- 関連する話題
- 「子供は一人産んだら半人前、2人以上産んだら一人前」だと旦那から言われましたが、そう言うもんなんでしょうか? 私20代後半 正社員 旦那30代後半 正社
- 結婚、出産すると、女性としてレベルが上がったような気になりますか? 妻が出産してから20代後半の妹や友人を見下すような言動をしたり、小バカにするようになり
- 義両親の近くに住むのも同居も嫌。これから子どもが生まれるけれど別れた方が良いのか悩みます。今、夫の実家から車で20分くらいのところに住んでいます。私の実家は1時
親が数年おきに問題をおこします。 とくに母親が思考力がないのか、じぶんが20代…
親が数年おきに問題をおこします。
とくに母親が思考力がないのか、じぶんが20代後半くらいから危ないことをします。
十年くらい前には吹雪の中をわざわざでかけて車壊してダメにして、中古の車買う代金50万くらい立て替えました。
次は五年前くらいにガンになり、入院費や手術費用など40万くらい立て替えました。
そして今年に入り、わざわざ夜雨で滑る中を坂道へ行き、足をすべらして肩を切りました。最終的には手術して1月以上入院になります。
家は蓄えがほとんどないため、また自分が払わなければいけないのかとため息がでます。
優しいし大好きな母親ですが、いい加減にしてほしいです。
親はお金を渡したら感謝はしてくれますが、頭が絶望的に鈍くお金のやりくりができないため蓄えるということができません。
実家で同居してるし親孝行の名の下、またお金を渡さなければならないのでしょうか?
ちなみに立て替えたお金は最近全額返してもらいました。
父親も入ってきたお金はあるだけ使っちゃうタイプなので、母親の入院費は自分からの援助を期待してる状況です。
またお金の援助しなければならないのでしょうか?
また同じようなことがおきそうで嫌気がしてきました。
ここは思いきって出さない方がいいのでしょうか?
どうしたらいいのでしょうか?
No.3145791 20/09/19 05:39(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧