物だとか食べ物を粗末にの考え方には、賛成。だけど、子供に完璧を押し付ける気にもなれないよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧