- 注目の話題
- 私の娘が本当に使えないです。 次女が今度娘の中学校を受験します。だから私は娘に担任の先生にコネを回しておけと言いました。 しかし長女は本人曰く入試準備で先生
- 夫への愚痴を聞いてください 30代結婚して1年、子供はいません。 夫はフリーランス、私はパートをしていて、財布は半分別にしています。 夫が月に
- 今日朝奥さんとケンカして、奥さんがもうお前とやっていけない、お前を殺したいわって言われたんで、じゃあ出て行ったら?殺したら?夫を殺したいって発言、どうかと思うよ
14歳のきょうだい児です。 小学6年生の弟が発達・知的障害もってます。 私は…
14歳のきょうだい児です。
小学6年生の弟が発達・知的障害もってます。
私は母の共同作業者、弟の保護者予備軍として育てられている気がします。
正直、母と交代で面倒を見るとか私にはかなりきついです。
私じゃなく父に言えよって思います。
中学卒業したら家出します。
高卒認定試験を受け、住み込みで働いて留学資金をため、欧米の大学に行きたいです。
これって親から見たらありえないことなんでしょうか。
きょうだい児は親の近くに住み、きょうだいの世話をしてほしいですか?
こんなの産まなきゃよかった、ってなりますか?
新しい回答の受付は終了しました
積もり積もった気持ちがあるのでしょうね。
あなたは上のご兄弟ですから、弟の面倒を見るために産んだ子では決してないのです。あなたが生まれて子供の可愛くさに感動して、あなたにご兄弟をとの思いでもう1人産んだところたまたま弟さんは障害をお持ちだったと言うことだと思います。あなたは面倒を見るために生まれてきたわけではないのです。
弟さんのお世話で寂しい思いをされてきたんでしょうね。あなたが聞き分けが良いから、お母さんもついあなたに頼ってしまうのでしょうね。お母さん助かるでしょうね。でもその一方であなたは辛い思いを募らせてきたのでしょう。
あなたが将来弟さんの面倒を見ることは嫌だったらしなくて良いのですよ。大人になって嫌だと言って家を出れば良いのです。それよりもあなたに対してもご両親は大人になるまで養育する義務があるのですから、そこまではきちんとやってもらってください。たぶん高校は行かせてもらえるでしょうから。ご両親にもっと気持ちをぶつけて弟の世話は嫌だと言ってしなくなってもいいんですよ。
今日はいろんな気持ちがたかぶってしまったのでしょうけれど、中学卒業してすぐになんの保証もなく住み込みの仕事なんて探せません。危険な仕事、人に誇れない仕事にはまってズルズルと立ち直れないことにならないか心配です。世間には悪い大人が沢山いてあなたのような子供の隙を見つけてつけこまれて搾取されることが多いのです。今の状況から抜け出したくてあがいた先が、今よりも何十倍も辛いところだったら本末転倒です。お願いだから家出はしないで、安全なところにいてください。
もし私があなたのお母さんだったとしたら、弟の面倒を見て欲しいとは思わないよ。弟のことは親としてなんとか考えるから、あなたはあなたで自分らしく生きて欲しいと思いますよ。健康な弟を産んであげられなくてごめんね。
確かに、あなたには弟さんの面倒をみる義務はないかもしれません。そのせいで夢を諦める必要もないとは思います。
ただ、弟さんだって、障碍を持って生まれたいと望んでいたわけではありません。ご両親だって、同じですよね。家族であるあなたに、頼ってしまう、、、それは、弟さんが健常者であったとしても同じことだったと思いますよ。
夢があって叶えたいものがあるなら、ご両親にお話ししてみてはいかがでしょうか。もしも、全てを弟さんのせいにして(弟さんがいるからという理由で)あなたの夢はないことにされるのなら、それはあまりにもご両親があなたに対して酷いと思います。
今後のこと(弟さんの人生)も含めて、家族でしっかりと話し合うことが大切です。
家出するという結論を出すのは、あまりに短絡的すぎると、私は思います。家族とは、あなたにとって、なくてはならない大切なものであるはずです。
弟さんのことは大変だと思いますが、親は主さんに頼る・世話をさせるのではなくて、弟が一人でも生きていけるようにしてやるのが役目だと思いますがね…
家出をしても、未成年なので捜索されたりして失敗に終わりそうに思いますよ。
弟の面倒を見させるつもりなら、警察に捜索願いを出してとことん探すと思いますし。
可能な限り図書館で勉強したりして、家に近寄らないで自分の将来に向かって頑張ったら良いと思いますよ。
大学まで普通に卒業したら、それこそ成人しているので親の許可は要らないのだから、自由に好きな場所で就職して逃げちゃった方が良いと思うけど。
弟の世話も拒否で。兄弟の世話は努力目標であって強制力はないわけですし。
転勤の多い仕事や海外赴任のある仕事について逃げ切ったら良いと思う。
自宅にいるのが嫌なら祖父母宅から通学とか、寮のある高校とか、そちらも視野に入れられませんか?
親の了解の他祖父母の了解と、金銭的問題が発生しますから勝手にはできませんが。
あなたの気持ちはよくわかりますが、お母さんは本当にあなたを「弟を世話する共同作業者」と思っているのでしょうか。そう言われましたか?
バイオリン奏者の高嶋ちさこさんのお姉さんは障がいを抱えておられて、お母さんに「○○(姉)の面倒をみさせるためにあなたを産んだ」と言われたそうです。テレビで本人が言ってました。でも、本当にそうなんでしょうか。あんなに地位もお金もある家庭に産まれて、お金で解決できそうではないですか?
確かに、障がいを抱えた方のきょうだいは大変な思いや寂しい思いをしている方がたくさんいると思います。一方で、障がいを抱えた自分のきょうだいを見てきて、そんな人達を支える仕事につきたいと、教員やカウンセラーなどを目指して勉強している方もいます。
あなたのお母さんが、あなたに対してどのように思っているのかわかりませんが、あなたの気持ちはお母さんに伝えたことはあるのですか?
あなたの人生はあなたが決めるべきなので、誰の犠牲にもなる必要はありません。ただ、あなたにもし、誤解があるのなら、誤解をしたまま家を離れることはお互いに得策とは言えません。
>> 7
積もり積もった気持ちがあるのでしょうね。
あなたは上のご兄弟ですから、弟の面倒を見るために産んだ子では決してないのです。あなたが生まれて子…
私は偏差値が70超で、高校で学ぶ過程はすべて終了しています。
数学においては海外のサイトでその先を勉強しているくらいです。
弟の分まで、とか舐められないように、と超がつくほどのガリ勉になりました。
日本の医学部に進み医者になるという考えはありますし、実際できると思います。
欧州の大学で通いたい学部は医学部です。学べない分野があるので、あちらに行きたいんです。
実際にそこに通われていてツイッター配信されてる方と何度かやり取りしてます。
健康な弟を~のくだり、うちの母も良く言うんですけど「バカなの?」って思いますよ。
誰も悪くないのにそういう無知な受け取り方をする人間が嫌いです。
あなたのような言い方をすると、逆に相手に罪悪感を植え付けます。
子供に罪悪感や悲壮感を与えないように笑顔でいろってのが私の意見。手伝うとかそんなんどうでもいいから。
弟の世話が嫌なんじゃなくて、口では立派なこと言いながら私をいつまでも手元に置いて支配しようという母の態度が嫌なんです。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧