注目の話題
婚活相手に難癖付けている人って、なんでもっと早く結婚しなかったのですか? 良い人は早く結婚決まるにきまってますよね。
普通に仕事の指導を行ったら、パワハラだと人事に訴えられました。 私が悪いのですか? 別に怒ってはなくて、こうした方がよいよ、ということだったのですが。
塾代が払えない!! 私はギリギリ扶養内のパートをしている主婦です。 旦那がケチで毎月の食費と称して10万を渡してくれますが、それ以外の出費は私なんです。

子供に運動か音楽、どちらをすすめたいですか? 我が子は、どちらも大好きで。…

回答9 + お礼1 HIT数 341 あ+ あ-

匿名さん
20/08/14 15:45(更新日時)

子供に運動か音楽、どちらをすすめたいですか?

我が子は、どちらも大好きで。

家では弦楽器をチョロチョロやったりしますが、
外ではドッチボールが好きらしく。

皆さん、すすめるならどちらですか?

私個人は、音楽が好きです。
ずっと幼少期から、音楽をしてきました。

すると、運動不足になり動くのがおっくうです。

大人になっても楽しめる。趣味。

みたいな?

音楽かスポーツならどちらをすすめたいですか?

No.3121296 20/08/13 12:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/13 12:45
匿名さん1 

迷いますね
子供にどちらかひとつだけ習わせてあげる
どっち?って選択させます

あとから
違う方が良かったとか言われたくないし

No.2 20/08/13 12:51
主婦さん2 

どちらでも、子ども自身が選ぶ方を。

親の気持ちは、いろいろありますよね。
私も音楽が好きなので、子どもにも音楽をして欲しいと思いました。
音楽会に連れて行ったりもしました。
でも結局我が子はあまり興味を示さず…。
鉄道に夢中になり、今はゲームです。
親の思惑、どこへやら…。

それはそれで、仕方がないと思っています。
親の気持ちは、あくまで「親の」気持ちでしかありません。
選ぶのは、子ども自身。

親の気持ちとして勧めるのは、いいと思います。
でもそれはあくまで親の気持ちであることを、自覚しておくことかな、と。
子どもがそれを選ぶのか、全く違うものを選ぶのか、それはお子さんに任されてはと思います。
そして、お子さんが選んだものを応援してあげましょう。

No.3 20/08/13 12:53
匿名さん3 ( 20代 ♂ )

どっちも好きならとりあえずどっちもやらせてみる選択肢は
ないのですか?

No.4 20/08/13 12:54
匿名さん4 

両方、続けて残った方が向いてるんだろうし
これからも色々と趣味は増えるし興味もかわるからね。

No.5 20/08/13 14:32
匿名さん5 ( ♀ )

どちらかというなら、音楽を薦めたいですね。
スポーツ(運動能力)が長けていてヒーロー(ヒロイン)になれるのは、実はせいぜい高校生くらいまで。
音楽の素養は、趣味・教養として、70や80になっても人生のプラスに生かすことができます。
また、楽器演奏などは子供の頃からやらないとなかなか身につきません。
スポーツは、いくつになっても始められるし、出来ないなら出来ないなりのレベルで適度に楽しむこともできます。
大人になってから、健康管理のためにウォーキングを始めたりスポーツジムに通い始めたり。
大切なのは運動能力ではなく体力と健康管理意識。
子供の頃のスポーツ経験って、実は必ずしもこの『健康管理意識』に結びつくわけではないんですよね。

No.6 20/08/13 16:51
お礼

皆さん、ありがとうございます!

なるほど~、、

うち子は、水泳、ギター、柔道
がやりたいと言っています。笑

音楽は確かに一生モノですよね~。

私は音楽仕事やってこなくて
体育祭とか死ぬほど嫌いで。笑

なので、大人になった今
運動の大切さを知りました。笑


No.7 20/08/13 17:02
匿名さん7 

お子さんはおいくつですか。
小学校低学年くらいでしょうかね。
経済的に余裕があるのであれば、
運動系の習い事にまずは
お試しで行かせてみるのもいいでしょう。

体験レッスンで興味がなければ外でドッジボールをしたり
学校の休み時間や放課後に遊ぶだけでも
よいでしょうし、高学年になれば部活などもありますよね?

今は弦楽器をされてるとのことですが
高学年〜中学生になっても
続けたいと思うか、他の部活や趣味に
関心を持つかもしれませんよね。

幼稚園〜小学校で、ピアノなど楽器や
水泳やサッカーをしていても、
中学からは部活、そして塾だけ行く人もいますよね。
本当に好きなことであれば、中学になっても続けるでしょう。

音楽、芸術系というのは、情操教育(美的、集中力)
としてもよいと言いますね。
もちろん、関心のない子供に無理に音楽を
習わせる必要はないですし、スポーツが好きであれば
スポーツからも集中力や忍耐を学ぶこともあるでしょうし、
将棋や碁、チェス、工作や美術などからも
学ぶこともあるでしょう。
もちろん、楽しめるかどうかは大事ですね。

No.8 20/08/13 23:21
匿名さん8 

身体づくりは基盤になるので、運動もよいかと。
ただ、あまりにそのスポーツの型に偏った動きのものは、逆に体に悪かったりしますし、また、熱血指導すぎるところも、悪い影響もあると思います。

そのあたりも加味して、その中なら水泳かな。
 
(柔道は非人道的な指導が問題になってます。海外では20年間どこの国もゼロなのに、日本だけ子供の死者が100人以上出てるそう。)
 
私自身は、ピアノをやらされてました。
今はほとんど弾けませんが、両手の両指を強調して動かす、というのは、頭の良さにはつながったように思うので、楽器もそれはそれでありです。
 
ギターは、別に独学で弾いてる人もいっぱい居ますから、あえて習い事にしなくてもよいかも。
いまはコロナでウクレレが売れているそうです(笑)。

どちらにしても、あまり本格的に目指したりせず、趣味としてやれる範囲にとどめて、どっちかやってみて合わなければ辞めて、別なものにしてみる、と、じゅんぐりに試してみていいと思いますよ。

No.9 20/08/13 23:21
主婦さん9 ( ♀ )

私は、ちょっと違うかもだけど
 

子供が興味のある事は、全部やらせたい!!と思ってます。

必ずしも長く続ける必要は、ないと思っていて。プロになるわけではないだろうし、経験してみること。基礎を習得すること。だけでも、人生豊かになると思ってるんですよね!だから、同時に幾つも掛け持ちさせるのではなく、短期間だけ通ってみたりして、次々乗り換えてもいいんじゃないかな?って。 

子供が辞めたくない!って熱心にのめり込むものが出たら、それは継続させて、あとは切り捨てても良いかなーって。

まだ自分の娘たちは、小さいのですが

水泳、音楽(ピアノか合唱かギター)、絵画、ダンス
 
あたりは、興味がありそうなので、もう少し大きくなったら体験させてあげたいなって。
 
 
水泳は、私も通ってましたが、背泳ぎとクロールが出来るようになったら、満点。それで辞めてもいいんじゃないか。

楽器も、基礎的な部分(コード見たら引けるレベル)をマスターしたら、あとは家で弾けば良いと思います。


私、子供の頃に色んな習い事したんですよね。
 

習字と硬筆、絵画、ピアノ、歌、塾。

長く続くもの、続かないものがありましたが、

今でも全部好きですよ!
短期間しかやってないものもあるけど、ベースは理解してるから、生活にも活かされてます。基本的な事は習ってるからか、苦手意識もなくて、ピアノは弾けないまま終わりましたが、また始めたいなーなんて最近も思ってたりします。楽譜は読めるので。 

水泳もバタフライができるまでやりましたが、クロールで息継ぎができたら、溺れることがないだろうし、実用性重視ということで、習わせるとしても、そこまでできたら、新しいものに乗り換えていいと思うんですよね。


そういえば、小学校の頃、県内の小学生対抗のドッジボール大会に出場するために、1年間だけドッジボールを習ったことがありました。あれも楽しかったなー。

色んなことをしたら、良いんじゃないかな?




No.10 20/08/14 15:45
匿名さん10 ( 40代 ♀ )

時期をみながらどっちもやらせてあげたらいいのでは??

娘は年中からピアノをやっていて
小4から体操を始めました(基礎的な体操です)
↑両方本人がやりたいと言いました

現在小6ですが
ふたつとも学校生活でのいい活力になっているようです
(音楽系で友達に慕われ、体育でもお手本に選ばれたり…自信にも繋がっています)

金銭的に大丈夫なのであれば、色んな事を経験させてあげる事もいいのではないでしょうか ^^

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧