注目の話題
軽率だったと反省しています。 同僚の仲良し女性に好意を持たれてしまいました。 よく残業とかで差し入れしたり、手伝える仕事は手伝っていました。 その女性が彼
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます
自分に自信がもてない、離婚すべき? 半年前に結婚して夫のことは好きですが、私は夫に相応しくない、夫にはもっと素敵な人がいるとずーっと考えてしまいます。

私は大学進学希望の受験生で、今の時期は受験勉強に勤しむはずの立場なのですが、一向…

回答5 + お礼3 HIT数 308 あ+ あ-

悩める子羊さん
20/07/15 15:21(更新日時)

私は大学進学希望の受験生で、今の時期は受験勉強に勤しむはずの立場なのですが、一向にやる気が起きません。

大学受験は地方の高校受験とは比にならないくらい倍率が高く競争率がえげつないことも理解しています。

ですが、私はこれまで、試験に落ちたり成績が悪かったりということもなく、なんとか自分のしたいことに必ず手が届いていました。これが1つの原因で、「ぎっちり対策しなくてもなんとかなる」というような考え方をするくせがついてしまったように感じています。

高校入学後、私は人間関係のことでいざこざがあり、不登校とまではなりませんでしたが勉強に手をつけられないくらいに気分が落ち込んでしまい、学校の定期テストでは平均以下の点をとることも増えていき、それは今も続いてます。親の期待を裏切ることはしたくないと毎回思っていながらも、同じ結果が続いてテストの度に自己嫌悪が凄まじくなります。

そして、私は進路も選択ミスのようなことをしてしまいました。自分の本当にやりたいことではなく、将来的に自分がやりたいことを存分にできるように保険で安定した職の免許を取っておくよう、理系に進み苦手な科目を選択しました。今から進学先を変えるわけにもいかないのでその勉強はしていますが、全く楽しくありません。

勉強を楽しいと思えるようになればいいのですが全然そうはならず、将来の自分のためとか言って無理に勉強している感が嫌で嫌で堪らず、毎日そのストレスで寝不足が続いています。

長くなりましたが、「甘い考えの断ち切り方」「勉強を楽しいと感じられるようになるには」を伝授して頂きたいです。

あと、これは回答できそうな方だけで構いませんので、「物理の勉強の仕方のコツ」も教えてもらえると嬉しいです。


20/07/15 02:14 追記
成績がよかったというのは、定期テストで満点近い点数を取っていたのがそれまで普通だったということで、高校入学した後は5割程度しか点が取れなくなってしまい、成績が悪くなってしまったのです。

No.3101649 20/07/15 01:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/15 01:46
通りすがりさん1 ( 40代 ♂ )

何でも他人のせいですか?

自分の人生が他人事になっていますね。

主体性を持とう。責任感を持とう。
夢を持とう🍀

No.2 20/07/15 01:59
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。

責任転嫁しないようには気をつけているのですが、やはり癖というのはなかなか治りませんね…自己責任の気持ちは常に意識しているのですが、それを継続して意識するということができてないように思いました。一度目指したものを継続して追い続けることが苦手なので、継続の仕方(継続しようと思える思考の流れ)みたいなものを教えてもらえるとさらに助かります。

No.3 20/07/15 02:06
匿名さん3 

『試験に落ちたり成績が悪かったりということもなく、なんとか自分のしたいことに必ず手が届いていた』
と言いながら、
定期テストは平均以下なんですか???
それは、主さんにとって、別に悪い成績じゃないってこと???

No.4 20/07/15 02:10
お礼

>> 3 それはこちらの説明不足でした。すみません。

成績良かったのは中学までで、それは満点だったり9割くらい点が取れてたり、というのが普通だったのですが、高校に入ってからは一気に1教科5割程度まで点が落ちて、それまでとったことの無いようなレベルまで成績が落ち込んでしまったということです。定期が平均以下なのは、自分にとっては成績は悪いということになります。

No.5 20/07/15 02:11
通りすがりさん1 ( 40代 ♂ )

強い気持ち。信念。矜持。

継続には必須です。

No.6 20/07/15 02:17
お礼

>> 5 今の自分にその気持ちがあるかどうかしっかり確かめていきたいと思います。回答ありがとうございます。

No.7 20/07/15 04:30
匿名さん7 

今年の3月まで受験生でした。
私は底辺校に入学するまで「勉強?ナニソレムダジャネ」でした。でもいざ底辺校に入ってみて周りがおかしいことに気がつき始め、勉強がどれほど大切か痛感させられました。そして勉学に目覚め、一般入試で大学に行くと決め、勉強を始めました。始めはセンター試験の英文が暗号のようでしたが、いつの間にか「勉強楽しい!」と思えるようになってました。
勉強を楽しいと感じるためには、基礎(簡単な問題)から解き、丸がつく喜びを知ることが大切だと思います。罰がついてしまったときは解説を読み、誰かに聞き、納得する。この過程を楽しむことがコツだと思います。あと勉強を頑張っている自分に酔うことも良いと思います。なにを言っているんだと思われてしまうかもしれませんが、これはモチベーションを保つために効果的です。
甘い考えの断ち切り方は、現実を知ることがまず必要なのではないかと思います。倍率、凄まじいですよね。同じ学科で何百人受けても10人ちょっとしか受からないこともあります。今のままでは絶対落ちると改めて認識することが重要だと思います。成績悪くて対策せずに大学受かった人なんてそうそういないです。大学入試に「なんとかなる」は通用しません。
これからは自分との闘いだと思います。全力でやれば、その分の結果は絶対返ってきます。

No.8 20/07/15 15:21
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

某難関大の子どもがいる母親です。

そりゃ高校では皆主さん位の成績の子が来る訳だから、主さんが物凄く余裕を持って高校入学してない限りは上位は難しいでしょう。
私自身中堅の進学校ギリギリで合格したら、中学では上位の成績だったのに高校では下から手で数えられる位の成績でした。

中学で成績が良かったということは高校は進学校ですよね?
今のご自分の成績で大体どの辺りの大学なのか学校で調べたり、模試を受けまくって結果を並べたりしながら焦燥感を出して行くのはどうでしょうか。
また、学校や塾で年間スケジュールを確認したりすると今しなければならないことが見えて来ると思います。
塾だとそのスケジュール管理指導してくれる方もいますね。

勉強そのものよりも、行きたい大学や受験への取り組みの意識が低いように感じましたので、「どうしても行くんだ」という強い動機付けになるような何か(言葉でもいいしパンフレットでもいいし…本当は学祭とかがいいけどコロナですものね…)を身近に感じられるようにするといいかも。
それと、具体的に「ここの大学に行くには」を全て逆算して考えるといいですよ。案外時間がなくて焦ります。

頑張って!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧