注目の話題
40歳男妻40歳子供18歳男1人です。 結婚してから浮気はした事はありません。 女性と2人で食事程度なら数える程ですがありました。 もちろん妻の承諾を
生活保護を受けてもいいのでしょうか。 昨日大学を卒業しました。 卒業の少し前(卒業論文を書き終わった直後)に病気にかかりました。 しばらくの間、と
私年収500万 旦那年収1000万です 旦那転勤の可能性があり、その際に仕事を辞めてついていきたいと言ったらダメだと言われました。もしやめるなら今の条件以上

嘘をつきまくる娘。 小4、発達グレーゾーンの娘なんですが、とにかく平気で嘘をつ…

回答13 + お礼0 HIT数 450 あ+ あ-

匿名さん
20/10/24 08:41(更新日時)

嘘をつきまくる娘。
小4、発達グレーゾーンの娘なんですが、とにかく平気で嘘をつきまくります。
取り敢えず嘘を付いてバレなければラッキーくらいに思ってるみたいで、
家の中の食べ物を盗み食いしたり、
お金を盗んだりやり放題。

一度だけ、買ったアイスが見当たらなくて「なんで勝手に食べるの?!」と叱ったのですが私の勘違いだったことがあり、その時は謝っても火が付いたように怒り狂いました。内心(毎日盗む癖にこういう時は怒るんだ、、、。)と思いました。

お小遣いはお手伝いしたらあげるというルールなのに、お風呂掃除やってないのに「やった」と言い張る。「お風呂濡れてないじゃん」と問い詰めたら「タオルで拭いた」
「じゃあ拭いたタオルどこやった?」と聞いたらやってないと認めました。

犬の散歩も行ってないのに「行った」
と言い張ります。でもフンを捨てた形跡なし。

自分の子供なのに、信用ゼロです。
まず嘘を言ってるのだろうと疑ってしまいます。


No.3165569 20/10/20 10:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/10/20 10:17
匿名さん1 

小4でお手伝い制のお小遣いって、結構厳しい感じがします。
お手伝いしなくてもお小遣いがほしい!って思っているのかも。
どうしたら満足してくれるか、お小遣いについてお子さんの意見を聞いてみては?

No.2 20/10/20 10:19
magician ( 30代 ♂ VUzSCd )

なんか気の毒になってきた。 三つ子の魂百までって言うけど、今その状態ではよほどのことが無い限り直らないだろう。 そのまま大人になって、周囲から信用されなくて、友達もできなくて、、と幸せな未来は想像できない。 カウンセリングとか矯正施設みたいなところを探して通わせた方がいいんじゃないかな。。 (^^;)

No.3 20/10/20 10:22
匿名さん3 

困ったものですね(汗)

ともかく、嘘をつくと信用を失っていざという時に困るんだぞ。という、オオカミ少年な話を根気よく聞かせるしかないのではないでしょうか?

信用や誠実さというものの大切さを、なんとか分かってもらうしかないと思います。

アイスの件にしても、信用されていれば最初から疑われないわけで、なんなら本当は悪さしていたとしても誤魔化せる力が信用にはある。

それに大体の嘘はすぐバレる。

バレるような嘘ついて、くだらないことで信用を失うのは損でしかないというのを、しっかり理解してもらうべきだと思います。

そもそも人を騙して甘い汁を吸うような生き方自体が、唾棄すべき最低のものですしね。

ともかくお疲れ様です。
それは我が子でも疑うのが当然、むしろ疑うべきだと思います。

No.4 20/10/20 10:46
匿名さん4 

叱られたくないから嘘をつくって言うことはあると思います。
あと私も1さんと同じで手伝いをしたらお小遣いというのは娘さんにとってハードルが高いと感じます。
定額の小遣い制プラスお手伝いなら良いんじゃないでしょうか、なぜ手伝い制なのかが納得いってなければ嘘をつくでしょう。アイスも食べられるところにあって食べてはいけないというのは理解できてない可能性もあります。

No.5 20/10/20 10:48
匿名さん5 

お子さん、さびしいのかな?苦しんでるのかな?心の叫びが聞こえて来ないかな?

No.6 20/10/20 11:14
通りすがりさん6 ( ♀ )

お手伝いしたらお小遣い貰えるなんて、私は良いお母さんだと思う。お手伝い無償のお家もたくさんあるから。

ただ、犬の散歩や風呂掃除など、娘さんのキャパオーバーなのかもしれないから、減らしてあげたり、週一回にしたり、微調整はしても良いと思いました。

家の中ではなく、学校生活ではどうですか?お友達や先生にも嘘をついている可能性は、ありますか?

嘘をつかない

っていうのは、
理性とモラルと責任感の成長が必要だと思います。

グレーゾーンとのことで(発達も多動とか色々種類があると思いますが)
我慢したり、理性を保つことがお子さんには難しいのかな?と思います。

もし、学校生活では嘘をつくこともなく、めちゃくちゃ頑張って我慢したり、ルールを守っているのなら、その反動で家では怠けたくなったり、嘘をついてる気がします。

脳の仕組み的に、

学校や会社などで人は、理性を司る脳を使うそうです。けど、脳みそは満遍なく全体を使いたがる性質があるそうで、

帰宅後、自宅で精神的にも肉体的にも開放されたら、学校では使わなかった残り半分の脳みそ(遊びたい休みたい食べたい欲求)が働きます。

ダラダラしたい、遊びたい、食べたい!と欲求の方が全面に出るそうです。

学校でも家でも我慢してちゃんとする!がお子さんには、とても難しいのかもしれません。

私も、小4のときは、
宿題しない、遊びまくりたい、散らかし放題でやりたい放題でした。風呂掃除や犬の散歩も、やった!と嘘を付いたこともたくさんあります。苦笑
あと、親の貯金箱から小銭を盗んだこともあります。

私は真面目に生きてきましたが、それでもこういう悪いことをしてしまうのが、未成熟な子供だと思います。なぜうちの子だけが…、と気を落とさないで欲しいです。まだまだ発展途上なだけで、まだまだ教えることがたくさんあるというだけ。


ちなみに当時の私は、お手伝いが簡単なことではなく、難しくて面倒で辛いことというイメージを持っていました。

大人になった今は、本当に5分で終わるような簡単な家事なんですが、子供にとっては「ちゃんとやらなくてはならないもの」と思えば思うほどハードルが上がって嫌で嫌で仕方なかったです。

No.7 20/10/20 11:30
通りすがりさん7 

私も発達障害で子供の頃に嘘ばかりついてました。それをクラスの人に注意されてすごく恥ずかしい気持ちになり段々と嘘をつくのは恥ずかしい事なんだと知りつかなくなりました。

No.8 20/10/20 15:18
通りすがりさん8 

お小遣いは、お手伝いしなかったらナシかあ…
少しはあげたらどうかな?

あと、犬の散歩はお母さん(主さん)と一緒に行くとかは、駄目かな?

ちょっとママと娘の会話というか、すれ違いばっかりみたいな気がします。

娘さんは寂しいんじゃ?っていう他の方のレスに一票。

あと、お風呂洗いとかより、お皿洗いとかならやるんじゃない?ママが横でふく、とか。

駄目かな?

No.9 20/10/21 14:50
匿名さん9 

犬娘が飼いたいって言ったなら
なんの問題もないしあたらは前に毎日させるべき。

小4で定額の小遣いとか早すぎ。
家庭に何の貢献もせず当たり前のように金が出てくる家とかどんな教育の仕方よ。
何一つ主家おかしいとこないよ。

何を言ってもどうせ嘘やろ?
いつも嘘つくから嘘にしか聞こえへんわ。
と、上の方が言うように
狼少年の擬似体験させますね、私なら
かなり精神的にくるように。

でも、もし発達障がいがあるのならば
嘘をつくなの教育は不可能に近いのでしょうね。

No.10 20/10/21 16:37
匿名さん10 

家族だから甘えてるのではないかなと思います。
友達や他人に指摘されたら、止めるかもしれません。
私のやった方法ですが、授業参観等で嘘をつく手伝いをしない、部屋汚いから忘れ物多いという話を友達の前でしました。
子供には嫌がられましたが、本当のことでしょ、皆に聞いたらやってるみたいだよと言いました、やってないのもしかしてアナタだけじゃないの?
と言ったところやるようになりました。

No.11 20/10/22 11:10
匿名さん11 

私はもう成人して子供もおりますが、まさに私の子供の頃を思い出しました。
私もよく嘘をついていました。
何故そんな嘘つくの?と思うくらいの嘘を付いていました。
学校でもきっと付いているでしょう。

嘘をつけない環境作りは大切かなと思います。
私の家庭も主さんと同じでお手伝いをしたらお小遣い制でした。
私はしたと言い、お小遣いをもらっていましたがそれがバレてお手伝いすら任されなくなりました。
その代わりにテストで高得点を取ったら、宿題したらなどでお小遣いをもらっていました。
テストの採点や宿題は嘘のつきようがないので。(今の時代は分かりませんが。)

当時の私の嘘の原因は見栄を張るため、でした。
他の友達は手伝いなんかしなくてもお小遣いもらってる。
他の友達はもっとたくさんお小遣いもらってる。
他の友達はおやつたくさん食べてる。
ほんとそんな理由だったと思います。
お子さんの理由は分かりませんが、私はそうでした。
あと、自分の中で理想と現実を紛らわすために付いていました。
高学年に上がるともっと賢くなって嘘を付くと思います。
私は旦那と出会って、取り返しのつかないことになりそれから嘘を付くことを自然とやめていました。
お子さんが取り返しのつかない大きな嘘をつかないように。
何かきっかけがありますように。

主さんもお子さんに一度同じように傷つくような嘘を付いてみては?

No.12 20/10/22 11:23
匿名さん12 

ちょっと、厳しいとか、口うるさい、とかじゃないですか?
もっと、お子さんの自発性を、育てては?
犬は、他の方仰る通り、娘が飼いたいと言って、飼ったんじゃなかったら、
散歩は、余計だと思います。

No.13 20/10/24 08:41
匿名さん13 

嘘をついたらあなたが構ってくれる、からじゃないかなー。
普段からのコミュニケーションってどうですか?
うちは1年生だけど、学校って相当疲れるみたいで、帰ってから気づいたら寝てるなんて事もあります。

大人だって1日中一方的に教えられて勉強するのってかなり大変だと思うんだけど。
特に今年はコロナで先生達もかなりスピード上げてるし。
4年生なら内容的にも難しくなってきて大変なんじゃないかな?

お手伝いしてくれたらお小遣いの制度はいいけど、お金のためだけにやってるとしたら、私ならその制度やめてもっと遊んで家でゆっくり過ごして欲しいと言う。
家に帰ってゆっくりなんて、子供の頃しかできない事ですよ。

子供が自主的にママのお手伝いしたい!ならいいけど、お金あげるからやって、くらいならやらない方がいいと思います。
犬の散歩だって、お風呂掃除だって、一緒にやったらどうかな?
嘘をつきまくるのはママとのコミュニケーションが足りないのかもよ?

意外と、身体を触る事も大切。
うちの子も不安定になった時は5分でも抱きしめてあげると落ち着いてくれたりします。
もう大きいから、とハグや抱っこしてなかったりしませんか??

まだ生まれて10年やそこらですから、まだまだどうにかなりますよ!
諦めずに我が子を信じて、もっと会話して身体を寄せ合ってみては?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧