- 注目の話題
- 3年付き合っている彼女がいます。 お互い25歳です。 結婚を視野に入れている私 今はそうではない彼女 どう思いますか? 一年前までは2人と
- 子供の食育についてなのですが、残酷かも知れないけど動物が解体されて市場に出回る形になるまでの動画を見せたり、飼育環境の話をしたり、虫を食べる文化もある事などを話
- 和柄のタトゥーが入っている一般人の彼氏。好きだけど、一緒に温泉へも行けず、モヤモヤしたまま別れ事もできず。消せる大きさではなく、ガン治療も難しいと聞くし、入院保
長文です。 結婚11年目 37歳自信が持てずモヤモヤが消えません。 2か…
長文です。
結婚11年目 37歳自信が持てずモヤモヤが消えません。
2か月前に夫婦けんかをし、けんかからいろいろ発展してしまい。
嫁を疑うようになってしまいました。
最初は嫁の不満が爆発、小言を言われ耐えることの限界や、機嫌をうかがう事につかれたとの事。
そこから私自身が愛想つかされたと思ってしまい全ての事に不安になり、疑うようになってしまいました。 何気ない行動でネガティブな方向に進んでしまいます。
例えば今まで一緒にいるときは音楽を聴かなく会話していたのに、スピーカーを購入し家事しながらずっと聞いてる。 → もう会話したくないのか。
携帯のロックをかける → 浮気?不倫?
眠くてすぐに寝にいってしまうが寝室で2.3時間親友と電話 → 夫より親友
会話している時も親友とラインしあっている → 夫より親友
一緒にいても自分が見たい番組をみてる(昔は何見よっかと二人で相談していた) → 相手の思いやりがなくなった?
不安になった事などは直接聞いたりもしています。現に携帯ロックは先日教えてくれました。(私も見る気はないです) → 見ないからロックパターンを変えてるかも。
買い物に行くと腕を組んだり手をつないだりしてくる。 → 怪しまれないようにのカモフラージュ
等々理由を聞いたら答えてはくれますが、本心かを疑ってしまいます。
こんな状態で過ごしている自分にいやになります。
妻からは喧嘩した当初に、貴方を大切な人と思っている。
初めての大きな喧嘩だから、元通りに行動・気持ちが戻るには時間がかかると思うよ。
お互いに。
あなた以外を男性を異性としてみたことは結婚してからは無い。
生理的に受け付けないとかじゃないから腕くんだり・手をつないだり・ハグしたりする。
子供が9さい2さいだからどうしてもそっち主体の考え方になる。
携帯ロックもあなたが意味不明に疑うからかけた、やましい事はないから疑わなくなったらすぐに教える!(これは実際教えてくれた)いろんな事に過敏に反応しすぎ、もっと自信をもってなどなど。
文章滅茶苦茶になってますが自信をもって信じていていいのでしょうか?
なかなか言葉や行動で愛情表現をしてくれない為不安になります。
新しい回答の受付は終了しました
自信を持ちたかったら相手を大事にするしかないと思いますよ。
色々あげていらっしゃいますが、奥様を束縛しすぎです。
音楽を聴きながら家事をやりたい気分の時もありますよ。
夫がどうのとかそういうの関係なく。
スマホにロックかけたのは、今まで主さんが奥さんのスマホを勝手にチェックしていたのがバレたからでは? もしくはもう少しプライバシーが欲しくなったからとか。
私たち夫婦もスマホにロックをかけていますが、お互い相手のスマホを見たい時は相手に「見せて」と正面切って言いますよ。
まあ見せてもらうのは通勤時に見た野良猫の写真とか、共通の知人からのラインとかですけどね。
あとは信頼してます。私は夫のことを大切にしている自覚がありますから愛されている自信もありますし、いつも大切にしているからこそ相手の気持ちを見失うことはありません。
>>自信をもって信じていいのでしょうか?
主さんは奥さんを信じられなくなっているのではなくご自分を信じられないんだと思います。
ご自分に自信がないから奥さんに小言を言ったり音楽を聴くことすら束縛しようとしたりする発想になるんじゃないですか?
ご自分の生き方に自信を持たれた方がいいと思います。
自分が「俺は妻を大切にしている」と自信を持てる生き方をしたら、自然に相手のことも信じられるようになりますよ。
相談文読んでると主さんは「俺を」「俺が」と相手から奪うような接し方しかしていないように感じました。
与えることの方がずっと大切なんですよ。
余計なことは何も考えず奥様が喜ぶことを一生懸命やってみれば見えてくることがあると思います。
小言を言われることに奥さんがずっと我慢されてて、そのことで喧嘩するまでは「愛されている」という自信があったんですよね?
だったらその自信は奥さんの我慢ありきで成り立っていたものなので、以前と同じ状態を求めては絶対にダメです。同じことの繰り返しになります。
友達と遊ぶようになったり、奥さんが好きなように振る舞い始めたということは、それだけ我慢せず家庭の中で気を許せるようになったということじゃないですか?
逆に考えてください。
今までそれだけ、我慢させてたんです。
「愛されているのか不安」という気持ちを押し付けるより、まずはあなたが奥さんを愛してください。
「友達と連絡とりあうのいいね!友達はいくつになっても大事だよね!」
「音楽きくのいいよね!」
って、奥さんのことを認めて受け入れて、愛してください。
自分の文章よく読んでください、今の状態ではあなたは「自分が受け入れられること、愛されること」ばかりを考えていて、奥さんのことを全然見ようともしてないんですよ。
だからあなたは自分のことを愛されてない、ひとりぼっちみたいに感じてるんだと思いますよ。
奥さんのことを本当に愛そうとしてないんですから。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧