- 注目の話題
- 親にリュックを買ってもらえないかもしれない……どうしよう…… 私、すごく忘れっぽくて忘れ物が多いんです。だから、いっそのこと毎日全教科鞄に入れて生活することに
- 私の娘が本当に使えないです。 次女が今度娘の中学校を受験します。だから私は娘に担任の先生にコネを回しておけと言いました。 しかし長女は本人曰く入試準備で先生
- 最近39歳になった独身女性です。 結婚をあきらめきれずにいます。 子供は年齢的にあまり望みませんが、やはり将来的に孤独になりたくないという思いがあります。
これは普通ですか? 妻の件で質問です。 昨日9時過ぎに会社から帰宅した時…
これは普通ですか?
妻の件で質問です。
昨日9時過ぎに会社から帰宅した時は嫁はまだ起きて私のご飯を温めてくれました。
風呂からあがりご飯を食べている30分は会話してましたが、今日は2歳のプール教室に行ったし昼寝もせずすごく疲れたからとあくびばかりしてもう寝るねと10時前に上に行きました。
現在寝室別の為12時過ぎまで起きていると上から窓が開く音や人の動く音が聞こえたので
妻は寝ていると思い、なんだと2階にいくと妻は友達と電話してました。
普段から2歳の夜泣きで寝不足と言っているし、大変だと思い私も会話したがったが早く横になてゆっくり休みなといったのですが。
実際は2時間以上の電話。相手は間違いなく女の親友でしたが、夫といるときはあくびばかりで早々に寝ると言いながら12時過ぎまで電話をしているのをみてしまい、
夫より親友なのかと虚しくなりました。
また普段から寝不足で朝も起きてこないので、寝ればいいのにと思ってしまい。
今まで夜泣きで寝不足だから出来ることはやり妻の負担と軽くしてから出社していたのですが、夜泣きなのか、長電話なのかもう解らず協力する気が消えてきました。
寝室で電話しているのを目撃したのは昨日が初めてですが、たぶん前からあったと思います。
その親友とは毎日ラインもしてます。
1週間で2.3回電話もしてます。ストレス発散なのはわかりますが、睡眠や夫との会話を差し置いてすることなのでしょうか?
私の心が狭いだけですかね。
新しい回答の受付は終了しました
子育て中の主婦です。
奥様と同じように家族と電話して他愛ない話をするのが好きです。
主さんもおっしゃっていますが子育て中のストレス発散として、それぐらい連絡するかな…と思ってしまいました。コミュニケーションのとれない小さな子とばかり接していると大人と話したくなります。それも愚痴が大半ですから男性からしたら負担になるでしょう。
旦那は働いているので負担になりたくないですし、求めているのは正論や真剣なアドバイスではなく、共感や茶化しだったりするわけで、結局話したところでお互いデメリットしかないんじゃないか…と思って旦那にはあまり愚痴りません。
主さんは趣味はおありですか?仕事だけではやっていけないから息抜きに遊ぶことはないですか?友達との電話はそれと同じ感覚ですから、奥様がうまくストレス発散されてるならほっておいたほうが良いと思いますよ
主さんが頑張って協力的にされているのはお察しします。
でも女性ってなかなか特殊で。2さんのおっしゃる通り、いくら協力的な夫であっても、共感のツボが男性と女性とは大きく異なります。これは性別の変えようのない特徴として諦めてください。うちの夫も協力的ですが、少しでも私がグチやぼやきをこぼすと、正論や解決策で返して来ます。それは悪いことではないし間違ってもいないのですが、女性が欲しいのは「えー大変だね」「わかるー」等、男性からみると中身のなさそうな共感や協調なんです。なので私は夫にはグチや悩みを極力言わないようにしています。デメリットしかないのです。
それに奥様はもしかしたらお友達の方から電話が来たのかもしれませんしね。女性同士は「ごめん今日は疲れてるからじゃあね」とはいかないんですよ。共感・協調が女性コミュニティの鉄則なので。あとは、寝ようと思ってベッドに行ったら目が冴えちゃった、みたいなこともありますし。静観がいいと思います。
主さんも奥さんとかかわらない一人の時間を楽しんではいかがでしょうかね。
旦那によりますね。
旦那に話をして解消出来てたら親友にそこまで話さないですね。
女性同士だと共感しあえるし、旦那さん達って、家事や育児を、なぜか、手伝うと、手伝ってるアピールしたりする人多いですが、家事も育児も旦那さんがする事も当たり前な事ですから。
男性側は家事や育児協力してるつもりの方多いですが、奥様方からすると、私の方が沢山してるのに感謝してくれないと不満持ってる方も多いです。
お互い様な部分もありますが、私は旦那がよく自ら手伝ってくれるし、毎日ありがとうや感謝の気持ちを言葉にしてくれるので、私も毎日旦那に感謝伝えて、それでも愚痴りたい時がある位なので、自分が思ってる以上に奥様も不満やストレスがあるのではないでしょうか。
奥様が、自分より親友て事に嫌な気持ちになる前に、なぜそうなっているのか自分の何がそうさせてしまっているのか自分に注目すべきかと。
でないと事は改善しませんから。
旦那様方が思ってる以上に色々と大変だったりストレス抱えてたりします。
>> 12
返信ありがとうございます。
昨日妻から説明がありました。
一度寝ていたがラインが来てトイレのタイミングで起きてそのまま電話していたとの事。
むこうからのSOSだったらしく、頻繁にしてないよ!との事。
妻もその子もなんでも相談できる相手はお互いしかいないらしく、相手の夫婦はほぼ仮面らしいので
どうても力になってあげたいのは昔から言われてました。
学生時代の何気ない昔話をしてるとお互い気分が晴れるそうです。
妻に対して私もその部分はしてあげられないので、どーぞという姿勢でした。
今回はたまたまタイミングが悪かっただけで、向こうも安易だったと思ったみたいです。
私も一切責めることもしませんし、そんなときも人間あるよなと一晩たてば消化します。
また目に付くような提案してみます。
女にしか分からない話、愚痴ってあるんですよ。
育児経験者にしか分からない気持ちとか。
あとは昔話で盛り上がったりも癒される。
旦那さんは旦那さんで大切なんですけどね。
けど誰かだけでいいってものでもなく、旦那さんもいて、友達もいて、子供もいて、そういあ環境の中で奥さんはストレス発散してるのでしょうね。どれが欠けてもだめなんです。
私も旦那に話したいこと、友達に話したいことは違いますもん。
眠くても、しゃべりたいことってあるんですよね。
旦那さんとの会話も楽しく盛り上がれればいいのかもしれないけど、お互いの1日の報告や愚痴り合いくらいだったら眠気が勝るかも…
難しいですけどね。育児に協力してる主さんのショックもわかりますし…
ただ奥さんは悪気ない気がします。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧