苦しまずに確実に死ねる方法を教えてください。 心残りは小学生の子供のことだけで…
苦しまずに確実に死ねる方法を教えてください。
心残りは小学生の子供のことだけです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
申し訳ないけど、心残りが有るなら逝ってはいかんよ。
あんたには、分からないだろうって?
うん、主さんじゃないから、主さんの大変さは分からん。
けど、心残りのお子の人生には、せめて1人で食っていけれるようになるまで、責任持たんと。
それまで、行政にしろ、頼れる人材にしろ、しがみついてでも何とかせんと。
無責任な言い方で、申し訳無い。
何に疲れたんですか?
1人で働いてお子さんを育てる事?
お子さんの幸せを考えてたら「死」なんて思い出ないと思う。
お子さんは健康なんですよね?
今お子さんがもしいなくなってしまったら悲しいですよね?
お子さんも同じですよ。今お母さんがいなくなってしまった、それが自殺だったなんて……悲しいどころか立ち直れない。
そんな苦しみを幼い愛する子に背負わせるんですか?
まず役所で相談しましょ。
頑張らなくていいから、ただ死を自ら選ばないでほしいです。
ご主人はいらっしゃるんですか?
主さんはお仕事してるの?
お子さんは息子さん?娘さん?
そこまで生きて来て死にたいとは 余程辛い事があったのでしょうね
私は主さんよりも だいぶ歳上だと思いますが。
子育ても終わり 張り合いのない毎日です。友人も少ないし
でもまだ今生に未練もあるので 張り合い見つけて生きてます。
主さんは何が辛いのかが気になります。
軽い鬱気味なのかもしれないですね
カウンセリングを受けてみたら如何でしょうか
私もシングルマザーでした。
子供はもう成人しています。
辛いこともありますよね。
わかりますよ。
私は両親他界のため、誰にも頼れませんでした。でも子供のためにやるしかなかったです。
母も人間ですから疲れる日もありますし、弱音を吐きたいときもあります。
明日のことは考えず今日を過ぎることを考えましょう。
文字にすると落ち着くのでここに書き出すのもいいと思います。
息子さんはまだ小さいのかな
旦那さんとは離婚したのですか?
息子さんを2〜3日預かって貰う事は無理?
実家に行き来は全くない訳ですね
ご両親はお孫さんに会いたいとかは言って来ないの?
生活自体は困ってはいないのですか?
質問責めで すみません。m(_ _)m
確かに相談する相手や愚痴を言う相手がいないのは寂しいですよね
私も本音を言える人はいないですよ
だからこう言う顔も素性もわからない掲示板を利用してる状態です。
息子さんも来年は中学生 部活とかやり出すと 主さんの時間も出来て来ます 男の子は特に離れていきます。
そしたら 自治体のスポーツ施設のジムとか通ったら 如何ですか?
私も今はコロナで行けませんが プールに通ってました。
1人でも結構楽しいです
今は1日1日消化して行けば良いと思います。
お姉さんがいたんですね
姉妹で連絡は取り合わないのかな?
私もバツ1ですが(子なし) 離婚した時 親に
実家には帰って来るなと言われ 再婚するまでの10年間は辛い事が多かったです。
親もたまに来たりしてたので音信不通にはなりませんでしたが 金銭的にもキツかったので 昼は社員で働き 誰にも内緒で夜は週3スナックでバイトしてました。
その状況でしたから私は人と関わる時間があり寂しさや辛さは紛らす事が出来たと思います
主さんも少し落ち着いて来たら 殻に綴じ込まないで人とは関わる様にした方が良いですよ。
そうすると 色んな縁も生まれて来ます。
今は無理せず時間の流れに身を任せて過ごすと良いと思います。
因みに私は息子が2人いる50代後半のおばはんです。
死んだら終わるんかな。
私は大切な人を自死で失って2年が経ちました。
その人が逝った日のように雨が降ると心臓を素手で直に握られたような痛みと腹の奥底から悲しみと吐き気がこみ上げます。
晴れた日には、こんなに晴れていたらあの人は逝かずに済んだのではと思ってしまい悲しく恨めしい気持ちになります。
365日忘れる事はありません。
残された私は恐らく一生この想いを抱えて生きます。
それでもあの人がそれで楽になったのならいい。
けど、それすら知る由もなく、辛い。
本当に死ねば終わりになりますか?
ただ確実に言えるのはあなたが今想像できる以上の悲しみをお子様に背負わせることになる。
やめよう。やめて下さい。
ありきたりだけど、行くのもしんどいだろうけど、這いつくばって病院へ行ってください。
鬱という病気のせいかもしれない。
薬を飲めば楽になる可能性がかなりあります。
それでもダメならまたスレたてて下さい。
25さんに共感
私も何度も身近で、自死を見てきました 何故か何回も...
主さんよく生きて来られましたね
大変だったと思います
私の娘が母子家庭でしたので...わかりますよ 辛さが...
お母さんが亡くなったら 残された子供さんは一生後悔と
生きていく自信を失い背負って生きていく事になります
男の子はお母さんが大好きです
死にたい人には考えられる余裕もないでしょうが...
頑張り過ぎて..きたのではないですか...
皆様でがおっしゃってるように心療内科他、福祉に相談されて下さい
お身体気をつけて下さい
主さん、お疲れ様。
1人でお子さんを育てるのは、本当に大変だよね。
でもさ、辛かったら辛いっていいんだよ。
誰かに頼ってもいい。
市役所とかで話を聞いてもらえないかな?
カウンセリングうけるとか。
何か、趣味とかあるといいかも。
私に謝る必要なんてないよ。
あなたは死ねば楽になれるって思ってるけど、それは誰にもわからなくて、寧ろもっと苦しまなきゃいけないかもしれない。
唯一確かな事は凄く悲しい想いをする人がいることだって分かって欲しかった。
私も男の子育ててるよ。
けど、私は色んな人の力を借りなきゃ子育て出来ない弱い母親です。
そして私もあなたと同じように自分を愛せない。
だけど、だから自分の子にはそうなって欲しくなくて毎日意識して抱きしめてる。
可愛いや愛してるを多用してる。
本当は自分が子供のころ親にそうしてもらいたかったんだなぁって実感してる。
主さんも同じなのかな?
一緒にしたら申し訳ない気もするけど。
だって、1人で頑張ってるんだもんね。
死んだ方が楽かもなんて思考から逃げられない程疲れたんだと思う。
それなのに自分を褒めてあげる事も出来なくて、辛いね。
私の目からみたあなたは自分勝手な人間なんかじゃないよ。
強い責任感を持って子育て頑張ってる凄いママだし、同じ女性として尊敬出来る人だよ。
もう少し自分を認めてあげてほしい。
疲れてるんだから頑張らなくても大丈夫だから、部屋が汚れてても洗濯一日サボっても、夕飯コンビニ弁当でもいいから、子供ぎゅーして、ママ大好きって言ってー?っておねだりできないかな?
強いママであり続けなくても子供は育てられるよ。
あとやっぱり心療内科は受診してみて?
予約して初診でしっかりカウンセリングしてもらってほしい。
生きよう。
こんばんわ!毎日お疲れ様です!
主さんたくさん頑張ってきたんですね!
とても凄いです!私も見習いたいです(;_;)
私もシングルマザーで二人の男の子を育てています。
私はうつ病もあり、区役所の保健センターの担当の方に相談をして、1度だけ子供を2週間弱、施設に預けていた時期がありました。
やはり子供がいないととても寂しかったです。
子供を預けている間、精神科から貰ったお薬を飲んでゆっくりひとりで過ごしました。
とても身体が楽になりました。
また明るくなれました٩(●˙▽˙●)۶
主さんも無理なさらず、区役所の保健センターの担当の方に、施設に少しの間子供を預けて身体を休めたいと話してみてはいかがでしょうか?
親が頼れないなら、保健センターの方を頼るのがいいかもしれませんよ(`・ㅅ・´)
私は離婚をしても1人目を産んだ時に、ずっと私を虐待してきた親と縁を切っているので私も親を頼れませんでした。
子供を産んだら仲の良かった友達もみな疎遠になり、周りに相談する友達もいませんでした。
誰にも相談せず、外では強がって家に戻る度に毎日1人で子育てしながら、子供を寝かせたあと泣いていて、何度もリストカットやアームカットをしてしまい、首吊りで自殺未遂をしていました。
話したくはなかったけれども、保健センターの担当の方に自分の心情を話してみたんです。
そしたら少しの間施設にあずけてみてはどうですか??と、優しく話してくれたんです。
手続きも簡単でしたよ
施設に預ける時に、私の子供は人懐っこいので先生に抱かれながら笑顔で手を振ってくれました。
逆に私がとても泣いてしまって施設の先生たちに、お母さん!大丈夫だからね!しっかり休んでね!といって励ましてくれました。
親戚が頼れないなら、区役所の方に頼ってみるのもいいと思います。
主さんはたくさん頑張りました。
正直、主さんの子供が成人するまで、まだまだ先は長いです。それでもあっという間に来ると思いますがね…(;_;)
でもね、無理しなくていいんですよ
主さんは充分頑張りました!
少しゆっくりお休みしましょう?
何も心配しなくて大丈夫ですよ
主さん1人じゃないからね!
>> 33
こんばんわ!毎日お疲れ様です!
主さんたくさん頑張ってきたんですね!
とても凄いです!私も見習いたいです(;_;)
私もシングル…
以前、離婚した直後に働いていた会社の先輩が「離婚する人って、結婚に失敗したってことだよね。そういう人は何か問題がありそうで信用できない」と言っているのを聞き、自分が離婚していることを隠していました。
私がシングルマザーだと知った人は皆、そんなふうに思っているのかなと思いました。
だから、悩みや不安を人に話すのも抵抗がありましたが、区役所の方は親切に対応してくださるのですね。
息子は私と離れるのは嫌がると思うので、相談だけでもしてみたいと思います。
33です!おはようございます!
忙しい中わざわざお返事ありがとうございます(;_;)
離婚なんて色んな理由があるじゃないですかね!失礼ですねその人!
決めつけは良くないですよね(-ω-´ )!
ちなみに私の離婚の原因は、元旦那が子供と私への激しい暴力暴言、ギャンブルなどの金遣いの荒さ、とてつもない虚言癖、家事育児無協力、自己中、お金も30万以上持っていかれました、未成年にも手を出すなど女遊びが酷く、色々なことで嫌気がさして別れました(´;ω;`)シェルターにも子供と逃げてやっと離婚できた感じです(^_^;)
子供産む前はこんな人じゃなかったから、豹変してびっくりしました(--;)
離婚出来て良かったです!
お子さん、離れたくないとおっしゃっているのですね…そうですよね…(;_;)
私の所の地域は1週間単位で施設に預けられるのですが、お迎えに行きたくなったら行けるし、1日とかでも施設に預けられるので、
お子さんに、「お母さんね、○○(お子さん)と楽しい事するために色々したいことがあるんだ!だから、○日だけここでみんなと待っててくれたら嬉しいなあ」などといってみたら、どうでしょうか?
でもこれは押しつけでは無いので、
頭の片隅にでも入れて置いてくれればいいなあと思います!
私が主さんのすぐそばにいるお友達だったら、主さんの職場の一日の日給を主さんに手渡しで渡して、お子さんが学校でいない間、主さんを沢山ドライブに連れて行って、美味しいもの一緒に食べて、主さんの好きな物(あまり高いものは買えませんが(笑))も渡してあげて、夜は主さんのお子さんと私が一緒に過ごして、主さんには旅館の宿泊券プレゼントしてひとりでゆっくり過ごしていただきたいです!
>> 36
私の結婚生活は短かったけど、辛いことが多かったので離婚したことは後悔していません。
逃げるように家を出て、無職でしたが実家には帰らず、不動産屋をいくつもあたってなんとかアパートを借りることができました。
調停離婚でしたが、あの頃は精神的に追い詰められて、かなり痩せこけていました。
近所の人に「骸骨みたい」と言われ、初めて自分が惨めな姿になっていたことに気付きました。
批判を承知で投稿しましたが、皆さんに励ましてもらい、気持ちが楽になりつつあります。
離婚して10年経ち、心身ともに疲れが出てきたのかもしれません。
本当に死にたいわけではなく、悩みや不安から逃げたくて思いつめてしまったのだと思います。
また辛くなったらここで気持ちを吐き出させてください。
死ねば子供が救われるんですか?。キツい事を言いますが、何があったかは
存じませんが、そんな事は絶対に許しません。子供が産まれた時の事を
思い出してください。どんな気持ちだったんですか?。嬉しかったんでしょ?。
自分の子供にそういう姿を見せたとなると、一番可哀想なのは子供です。
2度と死を口にするような真似は絶対にしないでください。
わかります。私もそうでした。
私は逃げてしまった過去があります。
警察沙汰にもなり、大変になりましたが、その時に役場の人に
今まであなたはいつも笑って大丈夫って強がってたから大丈夫って思ってしまってたごめんなさいねって言われました。
それ以降気持ちに余裕がなくなったりしたときは児童相談所のお泊まりの支援を利用して子供と離れてます。病院にも行き薬ももらいました。
おかあさんだけど、ひとりの人間です。
日本はなにか事がないと入ってくれないことがたくさんあるとおもいます。
けど諦めず、1人じゃ苦しいですと言ってください。児童相談所、役所に。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
20歳の大学生です 彼の実家に二人でご挨拶したら凄く良くしてくださり…79レス 3276HIT 大学生さん (20代 女性 )
-
今の時代ネットバンキング使用している人多いですよね!私は、まだ使用して…9レス 259HIT 匿名さん
-
緊急時に暴言言われても「仕方ないよ」で許せますか…? 先日父が倒れ、…17レス 481HIT 匿名さん
-
高三女子です。26歳の彼氏にプロポーズされました。高校を卒業したら一緒…8レス 217HIT 匿名さん
-
私の妻は冷たく見えるでしょうか。客観的に意見を頂きたいです。33歳妻、…6レス 197HIT 匿名さん
-
黙っていても好きになってくれる人は自分と同レベルって、うちの母が昔から…6レス 189HIT 匿名さん 1レス
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧