- 注目の話題
- 今日朝奥さんとケンカして、奥さんがもうお前とやっていけない、お前を殺したいわって言われたんで、じゃあ出て行ったら?殺したら?夫を殺したいって発言、どうかと思うよ
- 最近39歳になった独身女性です。 結婚をあきらめきれずにいます。 子供は年齢的にあまり望みませんが、やはり将来的に孤独になりたくないという思いがあります。
- 夫への愚痴を聞いてください 30代結婚して1年、子供はいません。 夫はフリーランス、私はパートをしていて、財布は半分別にしています。 夫が月に
姉からのお下がりが回って来なくなった。。 理由を聞いたらうちの子が原因だって。…
姉からのお下がりが回って来なくなった。。
理由を聞いたらうちの子が原因だって。
4歳の子の言うことを本気にしなくてもって思うんだけど、私が間違ってますか?
姉の子6歳で、うちの子が生まれた時からよくお下がりをもらってました。
1年前くらいからうちの娘が反抗期?で、姉にお下がりを貰うたび、
「これ嫌だー」「これ変ー」と文句を言い出して、
もちろんその度に「そんなこと言わないの」「かわいいじゃん」と嗜めてたんですが、
半年前からお下がりが全然来なくなって、理由を聞いたら「毎回嫌だって言うから、うちの子が傷ついちゃったみたいで、ママ友の下の子にあげてるの」と言われました。
うちの子も悪いと思うけど、3、4歳の子の言うことだし、、、えー、、と思ってしまいました。
姉はセンスが良くて、園でも被らない服が多いから私は毎回喜んでたのに。
毎回姉にも姪っ子にも、いつも可愛い服ありがとう、嬉しいってお礼は言ってたのになー。
娘もその場では文句を言うものの、普通に着てたんです。
姪っ子に本当は喜んでるから、またちょうだいねって言うと、
「お友達の妹ちゃんが私の服欲しいってすごく言うから、その子が要らないって言ったやつで良ければあげるね」だって。。
なんかショックでした。。
姉の中で、妹よりママ友なのかなー。
姪っ子もそんな意地悪しなくてもいいのに。。
新しい回答の受付は終了しました
主人さん、自分の子供は全く悪くないと思ってません?
私も二人子育てしてきました。イヤイヤ期なども経験してきました。
でも、イヤイヤ期だから仕方ない、は家族内だけですよ。
外に出て、イヤイヤ期だから仕方ない、周りが理解しろ、は違うと思います。
それを仕方ない、子供が言うことだから。とお姉さんとまだ小さい子供に理解しろ、と思っていますよね?
あなたが逆の立場で、考えたらわかりやすくないですか?
欲しがってる子と、嫌がってる子、どちらにあげたいですか?
嫌がってる子にあげて主さんの子供がしょげてたらいい気持ちはしないですよね?
私なら
自分の子供に
あなたが嫌って言うからもらえないのよ、って教えますよ。
嫌って言ってた服を着てるところを見たって何にも嬉しくないですし。
気分を害すような言い方だったらすみません。
お姉さんとお姉さんの子供の気持ちも考えて欲しいな、と思いました。
そりゃその状況なら、姪っ子よりママ友の子ですよ。当然ね。
諦めてください。
一回失言があったら、その後は娘さんのいない時に受け取るようにすれば良かったのに。いくら嗜めようとも、毎回毎回文句聞かせてちゃダメに決まってるでしょう。もう後の祭りですよ。
お姉さんのセンスが良くて気に入ってたなら、謝り倒して一緒に買い物に行って選んでもらったらどうですか?
もちろん娘さんは留守番で。支払いは主さんですよ。
それともう一つの可能性として、娘さんが本当に喜んでいない可能性はありませんか?反抗期とかではなく純粋に好みじゃないって事です。
女の子って個人差はあれどオシャレに目覚めるのが驚く程早いですよ。それが親好みかと言われれば大抵違いますけどね。
本当はリボンたっぷりのピンクの服が着たいとか、色にこだわりがあるとか、好きなキャラクターの服が良いとか。もしくは服のデザイン自体にまだ興味が無くても、ママが自分の為だけに選んでくれた新品が良いのかもしれません。
もしそうだとしたら可哀想なので、安くても良いから娘さんの意見を取り入れた服を買ってあげてください。
園で被ったって、キャラ物で少々ダサくたって、本人が喜んで着てたらすごく可愛いですよ。それで良いじゃないですか。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧