- 関連する話題
- 彼氏が鬱とパニック障害になってしまいました。病院に行くお金もなく、症状からの判断です。家賃も払えてなく私も金銭的サポートしたいのですがコロナの影響で職がなくでき
- 結婚してから、夫のことが人として怖いな… と思うところが何回もあり、もしかして精神的な何か病気?だったりするのかなと悩んでいます かなり長くなりますが、皆様
- 言葉は凶器と言いうけれど、ホントかどうか確かめたい! やっぱり自分が体験してみないと言われた側の相手の気持ちなんて細かく理解してあげられないし…。 精神的に
シングルマザーの方について質問なのですが、旦那さんがおらず、一人で生活費を稼いだ…
シングルマザーの方について質問なのですが、旦那さんがおらず、一人で生活費を稼いだり、子どもの世話をしたりして過ごしてると、精神的に辛く感じたりしないのでしょうか?
子どもの為と思うと原動力となって、頑張れるものですか?
ご自身がシングルマザーの方だったり、知り合いにシングルマザーの方がいて聞いたお話などあれば、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
新しい回答の受付は終了しました
>> 12
もともとは
保育園や幼稚園の先生になりたかったみたいです。
そのために大学やバイト頑張ってて。
でも21で結婚
23、26で子供が出…
詳しく教えていただいて、ありがとうございます。
私事ですが、職場に最近シングルマザーの方が新しく入って来て、その人はいつも明るいので一見大変そうには見えないけれど、お子さんが2人いてまだ幼いので、お世話もしなくちゃいけないし、実際はすごく大変だと思うんです。
仕事も頑張るその人を見ていると、なにか力になってあげたいと思ったんです。どうすれば、その人を少しでも手助けできるでしょうか?
それとも、その人を助けたいなんてのはただの自己満足に過ぎず、求められてもいないのにするのは間違いでしょうか?
私が考えているのは、その人と仲良くなって、本音だったり弱音を言える相手、微力かもしれないけど、精神的に手助けできる人になりたいなと思っているのですが、どうでしょうか?
自分がシングルではないので
その立場では申せませんが、
彼女は
父親と離してしまったこと、
下を生んだときには父親とな離婚を考えてたこと、
相談したくても旦那はおらず
子供の事は自分が守らなくてはと必死だったとのことです。
私はシングルではありませんが、
たしかに育児をしてると
話し相手はいないし言葉が通じない相手と毎日接する。
育児書通りにもいかない。
私は今働いてませんが、余計に孤独感感じます。
でもあくまで私はです。
シングルだろうが、なかろうが
孤独じゃない人もいます。
決めつけないで欲しい。
ただみんな初めての育児は楽しいばかりではないと思います。
大変な事、辛い事、楽しい、嬉しい
色々あって成長すると思います。
気軽に話せる相手がいるいないは
違うと思うよ。
まあ無理にやってあげよう!ではなく
普通に気軽に話せる仲になれたらいいんじゃない?
恩着せがましいのは嫌だしね
- << 21 何度も質問してしまい、すみません。 いろいろお話ししていただいて、ありがとうございました。 恩着せがましくならず、自分にも無理のない範囲で、今よりも相手と親しくなれるようになりたいと思います。 長い間お付き合いいただき、本当にありがとうございました。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧