注目の話題
生活保護を受けてもいいのでしょうか。 昨日大学を卒業しました。 卒業の少し前(卒業論文を書き終わった直後)に病気にかかりました。 しばらくの間、と
自分の娘の世話をしない。って悪いんですか? 私は離婚し実家に戻り、幼い娘の世話はほとんど祖母に任せてました。 祖母のが世話焼きだし、お金も祖父祖母に頼れたた
旦那にいつまでもお互いに綺麗でいようと言われました。 その為にお金必要な時はだしてくれるそうです。 若干プレッシャーだし、可愛くしていると街でつけたれたり変

親には何であれ感謝しなければいけない風潮が理解できない 子が親に育ててくれ…

回答4 + お礼0 HIT数 329 あ+ あ-

匿名さん
20/09/15 04:21(更新日時)

親には何であれ感謝しなければいけない風潮が理解できない

子が親に育ててくれたことを感謝するかどうかは子供次第ではないんですか?
お金持ちの親が子供に大層お金をかけて色々なものを与えたけど、ろくでもない奴に育ってしまった、なんてのはよく聞く話じゃないですか。

裕福な家庭でさえそうなのに、全ての親が子供に、子供が納得する形の教育を施すことができるわけじゃないのに、親への感謝の気持ちを持てない子供が親不孝という言葉で攻撃されるのはおかしいと思います。

感謝の気持ちを持つのが正しいことは分かります。しかし世の中の大部分の人が親に本当に感謝しているんですか?私は、食事もろくにとれないだとか、小遣いを一度も貰ったこともないだとか、特別に酷い家庭で育ったわけではありませんが、様々な不満が積み重なったせいで親への感謝の気持ちが一切ありません。母の日や父の日にプレゼントを送ったこともないし、ありがとうの一つも言ったことはありません。学校に行くこともできないような酷い家庭と比較して「不自由なく暮らせるだけで感謝するべき」「十年後には理解するようになる」なんて道徳の教科書からコピーアンドペーストしてきたような下らない説教をされると腸が煮えくり返る思いになります。私は世の中に0.1%もいないようなよっぽどひねくれた人間なんですか?

No.3143182 20/09/15 03:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 20-09-15 03:58
匿名さん2 ( )

削除投票

>>感謝の気持ちを持つのが正しい
これ、主さんがずれてるだけだよ。
親に限らず誰に対しても感謝するかしないかは本人次第、個人の自由。
ただ「親に感謝する子供」の方が世間的には美談として受け入れられやすい、というだけのこと。
「正しい」とか、誰に洗脳されたのよ?
主さんが今何歳なのか知らないけど、これだけの文章を書けるならそろそろ「正しいか正しくないか」で判断するのはやめたほうがいいのでは?
世の中何をするのも本人次第、本人の自由だよ。ただし、どんな判断してもその結果は自分で責任をとるしかない。

ちなみに私は親に感謝する気持ちはあったけど「引きこもり暴力ニートの弟の世話を一生見て欲しい」と言われて絶縁しました。
10年以上かけて親とも弟ともやり取りしてベストを尽くした結果の絶縁だから、「残念だ」という気持ちはあっても後悔はありません。
ですが、それとは別にろくでなしの弟を親ごと切り捨てたので、親戚一同からは白い目で見られて絶縁されているし、結婚式もあげられませんでした(呼べる親族がいない)。
友達にもこのことは一生黙っている覚悟をしてますが、その分友達と距離ができるので孤独を感じる部分もあります。
それらすべてを自分一人で引き受けなければなりません(結果責任ね)。

大人になってからできた友人は最近がんで親を亡くしました。
「親に最後に何をしてあげられるか」と何度も相談を受け、話もできる限り聞きました。
でも本当はそんな資格、私にはない。
自分の親を捨てた人間が他人の親孝行の相談に乗るなんて茶番だよね。
そんな気持ちを抱えて生きていく私のような人間より、親に対してまっすぐに「お父さん、お母さん、ありがとう」と思える人の方が世間では好感が持たれます(これは真実)。
そして世間からの好感は、自分の人生を生きやすくしてくれます。周囲から好意的に受け入れられるからです。
だから「親に感謝しなさい」という人がいたらそれは子供に対して「自分を大事にしなさい」というニュアンスも少なからず含まれていると思います。

いずれにしろ、あなたの自由です。どういう道をとっても結果は全部自分に返ってきます。それだけのことです。「正しいか正しくないか」で一刀両断できるほど人生は簡単な問題じゃありません。

No.4 20-09-15 04:21
匿名さん2 ( )

削除投票

もう一言いうとね。

「私みたいな生き方(親戚から孤立、秘密を抱えたまま友達づきあい)が嫌だから」という理由で親孝行するという選択肢をとっている人も世の中にはたくさんいますよ。
私は心からの感謝ではなくても形だけでも親孝行を貫いているのなら、それはそれで立派な生き方だと思います。
人の心は誰にも自分自身にもどうすることもできません。
もしあなたがどうしても感謝を感じないのなら、それはそれで仕方がない。
そんな自分を受け入れて、感謝できない自分をまず自分が「仕方がないよね、これだけの事情があるんだから」と受け入れて許すことが大切です。
その上で、親と冷たい関係になるか、「仕事」と割り切って親孝行だけはするか、親孝行するならどれくらいしてあげるのか等、考えればいいと思います。
感謝を感じないのに「感謝しなければならない」と自分の心を虐めてはいけませんよ。
心はいつもあなた自身に対して正直でまっすぐです。
あなたの心がどんな風に感じても、それは正直でまっすぐな結果なのだから決して悪い事ではありません。
たとえあなたがどんな気持ちを抱いてもそんな自分を好きでいること(受け入れること)が大切だと思います。
自分の心を「正しい/正しくない」の定規で測ってはいけませんよ。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/09/15 03:36
通りすがりさん1 

私は最悪な親から産まれました
私が産まれるまでは、流産を繰り返してました。もし産まれてたら何に人も兄姉が居たでしょう

しかし私が産まれ、私を何度か殺そうとし、私は生きてます
母から「どうして死んでくれないの?」と繰り返し呪いの言葉
父からの暴力

主さんの気持ちに同感してます

虐待しといて「親孝行しろ」と言われても、恩返しする価値すらない

それでも、感謝して親孝行出来る人が素晴らしい。

それだけ。
おやすみなさい

No.2 20/09/15 03:58
匿名さん2 

>>感謝の気持ちを持つのが正しい
これ、主さんがずれてるだけだよ。
親に限らず誰に対しても感謝するかしないかは本人次第、個人の自由。
ただ「親に感謝する子供」の方が世間的には美談として受け入れられやすい、というだけのこと。
「正しい」とか、誰に洗脳されたのよ?
主さんが今何歳なのか知らないけど、これだけの文章を書けるならそろそろ「正しいか正しくないか」で判断するのはやめたほうがいいのでは?
世の中何をするのも本人次第、本人の自由だよ。ただし、どんな判断してもその結果は自分で責任をとるしかない。

ちなみに私は親に感謝する気持ちはあったけど「引きこもり暴力ニートの弟の世話を一生見て欲しい」と言われて絶縁しました。
10年以上かけて親とも弟ともやり取りしてベストを尽くした結果の絶縁だから、「残念だ」という気持ちはあっても後悔はありません。
ですが、それとは別にろくでなしの弟を親ごと切り捨てたので、親戚一同からは白い目で見られて絶縁されているし、結婚式もあげられませんでした(呼べる親族がいない)。
友達にもこのことは一生黙っている覚悟をしてますが、その分友達と距離ができるので孤独を感じる部分もあります。
それらすべてを自分一人で引き受けなければなりません(結果責任ね)。

大人になってからできた友人は最近がんで親を亡くしました。
「親に最後に何をしてあげられるか」と何度も相談を受け、話もできる限り聞きました。
でも本当はそんな資格、私にはない。
自分の親を捨てた人間が他人の親孝行の相談に乗るなんて茶番だよね。
そんな気持ちを抱えて生きていく私のような人間より、親に対してまっすぐに「お父さん、お母さん、ありがとう」と思える人の方が世間では好感が持たれます(これは真実)。
そして世間からの好感は、自分の人生を生きやすくしてくれます。周囲から好意的に受け入れられるからです。
だから「親に感謝しなさい」という人がいたらそれは子供に対して「自分を大事にしなさい」というニュアンスも少なからず含まれていると思います。

いずれにしろ、あなたの自由です。どういう道をとっても結果は全部自分に返ってきます。それだけのことです。「正しいか正しくないか」で一刀両断できるほど人生は簡単な問題じゃありません。

No.3 20/09/15 04:10
匿名さん3 

感謝するしないは子供次第だし世の中の多くの子供が親に感謝なんてしてないだろう。
それこそ感謝してる子供なんて世の中に0.1%もいないかもしれない。

その事に気付いてしまったひねくれ者としてはそれで終わりでいいのかい?

本当に感謝しなくて同然なのかな?
道徳の教科書本当に下らないのかな?

金持ちの子がグレたら金は無価値なのかな?
親が子に教育するのは何故かな?

十年後を想像できるかな?
十年前を思い出せるかな?

No.4 20/09/15 04:21
匿名さん2 

もう一言いうとね。

「私みたいな生き方(親戚から孤立、秘密を抱えたまま友達づきあい)が嫌だから」という理由で親孝行するという選択肢をとっている人も世の中にはたくさんいますよ。
私は心からの感謝ではなくても形だけでも親孝行を貫いているのなら、それはそれで立派な生き方だと思います。
人の心は誰にも自分自身にもどうすることもできません。
もしあなたがどうしても感謝を感じないのなら、それはそれで仕方がない。
そんな自分を受け入れて、感謝できない自分をまず自分が「仕方がないよね、これだけの事情があるんだから」と受け入れて許すことが大切です。
その上で、親と冷たい関係になるか、「仕事」と割り切って親孝行だけはするか、親孝行するならどれくらいしてあげるのか等、考えればいいと思います。
感謝を感じないのに「感謝しなければならない」と自分の心を虐めてはいけませんよ。
心はいつもあなた自身に対して正直でまっすぐです。
あなたの心がどんな風に感じても、それは正直でまっすぐな結果なのだから決して悪い事ではありません。
たとえあなたがどんな気持ちを抱いてもそんな自分を好きでいること(受け入れること)が大切だと思います。
自分の心を「正しい/正しくない」の定規で測ってはいけませんよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧