注目の話題
旦那にいつまでもお互いに綺麗でいようと言われました。 その為にお金必要な時はだしてくれるそうです。 若干プレッシャーだし、可愛くしていると街でつけたれたり変
私年収500万 旦那年収1000万です 旦那転勤の可能性があり、その際に仕事を辞めてついていきたいと言ったらダメだと言われました。もしやめるなら今の条件以上
40歳男妻40歳子供18歳男1人です。 結婚してから浮気はした事はありません。 女性と2人で食事程度なら数える程ですがありました。 もちろん妻の承諾を

娘の性格が悪くて嫌いになりそうです。 4歳の娘ですが、お友達にとても冷たい態度…

回答26 + お礼11 HIT数 7005 あ+ あ-

匿名さん
20/10/02 20:07(更新日時)

娘の性格が悪くて嫌いになりそうです。
4歳の娘ですが、お友達にとても冷たい態度をとります。一番になりたいらしく、かけっこや鉄棒など自分より出来るお友達の事を嫌がったりします…。お友達に手を繋ごうと言われても知らんぷりしたり、一緒に遊ぼうと言われても嫌といったり…。頑張って作ったママ友とも気まずい雰囲気になります。こんなに性格が悪い(感じの悪い?)子はみたこと無いってくらい可愛げの無い娘です。私も主人も人の悪口を言ったり他人に冷たい態度をとったりしていません。逆に人に合わせすぎて疲れるくらいです。どうしてこうなってしまっているのか…。今後、娘の性格は変わっていくのでしょうか。

No.3152644 20/09/29 20:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/09/29 20:31
匿名さん1 

親が教えてあげるべき

No.2 20/09/29 20:34
匿名さん2 

そう言う性分で生まれたからには、変わらないと思う。
生まれ持った性格

No.3 20/09/29 20:37
匿名さん3 

まずその娘さんに自分の性格の
問題を教えてあげないと治らないと
思います
丁寧にダメな事はダメと教えてみては
どうでしょう?
将来娘さんも苦労してしまうと思います。

No.4 20/09/29 20:50
匿名さん4 

お母さん、疲弊が見えますね。
ご苦労様です。

私は子育てをしたことがない素人なので
参考までに、思ったことを少し。
娘さんは、ご両親には懐いておられるのですよね?友達より、お母さんお父さんに「すごいねー!」と褒められたい可能性はありませんか?その年で、同い年の子供達に興味がないとそう思えてしまって…。
どんな遊びが好き?など、当たり障りのない質問から、○○ちゃんとはどうなの?など、娘さんの興味の対象を聞かせてもらうのはどうですか?

No.5 20/09/29 20:54
通りすがりさん5 

心配ですね。

このままだとイジメっ子になるか、仲間はずれにされるか…

お子さんが自己否定するようなことなく、教えるしかないですね。

あなたのことは好きだし大切だけど、
○○みたいな事をするのは良くない

と、現場でその都度言うしかないですね。

ご兄弟はいませんか?
下の子がいると、赤ちゃん返りでわがままになったりします。
また、上にお子さんがいて、比較されていると感じたりしていたら、そういうふうになる事もあるし…

いずれにせよ、尊重しながら悪い点を指摘してゆくのが大事です。

No.6 20/09/29 21:13
お礼

>> 1 親が教えてあげるべき 回答ありがとうございます。そんな事言われたらどんな気持ちになる?嫌な気持ちになるよね、自分がされて嫌な事はしないようにしよう、と教えています。他に何か言い方があれば教えて頂きたいです。

No.7 20/09/29 21:16
お礼

>> 2 そう言う性分で生まれたからには、変わらないと思う。 生まれ持った性格 回答ありがとうございます。生まれ持った性格なんでしょうか…諦めて見守るしかないですよね

No.8 20/09/29 21:17
お礼

>> 3 まずその娘さんに自分の性格の 問題を教えてあげないと治らないと 思います 丁寧にダメな事はダメと教えてみては どうでしょう? 将来… 回答ありがとうございます。本当にこのままでは娘が人付き合いで苦労すると思うのです。丁寧に教えていきたいと思います。

No.9 20/09/29 21:21
お礼

>> 4 お母さん、疲弊が見えますね。 ご苦労様です。 私は子育てをしたことがない素人なので 参考までに、思ったことを少し。 娘さんは、ご… 回答ありがとうございます。お気遣いありがとうございます。はい、私たちには懐いていて、とても褒めて欲しがります。日によってはお友達とも仲良く遊ぶ日もあります。何に興味があるのが良く聞いて、観察してみます。

No.10 20/09/29 21:23
お礼

>> 5 心配ですね。 このままだとイジメっ子になるか、仲間はずれにされるか… お子さんが自己否定するようなことなく、教えるしかないですね… 回答ありがとうございます。とても心配です。下の子はいます。下の子にはとても優しくてしています。それがストレスなのでしょうか…そうですね、悪い点はちゃんと指摘していきたいと思います。ありがとうございます。

No.11 20/09/29 21:25
主婦さん11 

主さん、娘さんを褒めていますか?
今日は、どんなことで娘さんを褒めましたか?

もしかしたら娘さんは、認めて欲しいのかもしれません。
特に、親に。

『子は親の鏡』という本に、こんな文章があるそうです。
「批判されて育った子どもは、人をけなすようになります。
 励まされて育った子どもは、自信を持つようになります。
 認められて育った子どもは、自分を好きになります。
 安心できる家庭で育った子は、自らを信じ、人をも信じられるようになります。」

娘さんは、どこが安心できず自分に自信を持てずにいるのではないでしょうか。
主さんご自身、疲れてしまうくらい他人に合わせすぎるのは、ご自分に自信がないのではないでしょうか。
娘さんの気持ちより、ママ友にどう思われるか、という方に気が向いてしまってはいませんか?

まずは、娘さんを褒めてあげてください。
自分の自信を持ち、自己肯定感のある子どもは、他人にも優しくできるものです。

No.12 20/09/29 21:32
主婦さん12 ( ♀ )

一番になりたい病ってあって、それは早くて年少くらいから発症するんだけど、成長の過程で誰しも通るから、自然な事だよ!

知恵袋でも幼稚園さんくらいで悩んでる親御さんの投稿を見かけるし、検索したら育児の記事でも出てくるよ。

2歳や3歳児は、一番になりたい!はないんだよ。なぜかというと、小さい子達は、自分にしか意識が向いていないから、周りと自分を比べたりしない。自分の世界だけだから、おもちゃを取った取られた!は、あっても、一番になりたい!は、まだないんだよね。

けれども、4歳くらいになると社会性を学びだす。その頃になると、自分の世界だけではなく、友達に興味が湧いて、さらには友達と自分の違いにも気付き始めるんだよね。そこで初めて、ハッとするんだよね。

自分よりも絵が上手な子、かけっこが早い子、ひらがなが読める子などなど、友達に興味があるこそ気付いて、悔しい!とか、悲しい!とかもっと褒められたい!とか、小さな身体で色んな複雑な感情を抱えて葛藤する。

主さんのお子さんは、精神的な成長が早い。ちゃんと成長している。自分の世界だけではなく、友達や親や先生にも興味がある!ということを、まず認めて知ってあげよう。

そして、人一倍負けず嫌いで頑張り屋であるということ。この気質は、とても伸び代があって、将来有望だよ。

悔しい!負けたくない!って気持ちを持たせつつ、卑屈になったり攻撃するのではなく、そしてその感情を否定するのではなく、時間をかけて前向きな気持ちに変えてあげられるよう、昇華できる仕方を教えてあげるように導ければ最高だと思う。

例えば小さい頃から

上手だね!凄いね!

という言葉かけをしてきませんでしたか?

結果を褒めると、一番にならなきゃ褒めてもらえない!と子供が覚えてしまう。

そうじゃなくて、よく言われるのが

「すごいね」→「素敵だね」
「上手だね」→「楽しくできたね」
「一番だね」→「頑張ったね」

と結果を褒めるのではなく、その頑張った過程であったり、感情(楽しいね、素敵だね、心を込めたんだね)を褒めるのが良いと言われるよ。

一番じゃなくても良いんだよ!ってなかなか理解できないと思うんだけど、

失敗しても良いこと。
みんな、あなたが大好きだということ。あなたと仲良くなりたい、と思ってること。などなどを惜しみなく声掛けしてあげて欲しいと思いました。

No.13 20/09/29 21:48
主婦さん12 ( ♀ )

あと、性格はもちろん変わるよ!

まだ今4歳だから、先天的な気質(主さんのこの場合は、友達や親など周りに興味があり察しが良いこと。負けず嫌いで粘り強い。感情もエネルギーいっぱい)が全面に出てるけど、

よく言われるのが、6歳や7歳と小学校に上がるくらいで、経験から学んで作られた後天的な性格の方が前に出てくる。

今は、経験も何もないまっさらな状態だから、お友達と上手くいかなくても当然っちゃ当然だよ。安心して良いと思うよ。

喧嘩しても、友達と上手く行かなくても、きっかけさえあれば、急に仲良くなったり、楽しく友達と遊べるようになるのが、小さな子達の良いところ。

ママ友さんたちには、一番になりたい病発症して困ってるのー!(泣)誰か助けてー!って相談しておけば、きっと問題ないよ。私が主さんのママ友でも、気にしないよ。

あと、ママやパパの失敗の話や、苦手な事を話してあげるのも良いと思う。

ママは、幼稚園の頃、かけっこは苦手でビリだったけど、楽しく走れてかけっこ楽しかったよー!お友達と仲良く走れて、一番じゃなくても、嬉しかったよ!

とかね。

実は、うちには、4歳と2歳の娘がいるのですが、下の娘が成長が早くて。

お姉ちゃんがお絵描き上手なんですが、それを2歳の下の子がみて、お姉ちゃんみたいに上手にかけないから、お絵描きしたくないって言うんですよ。ママ、代わりに描いてって。

まだ2歳なのに、察しが鋭く周りを見すぎてしまっていて、上手にかけないからお絵描きしたくない。

お絵描きだけじゃなくて、走って遊ぶことも、お姉ちゃんに追いつけないのが分かると、すぐに「疲れたー!抱っこ。」って走るのも諦めてしまうんです。

なので、ケースは違っても、こういう自信喪失して意欲が削がれてしまうのも、凄く問題だな、って思います。

なので、主さんのお子さんの一番になりたい!って気持ち、上手になりたい!意欲は削がずに、お友達と仲良くできる方法、お友達と遊ぶと楽しいよ!っていう発見を与えてあげて欲しいなって思います。主さんのお子さん、可能性無限大です。信じて上げてほしいです。







No.14 20/09/29 23:01
匿名さん14 

うちも娘がいます。
6歳です。
小さい頃のあるあるだと思うよ。

性格が悪いとかじゃなくて、まだまだ我が我がの年齢だからね。
一番がいい、負けたくないってのは別に性格が悪いからじゃなくて、負けず嫌いなだけでしょ。

もう少し大きくなれば、負けた時の気持ちの処理とか、人前での対応を身につけていくけど、今はそんな事まで気が回らないから、不機嫌になったり、負けると分かった相手とは勝負したがらなかったりするんじゃないですかね。

頑張って作ったママ友とはうまくいかないよ。
娘さんと気の合う子のママと仲良くならないと。
順番が逆だと思いますよ。

うちの子は保育園でお友達と喧嘩しちゃったり、トラブルもあったけど、
1歳の頃からの幼馴染み達とは今でもずっと仲良くて、喧嘩もしつつ、協調性を学んでいます。

6歳になって、やっと少しずつ周りが見えてきたかな、と思う。

4歳だとまだまだ無理です。
負けず嫌いな部分は性格だろうけど、それって悪いことじゃないでしょ。
お母さんが娘が性格悪いって決めつけたら、絶対良くないよ。
負けず嫌いな部分は褒めつつ、お友達にこんな言い方は良くないよって事を根気強く教えるしかないと思う。

園で揉めれば先生も叱るだろうし、そうしたことから学んでいくんですよ。

まだ生まれて4年なんだから、大丈夫。
性格が変わる、というより、
性格とうまく付き合えるようになる、んじゃないかな

No.15 20/09/30 00:00
お礼

>> 11 主さん、娘さんを褒めていますか? 今日は、どんなことで娘さんを褒めましたか? もしかしたら娘さんは、認めて欲しいのかもしれません。 … 回答ありがとうございます。そうですね、ママ友にどう思われるか、を気にしているのは確かです。今日は給食を残さず食べた、1人でお着替え出来た、下の子に優しくできた、など色々褒めてはいます。が、片手間に褒めているかもしれません。心を込めて褒めてみます。

No.16 20/09/30 00:05
お礼

>> 12 一番になりたい病ってあって、それは早くて年少くらいから発症するんだけど、成長の過程で誰しも通るから、自然な事だよ! 知恵袋でも幼稚園さ… 回答ありがとうございます。おっしゃる通り、褒めて育てようと思っていたので、すごいね、上手だね、一番だね、と言う言葉は結構使っていました。過程を褒めるようにしないといけないですね。
ちゃんと成長している、伸び代があると言って頂けて嬉しいです。何度も読み返したくなる回答です。諦めずに向き合っていきたいと思います。ありがとうございます。

No.17 20/09/30 00:09
お礼

>> 13 あと、性格はもちろん変わるよ! まだ今4歳だから、先天的な気質(主さんのこの場合は、友達や親など周りに興味があり察しが良いこと。負けず… ありがとうございます。とても勉強になりました。うちの娘も負けず嫌いだと思いきや、自信喪失して投げ出す事も多々あります。本当に言葉掛けが難しいです。失敗談も話してみようと思います。
ちゃんと信じてあげないといけないですよね…。

No.18 20/09/30 00:15
お礼

>> 14 うちも娘がいます。 6歳です。 小さい頃のあるあるだと思うよ。 性格が悪いとかじゃなくて、まだまだ我が我がの年齢だからね。 一番… ありがとうございます。あるあると言って頂けると少し安心しました…。
そうですね。順番が逆かもしれません。娘がまだ気の合う子のママさんとはどうも話が弾まず…
それで性格が悪いと決めつけたらいけないですね。性格とうまく付き合えるようになって欲しいです。根気強く教えてみます

No.19 20/09/30 00:49
通りすがりさん19 

うちも幼稚園の頃から今小学生ですが、そんな感じです。さらに反抗期が入ってヤバイです。
うちも貴方と同じ感じです。
甘やかし過ぎました。欲しいものはなんでも買ってあげてたので、自分ではお姫様気分にしてしまったんだと感じてます。
まだウチは継続しております・・・アドバイス出来なくてすみません。

No.20 20/09/30 12:01
匿名さん20 

面白い…。

人はね、自分が「こうしではダメだ」と思っていることをする人を目の前にすると、いらいらするそうです。

娘さんですが、負けん気が強くてガッツのある、自分の主張もある、見込みのあるいい子だと思います。

一番になりたい、とってもいい衝動じゃないですか。
知らんぷりしたり、遊びの誘いを断ったりなど、子供同士では、どの子でもよくあります。
子供同士、無数にそういうことを繰り返して、結果距離感を覚えていくものです。

そういう娘さんを目の当たりにして「こんなに性格が悪い」「感じの悪い」と言いたくなる、ということは、主さん本人が、よっっっっぽど、

「人当たり良くないといけない」「性格よく見せなければいけない」「そのためには人の誘いは断ってはいけない」「感じよくしないといけない」「悪口をいってはいけない」「冷たい態度をとってはいけない」「人に合わせなくてはいけない」

みたいなことを、がんじがらめに思っているからじゃないかしら。

もちろん、悪口は言わないほうがいいですよ。
でも、口が悪くても、気まぐれに人の誘いを断っても、好かれている人はたくさんいるわけです。
そういうのは、自分が苦しくなるほど、我慢してまで悪口や冷たい態度をやめるほどのことでもありません。

なので、主さんはママ友の誘いを断ったり、冷たい態度をとってみたり、してみたらいいんですよ。
それで離れるひとはそこまでだし、そういうワガママな自分のままでも、それがいいと仲良くなれる人もいるはずです。

娘さんは、ふつうだと思います。
主さんが、たんに自分自身にバツばっかりつけているから、娘さんのことが気に入らないんだと思いますよ。

No.21 20/09/30 16:33
お礼

>> 19 うちも幼稚園の頃から今小学生ですが、そんな感じです。さらに反抗期が入ってヤバイです。 うちも貴方と同じ感じです。 甘やかし過ぎました。欲… 回答ありがとうございます。そうなんですね!継続しているんですね。反抗期、怖いです…

No.22 20/09/30 16:37
お礼

>> 20 面白い…。 人はね、自分が「こうしではダメだ」と思っていることをする人を目の前にすると、いらいらするそうです。 娘さんですが、負… 回答ありがとうございます。本当にその通りで、私は人の顔色を必要以上に気にしてしまうので、回答者様が例にあげた全ての事を常に思っています。ですので娘がそれに反した言動をするととても腹が立つんだと思いました…知らないうちに私の価値観を押し付けていたのかもしれません。すぐに克服するのは難しいですか、娘のことを尊重しないといけないなと思いました。ありがとうございます。

No.23 20/09/30 18:49
匿名さん23 

正直で良い子だと思いますけどね。

嫌なものは嫌。
自分が一番になりたい。

悪いことではないです。


好きにやらせればいいのでは?

友達をいじめたり、悪口言ったり、ぶん殴ったりするようなら、そこは叱ってやらないといけませんが。

悪いことさえしなければ、子どもなんてどんなめちゃくちゃでも大丈夫ですよ。

No.24 20/09/30 20:23
匿名さん24 

周りの環境も大切ですよね。ご両親が、まずは一番になりたいという娘さんのことを認めた上で。。
でもね、こう言われてお友だちはきっとこう思ったんだよ。等の、話を好きなアニメに例えたりして、物語のようにお話ししてみたり……
ドラえもんの映画を見て、あの時ののび太ってかっこいいよね素敵だよね、とかってお話ししてみたり……

私の子どもはだいぶドラえもんやクレヨンしんちゃんの映画に助けられています(笑)自然と、お友だちに優しくするということ、頑張ることが素晴らしいということ、仲間の頑張りを認められるということ、が育っています。本当に色々と全て学ばせてもらっています😄絵本とかでも何でもいいんですけどね!

少しでも、成長が見られた瞬間には、大袈裟に褒めてあげましょう。
そして何より、大好きだよ、といつも伝えてあげてください。それだけで安心出来て、他の人にも優しくなれるパワーが湧くはずですよ。

No.25 20/09/30 21:42
匿名さん25 

いつも子育てに、家事お疲れ様です。現在、保育士として働いています。
お子さんなのですが、とても負けず嫌いで可愛いですね(∗ ˊωˋ ∗)やっぱり負けず嫌いで悔しさを感じる反面、繊細なんだと思います。ママに褒められたい、1番じゃないと意味が無いとどこかで学んだのかもしれません。
・勝ち負けが全てじゃないということ。頑張っていることを褒める。今は結果より過程を褒める。
・手を振り払われたらお友達が嫌われてるのかなって思うかもしれないよと友達の立場に立って考えてもらう(逆の立場で考えたら、娘ちゃんはどう思う?嫌なのかな?)
・「ママ(パパ)は〇〇ができなくても元気でいてくれたら嬉しいし娘ちゃんのこととっても好きだよ」と声掛けをするとか。
ちょっと関わり方に工夫をしたりするので大変かもしれませんが、あの時もあったなぁと思える日が必ず来ます。お母さんの努力、そして娘ちゃんが今後改善する希望がたくさんあること、伸びしろがたくさんあること信じて下さいね。
ただ娘ちゃんの気持ちを否定するのではなく1度、受け止めて娘ちゃんの目線にたってお話してみて下さい。

No.26 20/09/30 22:28
匿名さん26 

私自身も小さい時友達に同じことやってしまってました(^^;;
めちゃくちゃ親に激怒されて泣きながら謝罪の手紙書かされました笑
おかげさまでその日からころっと性格変わりましたよ。笑
自分で言うのもなんですが学生の時も周りから優しい子って思われてたと思います…実際言われてましたし。
一度ガツンと言われないとダメですね。

No.27 20/10/01 00:59
匿名さん27 

うん…
でも娘さんの気持ちも大事じゃない?
遊びたくない、手を繋ぎたくない気持ち。
なぜ繋ぎたくないのか聞きましたか?
もしかしたらウマがあわないのかもしれないし。

確かに端からみたら可愛げはない。
娘さんの性格が女子のなんでも一緒みたいなベッタリ派より、そのときその場にいる人と楽しく遊ぶみたいな男子寄りタイプなんじゃないでしょうか?

私は主さんみたいに心配して合わせるように娘を育ててしまい、最終的には自分の意見を強く言えない子になってしまいました。
おもちゃ貸してと言われれば断れない…
タイミングを逃すと輪に入れないとか。

だから主さんの子はそれでいいのでは?と思う。
ただ誘われて断り方が ヤダ!!とかストレート過ぎる事があれば、ヤダ!じゃなくて今◯◯してるからまたあとでね!とか優しく断ろうね~せっかく相手が誘ってくれたんだし。って話してみるのはどうですか?

No.28 20/10/01 02:16
匿名さん28 

それは性格が悪いんじゃなくて、強情なんですよ。

負けたと認めたくないというのもありますけど、エースのねらえのお蝶夫人って分かりますか?あんな感じなんですよ。負けても悔しがらないけど、本当はめちゃくちゃ悔しいみたいな。

出来るようになりたいという気持ちも強いんだけど、それ以上に負けて泣いてる姿を誰にも見られたくないみたいな。要するに同情されたり、可哀想な目で見られるのが嫌なんですね。だから、スレ主さんが教える事はただ一つ。負けても勝者を讃える。その上で勝てなかったのは自分の努力不足で、相手のせいにしてはいけないという事を教える事だと思いますよ。

No.29 20/10/01 03:09
通りすがりさん29 

子供は親を見てます。
貴方はどんな態度で子供に接してますか?
目を見て話してますか?ハグしてますか?子供の気持ちに寄り添ってますか?褒めてますか?
まずはそこから見直しては如何でしょうか?

No.30 20/10/01 05:52
匿名さん30 

負けず嫌いの可愛い素敵なお子さんですね(*^^*)
最新の教育論ですが、「自分がされて嫌な事をしない」はダメだそうですよ。自分がされても、嫌じゃないからする子が多いからです。
なので、「相手がされて嫌と思う事を想像して、相手が嫌な事をしない」と言う方がいいそうです。

No.31 20/10/01 07:29
通りすがりさん31 

私の悩み相談かと思いました…まさに4歳で平気で大声でイヤ!とか本人の前で○○くんキライ!とか言います。
私も鬼のような顔で怒ってた時もあるし、怒鳴った時もあるので親に似たんだ。と自分を責めました。

いま心療内科に通っていますが先生に相談したら下の子もうまれて赤ちゃん返りしてる可能性もあるし生まれ持った気質もあるし、と言われました。

子供を褒めてあげれてなかったので褒めてあげるようにしたら少しずつですが変わってきたかな?!って思いますね。

下の子ばかりに目がいってたので反省してます。

一緒に子育て頑張りましょうね。

No.32 20/10/01 09:31
主婦さん12 ( ♀ )

主さん、再レスごめんなさい。
皆さんのレスを読んでいて、あ、これも大事なことだなと思ったので書きますね。

私の娘も年少で同じ学年かな?と思うのですが、最近周りでも性教育の話が出ていて。性教育っていうと、性行為のことと思ってしまいがちだけど、そうではなくて、「いのち、自分の気持ち、身体を大切にしよう」っていう話なんですが

3歳や4歳児から始めていった方が良い。とよく言われます。

例えば、お友達に手を繋ごうと言われて、その時繋ぎたくない!って感じるなら、繋がなくて良いということ。

一緒に遊ぼうと誘って貰って、だけど一緒に遊びたくないのが本心なら、無理して遊ばなくて良いということ。

これも一つの性教育(自分の気持ちを大切にする)なんですよね。

相手が自分に好意を持ってくれているから、イヤだと断ったら可哀想。だから、我慢して手を繋ぐ。我慢して一緒に遊ぶ。周りからも優しくない子と思われてしまうのが怖いから、我慢する。

↑これを小さい頃から教えてしまうのは、とても危ないと言われます。嫌なことをされても、イヤだ!と言えず断れない、逃げ出せない、親にも言えない子になってしまった場合、色んな被害を受けてしまう可能性が高まるからだそう。性被害だけではなく、いじめられてしまった時とか、人間関係で悩むようになってしまう。

私も経験があるのですが、
小さな頃に親戚のおじさんに抱きしめられるのが嫌で、でもイヤだと言ったらおじさんが悲しいかもしれない。と思うと断れない。おじさんのことは、大好きだけど…嫌な気持ちは隠す。お母さんが怒ったり困るかもしれない、と考えて嫌だと言えない。中高生になってからも、自分に好意を持ってくれる男子をハッキリ断れない。異性相手だけではなく、同性のお友達からの誘いも断れない。


どなたかも言ってましたが

まずは、その時一緒に遊びたくなかったなら、それでいいんだよ、ということ。

「今は、一人で遊びたいから、また今度遊ぼうね」

とか

「今は手を繋ぎたくないから、ごめんね」

と優しく相手にNOが言えるようになれば、
良いのだと思います。

言い聞かせるなら、
無視したり、意地悪な態度は、やめよう。
優しくお話してあげてね。ってこと。

これは、とても大事なことだと思って、私も娘に少しずつ教えていかなきゃいけないな、と考えていたところです。

No.33 20/10/01 15:17
通りすがりさん33 

アニメは どんなのを見せたりしてますか?

No.34 20/10/01 17:24
匿名さん34 

あまのじゃくってやつですね。娘のお友達に過去そんな感じだった子いますよ。ママさんはいつも嗜めてましたね。ちょうどその頃4歳ぐらいでした。

私の目の前で娘に対して「おてて繋がなーい!」とかよく言ってましたけど大して気にしてませんでした。小さい子あるあるかなって思ってましたし、ママが放置してるわけではない事も見てればよくわかりましたから。娘もその子を嫌ったりする事は一度もありませんでしたよ。おそらく親が見てない所では普通に遊んだりしてたのだと思います。

現在年長さんになりました。その子だいぶ落ち着きましたよ。保育園でも全く浮いたりしてません。
去年も今年も、他の子含めプリキュアの映画を一緒に観に行く約束をしています。

きっと大丈夫ですよ。
相手の気持ちを考えて言葉を選ぶというのは4〜6歳ぐらいで出来る様になるそうです。ちょうど今から身に付いていく時期ですね。あくまで目安なんで個人差はありますけど。
主さんは放置もされていないようですし、根気強く説明して教えていけばだんだん変わっていくと思いますよ。

No.35 20/10/01 19:33
匿名さん35 

一番になりたいと言うのは置いておいて…なぜその子と遊びたくないのか、なぜその子と手を繋ぎたくないのか、理由は聞いてみましたか?
娘さんには、娘さんなりの考え方があるのかもしれませんから、「あんたは愛想悪い子ね!」って思う前に、「なんでそんな態度を取ったのだろう?」と思ってあげてほしい。
ある程度大人になれば、「嫌な時もニコニコして、人付き合いをしなくてはならない」と理解してるけど、子どもはそうではありません。
私にも娘がいますが、以前「あの子と遊びたかったのに断られた…」とションボリしてたことがあって、「なんで断られたのかな?」って聞いたら「わかんない」と言うので、「今度は理由を聞いておいで」と返しました。
後日娘から、「あの子が今日は遊んでくれたよー」と言うので、「この前はなんでだめだったの?」と聞いたら、「この前は、私と遊ぶ日じゃなくて、別の子と約束してたんだって!だから遊べないって言ったんだって!」とのこと。
大人からすれば、一緒に遊べばいいのに!と思わなくもないですが、その子にはその子のルールがあるんだなーと思いましたよ。
子どもの考えなんて大人には理解出来ないことが多々ありますから、一概にその子が「愛想もない嫌なやつだ」と決めつけるのはいかがなものかと思います。

また、あなたと夫は「愛想がいい方で、むしろ人付き合いに疲れるほど」と自覚があるのなら、もしかするとお子さんはそれに気付いているのかもしれませんよ?
人と会った後、家ではぐったりしてるとか、悪口を言っていなくても「そう聞こえる」ような発言があったとかね。
子どもは親を良くみているけど、育ってほしいようには育ちません。
親の姿を逐一見ています。
お母さんの本当の笑顔を知っているから、よそで愛想笑いをしていることも気付いたのかもしれません。

No.36 20/10/02 04:08
通りすがりさん33 

スレ主さんと旦那さんの
小さい頃の話を親御さんに
聞いてみてはどうですかね?

娘さんのような
性格だったかもしれませんよ

No.37 20/10/02 20:07
匿名さん37 

あんまりに極端な親の子供は、バランスをとろうとして親と真逆な子に育つって聞いたことあります。(主さんが悪いわけではない)
周りにもすごくせっかちなお母さんお父さんにすごくマイペースでのんびりとした娘さんなどがいて、体感しています。
だいたいの女の子は初恋をすると行いが良くなります。好かれたいからです。その時に性格がいい子や人を悪く言わない子はモテると聞けば理解するんじゃないかなーと思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧