関連する話題
私は恋人にうつ病を疑われてます。 そして毎日のように精神科に行くように勧められます。 私も自分の日常生活で異常な程ミスも多いし、よく倒れたりするので病名
自分の親や妊娠してる人や結婚して家庭を持ちたいとか言う人にイライラする。 なんで自分の気持ちばかりで子供の気持ちは考えることができないのか? 人生なんて何が
ちょっと本気で質問です。 私は、パパ活してるんです。それはいいんですが(パパ活辞めろとか気持ち悪いとかは辞めてくださいお願いします!) いままで15人くらい

昭和のはじめに生まれ、今80代くらいの人の時代の子供の育て方ってどんな感じだった…

回答11 + お礼9 HIT数 1065 あ+ あ-

主婦さん( 33 ♀ )
20/10/01 13:19(更新日時)

昭和のはじめに生まれ、今80代くらいの人の時代の子供の育て方ってどんな感じだったのでしょうか?
久しぶりに祖母のいる実家に帰省したら、台所に畑でとれた野菜にたかっているらしい小さなハエが何匹もいたのですが、翌日いきなり「あんたが帰ってきてからハエが増えた、何を捨てたんだ!?」と悪い事を私のせいにされるし、いきなり母親の学生時代のボロボロの賞状や成績表を持ち出して、見なさいと言われ、母親のものであって自分のものではないので懐かしさの欠片もなく、興味ないと言ったら、「なんで見ないんだ、そんな口を聞くなら他所の家に泊まりなさい!」と言われるし、その数時間後にまた賞状を見なかった事に対して話を蒸し返して、「あんな言い方をするならごはんもないからね、先祖を大事にしなさいと言うのにあんたは薄情だ(母親を先祖と言ってる)」と言われるし、「女なんだから家ではなんでも動きなさいよ」と言われるしで。

まぁもう社会人で帰省しているので、その発言で私の人格形成に関わるとかイライラするとかはないのですが、二世帯で母親より祖母の方が権限があり、祖母がほぼしつけや子育てに口出しをしていたので「こんな言い方で育てられたなぁ」という懐かしさがあると同時に、理不尽すぎて私の人格がすでに曲がってないか不安になります。昭和の人間ってこんな言う事聞かない=悪い子=罰を与えるような育て方だったのか、それともうちだけでしょうか?

No.3151928 20/09/28 17:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/09/28 17:50
匿名さん1 

父親が生きていたら主さん宅祖母と同世代です。
旧家で地元じゃお屋敷と言われた家で生まれ育った父もそういうところはありましたね。
というか、武士? お殿様?
怒って激昂すると「無礼者!!」と叫んでいました(普段は温厚な人でしたが)。
子供の扱いは、どちらかというと犬猫に近い扱いでしたね。
「子供なんかおもちゃ飼ってお菓子でもやっとけ」「いうこと聞かないなら殴って罰を与えて反省させろ(子供の言い分なんか聞く必要なし!!)」みたいな?
もちろんかわいがってくれましたけど、なんというか、ペットを扱うような雑さ、大雑把さはありました。

ちなみに70代の知人はメダカ愛好家なんですが、私が「メダカと言っても命だから、飼うとなったら色々考えてしまいますね。責任もあるし」と言ったら「いや、メダカは1年かそこらで死んでくれるから楽だよ。金魚は何年も生きるから厄介だけど、メダカは(飼育を)やめようと思ったらすぐに片づけられる」って平然と言ってました(こちらはドン引き)。
80代、70代は、自分より弱い者の命に対して今の現役世代と若干?認識が違うのかもしれませんね。

No.2 20/09/28 17:52
匿名さん2 

私も自分の家のことしかわからないですが、昭和一桁生まれの祖母の子育ては偏りはあると思いますね。
ただ、祖母の姉はすごい立派な人だったし人によるとか家族に対するのと他人に対する態度も違うんだろうなと思います。

No.3 20/09/28 19:08
通りすがりさん3 

お祖母さんも昔は今と違って、そこまで理不尽なことは言わなかった筈。
多少惚けも入ってる年齢で前頭葉も萎縮して融通も利かない頑固になる年齢だから聞き流すしかないね。
数日のことなら、逆らわず言うことを聞いてあげましょう。

No.4 20/09/28 19:18
主婦さん4 

母が80代ですが、あまりいろいろ言われた覚えはありません。
どちらかというと、父が厳しかったので。
口に物を入れたまま喋らないとか、お箸の使い方とか、挨拶とか、そういったことは厳しくしつけられたと思います。
あとは、父から「気働き」の大切さをかなり仕込まれました。

幼稚園に入る前から、母はよく遊んでくれました。
レコードをかけてダンスをしたり、古い遊びを教えてくれたり、ごっこ遊びに付き合ってくれたり、一緒に遊んだ記憶の方が多いですね。
家事に関しては、母がしているのを横で見ていたので、自然な気持ちで手伝っていました。
割と、自由にさせてもらっていたと思います。

父も、厳しかったけれどよく遊園地や百貨店に連れて行ってくれました。
クリスマスには必ず、朝、枕元にプレゼントが置いてありました。

他所の家庭は分かりませんが、我が家はこんな感じでしたね。

No.5 20/09/28 19:30
通りすがりさん5 ( 50代 ♂ )

違うな 業が強いんやな

No.6 20/09/28 19:44
匿名さん6 

あなたも80代になったら昔の画像とかひたすら孫に見せてると思うよ。

No.7 20/09/28 20:56
お礼

>> 1 父親が生きていたら主さん宅祖母と同世代です。 旧家で地元じゃお屋敷と言われた家で生まれ育った父もそういうところはありましたね。 というか… なんとなく共通点のようなものはあるように感じました。親が子供の行動を決めようとすると言うか(祖母だから親ではないんですけど)、実の両親はどちらもそんなことなくて、思った事をやりなさいと言われていたのですが、祖母がそれを許さずに両親よりも口出ししていたので、上からねじ伏せるではないけどそのような認識でいるのかなと思いました。メダカの件は確かに引きますね…あまりその考えの方の事を深掘りもしたくないぐらいです。

No.8 20/09/28 20:58
お礼

>> 2 私も自分の家のことしかわからないですが、昭和一桁生まれの祖母の子育ては偏りはあると思いますね。 ただ、祖母の姉はすごい立派な人だったし人に… 祖母の姉の立派さと言うのはどのような事なのかは少し気になります。立派と言っても、子供の自由にさせてくれるのが立派なのか、しっかり厳しくしつけるのが立派なのか、色々ありますよね。

No.9 20/09/28 21:01
お礼

>> 3 お祖母さんも昔は今と違って、そこまで理不尽なことは言わなかった筈。 多少惚けも入ってる年齢で前頭葉も萎縮して融通も利かない頑固になる年齢だ… お年寄りが頑固になるのは、経験年数からくる自信とか悟りの問題かと思っていたら、前頭葉の萎縮なんですか。初めて知りました。
先も長くないし、優しくしようと思います。でも賞状は見たくないです…笑

No.10 20/09/28 21:09
お礼

>> 4 母が80代ですが、あまりいろいろ言われた覚えはありません。 どちらかというと、父が厳しかったので。 口に物を入れたまま喋らないとか、お箸… 4さんの家庭は優しくて素晴らしい家庭だなと思います!しつけだって、恥ずかしくないために必要な事ならば厳しくてもいいと思うんです。
でも、例えば○○さん家がピアノの練習を毎日2時間やってるんだから、うちも2時間やらないとダメでしょ、とか、あの家の子供はテストが学年1位だった、でもあんたは30番、絵を描いてる暇があるなら勉強しろと絵が書かれたノートを破られたり隠されたり。こっそり合間に息抜きに描いているのがバレたら、ドアに椅子を置かれて勉強が終わるまで出入りできなくされました。これはしつけではないような気もしてます。

No.11 20/09/28 21:10
お礼

>> 5 違うな 業が強いんやな 業が強いって、わからなかったのでしらべたんですけど、欲深いとでてきたんですけどその意味で使われましたか?

No.12 20/09/28 21:11
お礼

>> 6 あなたも80代になったら昔の画像とかひたすら孫に見せてると思うよ。 憶測を言われても反応に困りますね…
ちなみに、言う事聞かない=悪い子=罰を与えるような育て方と、孫に昔の画像を見せる事の関連性はどの辺でしょうか?

No.13 20/09/28 21:17
通りすがりさん5 ( 50代 ♂ )

見たくないものも見なあかん時もあるんよね 長いもんにはまかれろって言葉もあるからな 業が強いは直訳したら欲深いやけど相手に置き換えて見てみ 何か見えてくるで

No.14 20/09/28 21:20
お礼

>> 13 なんでも自分の思い通りに動かしたい、って意味に捉えました。見えてますかね?

No.15 20/09/28 21:30
通りすがりさん5 ( 50代 ♂ )

単に表面しかとらえてないと思うね 相手の立場から見れるようになれば一皮むけるよ

No.16 20/09/28 22:25
お礼

>> 15 こういう場ですから、どちらかというとヒントより答えが欲しかったですが、自分で考えろという事ですね。気長に頑張ります。ありがとうございます!

No.17 20/09/28 22:27
匿名さん6 

社会人成り立ての人かと思ってました。
33歳ですか?
お祖母さんの性格が悪いからか、あなたの気質が愛され向きじゃなかったからかはわかりませんが、良い人格にはなってないのは確かだと思います。

No.18 20/09/29 00:29
お礼

>> 17 そうなんですね。両親には愛されて育ちましたし、祖母の育て方も一つの愛なのもわかっていますが、妹や友人を引き合いに出され比較されながら、言うこと聞かない悪い子と言われて育ったので、仕事で成功して自分に自信が持てるまではしばらく自分も人と比較する性格でしたし劣等感は持っていました。
それにしてもかなりトゲのある回答ですが、私のお礼が気に入らなかったですか?だから人格が良くないと断言できますなんて言われるのでしょうか?関連性や意図が知れれば納得できるかもしれません。

No.19 20/09/29 14:37
匿名さん19 

昔と今も、家庭によって子育ては違うと思いますよ。
曾祖父さん曾祖母さんは、怒らない子育てをしていたようで私の祖母と祖父は戦後仕事で忙しくて子供を預けていたらしい、その時私の叔父にあたる長男は悪戯したりわざと怒られる事をしていたらしい。
今で言う試し行動のようなものでしょうが、どこまで悪戯したら怒られるかと考えたが一向に怒らず結局悪いことするのもアホらしくなり手伝いをしたり、勉強するようになり教授にまでなった。
長男以降は仕事にも余裕が出たので祖母自身が子育てをする事になりました。
祖母は優しいけど叱るときはちゃんと叱る事をしていたし、人格者と言われていたけどその子供達(8人)は半分は真面目にしてますが、半分は褒められた人生ではありません。
私の親は褒められない側なので現在進行形で苦労がありますが、どんな育て方されても子供には本質があり、その本質に合った子育てができれば伸びるのだと思います。
歪んでると思うところがあれば、本質を曲げられてしまい在り方が歪になる事はあると思います、昔の方は厳しいとよく聞きますが、人には厳しく自分に甘く都合のいいのはただの我が儘ですから、我が儘は聞かなくていいと思いますよ。
長くなりすいません。

No.20 20/10/01 13:19
匿名さん20 

昭和5年生まれの私のおじいちゃんは
おそらく主がいう世代の人だろうけど
戦争にも行ったし、銃撃受けた後もあるし
だけどアッケラカーンと能天気爺ちゃんって感じ。
もう90歳だけど私の娘(ひ孫)が爺ちゃんの顔ジーっとみてると、お?その歳からイケメンがわかるか?とか言って、冗談しか喋らないぐらいの人です。
教育なんてされたことないよ、爺ちゃんから(笑)
親子関係夫婦関係は知らないけど、孫の私にまであーだーこーだなんてあり得ません。

単に性格の問題だと思う。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧