注目の話題
私は35歳の男です。 職場の年上の後輩(女性)について悩んでいます。 あるとき、仕事中にスマホばかりいじって全然仕事をしていなかったので、軽く注意したら
彼女の意思が分からず怖いです。 ご意見をお聞かせ下さい。 自分は今年30歳に後1ヶ月でなる男です。 この歳まで彼女がいなかったので、とても疑り深くなってい
親が社会人になった我が子に仕送りをしてもらうは当然ですよね? 誰のおかげで産まれ成長できたか、考えたら当たり前に親に感謝が生まれるはず 親孝行したいと考

絵の才能がある人は頭もいい説。 私は趣味で絵を描いている者です。自分と同じよう…

回答8 + お礼0 HIT数 406 あ+ あ-

匿名さん
20/09/04 22:03(更新日時)

絵の才能がある人は頭もいい説。
私は趣味で絵を描いている者です。自分と同じように絵を描くのが好き!という人とたくさんあってきました。(美大生や活躍しているプロの方から、私のようなアマチュア仲間までたくさんです)
その中で、素人目から見てもこの人才能あるなあという人はたいてい頭がいいです。
ここで言う頭のよさというのは美術の知識とかではなく、勉強ができる、美術以外の教養も豊かということです。

身近な例ですと、私は絵画教室に通っているのですが、子どもでも飛びぬけて絵がうまかったり空間把握能力や色彩感覚が優れている子は学校の勉強も優秀な子が多いようです。

あと、高校の美術コースから美大にいく子より、進学校から美大に行く子が大成したりします。
(国立の美術大学はセンターの点も必要らしいから、これは当たり前のことなのかな?)

私は頭の悪い方なので(絵の才能もないです)、そういう子たちを見るととてもとても敵わないと思います笑

プロの方や有名なアニメーターさん漫画家さんを見ていても、画力の高い方は高学歴だったりします。難関の美大だったり、美術は関係ないけど有名な大学だったり。

もちろん高校卒業してすぐデビューしている方、大学以外で修業している方もいるので一概には言えませんが。

絵がうまい人は賢い説、どうでしょうか?完全に私の知識と経験のみで語っていますが。

No.3133173 20/08/31 08:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/31 08:23
匿名さん1 

まぁ、芸能人で絵がうまいなぁって思う人か、頭の回転が早そう。ケンコバ、キンコン西野、麒麟川島とか。全部芸人だけど😭💦💦

No.2 20/08/31 08:26
通りすがりさん2 

知能障がい者の方でも、外国で高い評価を得てる人も居ますよ。展覧会があると、わざわざ日本にまで来るそうです。

創る人も、観る人も、その人のセンスの問題でもあるかな。

No.3 20/08/31 10:06
匿名さん3 

小中学校の時に市や県の展覧会に見に行くと、学校代表で出されているのは大抵成績のいい子の作品でした。高校の文化祭に行っても、進学校の作品と偏差値低めの高校の作品とは完成度が違いました。成績と技術は比例するとまでは言いませんが、傾向はあると思います。同じ訓練をしても賢い子は上達が早いです。

ただ、学習で何とかなる部分とそうでない部分があります。賢い子はそこそこのことは簡単にできますが、プロになるのはそれだけでは駄目だろうと思います。学習能力と芸術的センスは別のものだと思います。

No.4 20/08/31 10:11
匿名さん4 

美大卒イラストレーターです。
私自身は進学校の高校を出ています。

長いことこの畑にいて思うのは、絵の上手い下手(魅力のあるなし)というのは大まかに分けて2種類あり、右脳型と左脳型、つまり直感型と理詰め型です。
前者の直感型は基本感覚的センスに優れていていわゆる反射神経的なものが備わっています。絵の他に興味のあるものが少ないとか好き嫌いが激しいとかコミュ力が高いなどの特徴が顕著です。
後者の理詰型、これは写実が上手かったり空間の捉え方や骨格の辻褄も合う、デフォルメにせよ理に適ったデフォルメをしたり表現における取捨選択が上手い。
こういうタイプは教養も豊かです。なぜなら絵を描くため(作品を作るための)のアンテナもたくさん張っている。
美大でいうと、美大というのはたくさんの科と専攻があって、それぞれ性格の色が本当にちがう。
デザイン系でも空間デザイン視覚デザイン工芸デザインなどは理詰型、映像は直感、ファイン系は油画が直感型日本画は理詰(の方が多め)彫刻は半々など皆自分に向いたところに行くのですが、アニメ業界はデザイン系からもファイン系からも行きますが基本連携プレーなので理詰型が多い。論理的に説明できたりあるいは他人の描いた指示を読み取ったり指示を理解する理解力も必要ですから。

No.5 20/08/31 14:58
匿名さん5 

頭のいい人は同じ24時間でも多くのことを処理できます。
だからたくさん理解できるため頭がいいと言われる。
学ぶは真似ぶから来るらしく、上達するのは真似るのが上手い人です。
これは、勉強、芸事、スポーツ何でもそうですね。
また、人間の出来が違うというか、全てにおいて優れている人はいます。
知的障害者でも絵が上手い人はいますが、障害者の描く絵と言われないならどれだけ残るかはわかりません。

No.6 20/08/31 21:41
匿名さん6 

世間一般に評価される絵描きさんを見る限り、芸術センスだけじゃ売れないと思います。
自己プロデュース能力、消費者のニーズを読み取る能力が大切になってきます。
漫画家、アニメメーターだったら物語を描ける必要があります。
そうなると、賢い人が生き残るのは必然ではないでしょうか。

No.7 20/09/04 21:19
主婦さん7 ( ♀ )

面白いね、こういう話、好きですー!
頭の良さ、を具体的に言うと、IQのことなのか、それともEQのことなのか?どちらを指してるのか?

と言う事をまず考えてみては、どうでしょう。

IQは、もう説明いらないと思うけれど
EQについては、心の知能指数と言われているものです。面白いので、ちょっと調べてみてください。

IQは、暗記能力が高かったりとテストの点数が良かったり。

EQは、感情をコントロールしたり(忍耐強さなど)、楽しいことや好きなことに好奇心旺盛で、希望を見つけ、生き抜く力。他者に思いやりを抱き、共感したりとコミュニケーション能力のこと等を指します。つまりは、感情の豊かさのこと。子供の頃に学校でのテストの点数が低くても、賢い子、器用な子、魅力的な子っていますよね。地頭の良さ、といわれるものです。

しかも、EQが高くなると、と連動してIQも高くなるということが研究で分かっています。

なので、現代の教育は、かつて詰め込み型だったIQ重視の教育プログラムから、EQを育む教育カリキュラムへと世界的に変わってきました。現在の日本も、大学の入試方法が変わったりと、IQではなくEQを問われるものに変わります。

なので、主さんの言うような頭の良さが

絵も上手で、コミュニケーション能力も高く、好奇心が旺盛なので多趣味であったり教養がある。感情も豊か。さらに頭も良くて賢い。


ということを指すのであれば、私はその方々はEQが高いのだと思いました。

例え、高学歴でIQが高くても、
仕事ができない。大成しない。マニュアルがないと動けない。挫折にも弱い。そういう大人になってしまう可能性があると言われています。

反対に、低学歴でもEQが高ければ、仕事ができ大成できる。マニュアルが無くても発想力や忍耐強さ、地頭の良さで行き抜ける。挫折にも強く、人望が得られやすい。といわれています。

主さんの周りにいる、絵も上手で高学歴で人柄も優れる人たちは、IQだけが高いのではなく、EQが高い方々なんだと思いますよ。

進学校に通っていて高学歴な人たちの中には、好きなことがない人や、得意なことがない人達もいますから。

ちなみにEQは、大人になってからも伸ばせます。絵に関しては、感受性の豊かさが〜と昔から良く言われできました。子供時代にたくさん遊んできた人間はEQが高いと言われます

No.8 20/09/04 22:03
通りすがりさん8 

東京芸大出身者は頭が良いと思うが、一般人が絵が描けても、単に器用なだけで頭が良いとは思わない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧