注目の話題
今って障害のある子どもが生まれる確立って高いんでしょうか…? 私が子供の頃は学校全体で2.3人ぐらいでした。 SNSが普及して、目につくようになった、 そ
アプリで知り合った人がいます。一応会う話になりましたが、何をするかやんわり決めてまだ日にちや日程を決めていない時に、顔交換しましょうよと言われました。このタイミ
33歳の女です。私は、この歳で恥ずかしながら、まだ独身で実家暮らしです。生まれてから一度も実家を出た事がありません。実は私は双子で妹の方なのですが姉も私と一緒で

新生児(生後一週間 約3,000g)夜泣き、反り返って手足をバタバタさせながらギ…

回答5 + お礼3 HIT数 527 あ+ あ-

匿名さん
20/07/25 06:04(更新日時)

新生児(生後一週間 約3,000g)夜泣き、反り返って手足をバタバタさせながらギャン泣きします。同じような方いらっしゃいますか?これをやってみた等あったら是非教えてほしいです。よろしくお願いします。以下、状況です。

おむつ交換もして、しばらく抱っこしても泣き止まない。(横抱きよりかは縦の方がまだマシのよう)

おっぱいを与えてみるが、手を突っぱねて拒否されることが多い。(起きて与えても添い乳でも) しばらく粘って、浅く咥えて(遊び吸いですが)くれれば、その時は添い乳でなんとか寝かしつけることができる。 が哺乳瓶からのミルクは食い付きが良い。

泣きすぎて舌が巻きあがってしまい、そうなると乳首を咥えさせるのも難しい。

赤ちゃんの口の大きさに対して、咥えさせるポイントが大きい為になかなか奥まで咥えるのが難しいようです(助産師さんと様子みたところ)母乳は出るので、赤ちゃんがもう少し大きくなるまで待ってあげる時期なのかもと言う助産師さんもいた。

哺乳瓶を咥えさせると凄い勢いでくいつく。一気飲みして、翌昼過ぎまで眠り込んでしまう。哺乳瓶から飲んだ方が楽だと癖がついてきているのでしょうか。

母乳は出ているから、粘って母乳を吸ってもらうか夜はミルクと割り切ってしまうか迷っている。夜ミルクにすれば睡眠も取れるので正直、楽だが、日中なかなか母乳を吸ってくれなくなる→母乳が出るのに勿体無いと思う→母乳が出なくなる ような気がして怖いのです。

昨日は試しにミルクをいっさい飲ませずに、母乳を2、3時間おきに与えてみたところ日中は持つことがわかった。

日中ミルクで眠り込んで、夜こうだと、夜寝てくれないイライラばかりが募って全然可愛いと思えない。スキンシップが全然取れていないと思ってしまう。

あまりにも反り返りが強く、癇癪持ちなんじゃないかと(なにか障害があるのでは)と心配になってしまっています。

No.3106971 20/07/23 05:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/23 07:00
通りすがりさん1 

おくるみのスタイルが落ち着きますね。
言い方変えれば、みのむしスタイル?

しっかりとぐるぐる巻いて
包んであげると落ち着きます。

No.2 20/07/23 10:57
主婦さん2 ( ♀ )

とりあえず母乳とミルクに関してだけど、哺乳瓶の方が赤ちゃんが気に入ってるのなら、母乳を搾乳して哺乳瓶で与えるのも良いと思うよ。搾乳してれば、母乳の生産量が減ることはないと思うからね。直母や母乳に拘る必要ないから、赤ちゃんが楽な方法、自分が楽な方法を見つけることが一番だよ。

加え方もそうだけど、もしかしたら主さんの母乳分泌が良くて、勢いがある場合は、赤ちゃんが飲み難いのかもしれない。(話を聞く限りそうでも無さそうだけど可能性として)

赤ちゃんも色んな子がいて、デリケートな子だと、電気の光、音、着る服、時間帯、場所など、いつもと違う!に敏感に反応して泣いてしまう子がいるみたいだよ。5人に1人くらいはこの気質の子がいると言われてるから、珍しくなくって。だから、うちの子どこか変なのかな?って心配しなくて大丈夫だよ。

うちも上の子は、ずーっと常に泣いてた。ずーっとずーっと抱っこで。

愛しいとか可愛いと思える余裕さえ無かったから、主さんの気持ち分かるよ。

あと、辛かったら耳栓やイヤホンもおすすめします!全然構いません!!泣き声って、ママはかなり辛いからね。

あと、大きな声で反り返って泣くんだね。泣くことで、赤ちゃんは全身の筋肉を鍛えたり、肺や心臓がかなり強くなるよ。だから、泣いていてもそういうメリットに目を向けると、少しは心が楽になる。




No.3 20/07/23 11:03
匿名さん3 

多分、簡単に乳飲ませろ、だと思います。
日中は足りてるから、夜、あなたが寝る前に一回だけミルクにするか、母乳あげてからミルクにしては。
退院して一週間だから、あと一週間もしたらミルクは要らなくなると思います。
あとは、泣かれても間ママは気にしない。
とは言っても、1ヶ月健診で五キロ近くなる赤ちゃんもいるらしく、そういう子に母乳だけってのは無理だろうなとも思います。

No.4 20/07/24 00:47
お礼

>> 1 おくるみのスタイルが落ち着きますね。 言い方変えれば、みのむしスタイル? しっかりとぐるぐる巻いて 包んであげると落ち着きます。 … レス、ありがとうございます。
遅くなり申し訳ありません。
包み方がゆるかったのかもしれません。
参考にさせて頂き、実践してみます。
どうもありがとうございます。

No.5 20/07/24 03:27
お礼

>> 2 とりあえず母乳とミルクに関してだけど、哺乳瓶の方が赤ちゃんが気に入ってるのなら、母乳を搾乳して哺乳瓶で与えるのも良いと思うよ。搾乳してれば、… レス、ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。はじめての子どもということもあり、まだまだ経験が浅く不安が募るだけでした。お気に召さない要素が沢山あって、参考になります。忍耐力と細かい観察力が鍛えられそうですね。

恥ずかしながら、妊娠前はお酒を愉しむ方だったので、出産前はミルク好きな子にして早くお酒飲みたいなどと冗談を言うくらいでしたが、母乳が出るのならなるたけ直母で飲んでもらいたらなという気持ちが不思議と芽生えたことに気付きました。ただ、仕事復帰したら夜はミルクで寝かしつけることになるだろうなと(搾乳する余力があればやはりそちらを飲んで欲しいです)ミルクもとても優れているし、ママの味方な事は間違いありません。ミルクは母乳の出が悪い、体調が悪い、少し遠出する、親戚のうちへ行く等どうしても大人しくしていてほしい場面で頼ろうかなとおもいます。

病院の個室だと、隣の声が聞こえたり(連鎖させてしまったのではないか)、泣き声が部屋に反響するので余計に泣き声が辛く聞こえてマイナスに考えてしまってような気がします。分かっているつもりでも寝不足はメンタルにきますね💧

赤ちゃんは泣くのが仕事...と言われても実際そうは思えない時もあって、でもアドバイス頂いたようにメリットがあるとしたらまだ気持ちが楽になります。

No.6 20/07/24 16:13
匿名さん6 

辛いですよね。うちの子もそうでした。
色々試しましたよ。
スワルドミー というおくるみや
おやすみたまご というベッド…
それでもまぁギャン泣きでした。
唯一の救いだったのが2週に1回
夫にベビーを預けて
近所の整体へ行き常に抱っこでボロボロの身体をほぐして貰うことでした。
夫にも一人でギャン泣きベビーに立ち向かう辛さを共感して貰えたので、おススメです。

上の子は完母でしたが病弱で救急搬送されたり入院したり
下の子は仕事の関係で完ミでしたが青鼻垂らすくらいでほぼ風邪ひかず…母乳だから上の子は大事に至らなかったのかどうかは分かりません。

発達障害も心底疑い
(身内に軽度の知的障害者がいるので)
市の相談窓口や児童館の保健師さんに、不安があるたびに相談していました。
話を聞いて貰えて私自身ノイローゼにならず前向きでいれました。
3歳ごろに、なんであんなに泣いてたの?って聞くと笑いながら
早くお母さんとお話ししたいよーーって言ってたんだよ!と返ってきて
涙が出ましたよ。
確かに誰よりもギャン泣きしてましたが
誰よりも早く話してました。

どうか一人で抱え込まず
泣きたい時は赤ちゃんと一緒に泣いて
頑張らないで 楽してくださいね。

No.7 20/07/24 17:48
主婦さん2 ( ♀ )

お礼レスありがとうございます!

長い目で見て混合(書いてくれたように、緊急時や仕事のときにミルク&哺乳瓶)が希望なら、1日に数回、哺乳瓶やミルクを慣らして置いたほうが良いよ!直母になれてしまうと、今度は哺乳瓶拒否、ミルク拒否が始まるからね。なのでミルクや哺乳瓶を、母乳と並行して使っていったほうが良いよ。

うちもそうだけど、直母ばかりにしてしまうと、生後3ヶ月くらいで哺乳瓶拒否になり、パパに日中預けて外出すら出来なくなるから。周りでもよく聞くよ。私も自分が風邪やら病気した時、授乳中だったから薬が飲めなくてかなり困った経験があるよ。

なので、直母には全く拘る必要ないらかね。

No.8 20/07/25 06:04
お礼

>> 3 多分、簡単に乳飲ませろ、だと思います。 日中は足りてるから、夜、あなたが寝る前に一回だけミルクにするか、母乳あげてからミルクにしては。 … レス、ありがとうございます。お礼投稿が遅くなり申し訳ありません。

仕事復帰もしていないのに夜ミルクにして寝かしつける事は、心のどこかで甘えなのかな...親の都合なんじゃないかな...母乳出なくなったらどうしよう...また、根負けしたようで悔しい?想いがあって少し意地になっていた部分もあります。

実際、夫が里帰り先に来てくれたんですが、ミルクを飲ませたところ長く寝てくれて、心身ともに楽でした。寝る前のミルクということで、夫に飲ませてもらうようにしたら、育児に参加してくれるかな&自分の仕事があると認識するかなとも思いました。(今回、飲ませてもらった)添い乳で寝かしつけると、夫もそのままの流れで授乳関係は私に任せっきりになってしまいそうな感じもするので。寝る前のミルクは夫に、その後グズったときは夫 補助くらいの感覚で手伝ってもらおうかなと思いました。こうした側から、自分から立ち上がろうとはせず、布団から眺めている夫に少しイラっとしますが...。私も疲れていてミルク作ってほしい時はお願いね、とかオムツ交換お願いねって頼めるようになりたい。。。

また当たり前の話ですが、子どもが大きくなれば飲む量も変わりますもんね。産後一週間はまず、母乳を出すこと・飲ませることで頭いっぱいになってました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧