注目の話題
現在夫婦で借金を抱えており、自己破産手続きをしようと考えています。 私が160万、夫が350万です。 元々、お互い奨学金で借金があり、コロナで世の中が大変な
夫が発達障害な気がしています。 結婚するまでは全く気づかなかったのですが結婚してから違和感を感じます。内容としては、嘘をついている自覚はないのに事実と異なるこ
半年前に元カレに捨てられて直ぐから たびたび「会いたい」「顔みたい」とLINEがきます。私からはLINEしてません。 今カノと上手くいってない時にも

私は中学一年女子です。 私は自由研究として〈色による温度の変化〉 についてテ…

回答3 + お礼0 HIT数 297 あ+ あ-

匿名さん
20/08/11 02:48(更新日時)

私は中学一年女子です。
私は自由研究として〈色による温度の変化〉
についてテーマとして書こうと思ってます。
――――――――――――――――――――
「質問1」
このテーマは中学生がやると幼く見えてしまうのか?ということ。簡単なので小さい子でもやれそうで学校では真面目なキャラとして見られているのでバカにされそうです…私のクラスはいつもそんな感じなので
――――――――――――――――――――
話を取り戻して。
私の学校では自由研究で調べた事を例としてこのようなまとめ方が紹介されています。
①表紙 研究の題名 学校名 氏名 学年
②研究の目的
③研究の内容 実験1
準備物 方法 結果
④研究のまとめ
⑤これからの課題
⑥参考資料
これに沿って書こうと思っています。簡単に私がやる事についてまとめてみました。
①色による温度の変化
②夏になると暑くなります。黒は光を集めやすく、白は光を集めにくいと聞くが、実際にはどうなのかを知りたいと思ったから。また、白や黒以外でも色によって光が集まる順番を知りたいと思ったから。
③実験1 色の温度
実験法 色違いの折り紙の上に同じ大きさの氷をのせて溶けた順番を測る。
この際に外の温度と溶けた時間を測っておく。〜〜
実験2 紙コップでの温度の実験
方法 同じ紙コップに1つは白。もう1つは黒。もう一つは赤。等で80℃のお湯を入れ、何分かたった時の温度を測る。
実験3 ペットボトルで
ペットボトルに水100ml入ったところに食紅でそれぞれ色をつける。振る。そして何分かたった時の温度を測る
――――――――――――――――――――
「質問2」
お手本では実験1しか書いてないのに実験3まで書くのは多いのか?
「質問3」
実験1,2,3どれもものは違うけどほとんど同じ実験なのでおかしいのか?
「質問4」
おかしい所があったら教えて下さい(遠慮は不要です。厳しめの意見待ってます)
アドバイス等もお願いします!!

No.3119784 20/08/11 01:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/11 02:15
匿名さん1 

質問1→幼いどころか、むしろ本気で一から結論までやろうとしたら難しいテーマだと思いますよ。ただ研究論文は既にいくつも出ているかと思いますが。まぁ中学生がやる実験で論文が出ていないようなものはまず無いので気にしなくて大丈夫です。逆に参考資料がたくさんあって良いと思います。

質問2→字数制限や枚数制限はありますか?特に無いならいくらでも実験していいと思います。

質問3→同じなのではないか?を調べるのも実験です。やりましょう。

No.2 20/08/11 02:39
匿名さん2 

中学生の時にしたけど、あんまり違いが出なかった。その時は地球温暖化をテーマに作文を書くのがあって、それと自由研究を一気に済ませてしまおうと、氷山に見立てた氷の解け方を調べようとしたんだよ。

色紙の上に氷を置くんじゃなく、氷を色紙で包んだ方が良かったのかな。確か、黒い布で水を入れたペットボトルを包んでお日様に当てるとお湯になる、というのがあったはず。

No.3 20/08/11 02:48
匿名さん3 

質問1
とても面白い研究テーマだと思います。
子供っぽくなるかどうかは実験結果のまとめ方によると思いますよ。

質問2
むしろシンプルな研究テーマなので、実験は3つともした方がいいと思います。
また、3つとも同じ色による温度変化を調べる上で実験方法が違うので私は実験結果に興味があります。

質問4
※先に質問4について回答します。
シンプルな研究テーマですが、実生活に役立つアイディアに直結する研究テーマだと思います。
ですので、単純に実験1~3の実験結果として書くのではなく、次のような生活に役立つアイディアについて言及すると万人(特にお大人で家事を自分でやってる人)の興味を引くだろうと思います。
生活アイディア①
私は毎年夏になると、水を入れたやかんを南側ベランダに出しておき、お湯にしてから沸かしています(麦茶/夕食調理用です)。
ほんの少しですがガス代の節約と、お湯を沸かす時時短になるので室内の冷房代(電気代)の節約になります(プチ・エコ)
この時いつも思うのですが、やかんを直射日光に直接当てる方が、より高温になりやすいのか、それともやかんを黒いビニール袋で包んだ方が高温になりやすいのか、あるいは、南部鉄器など黒い容器に入れた水の方がより短時間で高温になりやすいのか。是非調べて欲しいです。
生活アイディア②
真夏に布団を干す時、布団のダニ対策も考えて直射日光に当てています。ダニは60度で死滅すると言われていますが、布団を普通に干すだけでは60℃まで高温にはなりにくい? そこで、黒いビニールなどをかぶせて布団を干したらどのくらい布団の温度は上昇するだろうか。これも是非調べて欲しいです。

質問3
おかしくないです。

上記「生活アイディア」は家事をする人ならば「一度はふと考えたことがある」という人は結構いると思います。是非お母さんにも相談してみてください。
せっかく実験するのですから、その実験結果を生活の中でどう役に立てるか、という視点も盛り込んでみると実験①~③の実験目的がより具体的になり、読者の興味を惹きつけると思います。
例えば、生活アイディア①に関連して、煮物を作る場合、①水を直射日光で温める場合、②ダシ・醤油・みりんなどの液体調味料を水に加えてから直射日光で温めた場合、③②の液体調味料のほかに砂糖を加えた場合、どれが一番高温になるのか等。

頑張ってね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧