注目の話題
お医者さんと出会いご飯に誘われ2、3回会っていたら告白されました。 私も会うにつれ惹かれてしまい付き合いました。 しかし付き合って2週間経ち発言などに不審に
友人にお金を返せない 友人とイベントに行くことになりチケットを申し込んだ結果、友人が当選したため支払いを負担してもらって今度会った時に返す約束をしました。
子どものランドセルのことで親と揉めてます。わたしの親は絶対自分たちが買う、何があっても譲れない、一緒に買いに行くと言います。義両親はお金は出すから好きなの選んで

重度の知的障害と診断された子供でも、奇跡が起きれば言葉を話せるようになって字を書…

回答11 + お礼10 HIT数 787 あ+ あ-

主婦さん
20/10/24 08:26(更新日時)

重度の知的障害と診断された子供でも、奇跡が起きれば言葉を話せるようになって字を書けるようになりますか?

どうしたら奇跡が起きるのでしょうか?


辛辣な言葉でも構いません、教えて下さい

タグ

No.3166730 20/10/22 05:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/10/22 05:53
匿名さん1 

無理してする必要あるんですか?

ちなみに兄貴は重度の障害者で籠って話したり名前くらいは書ける。

No.2 20/10/22 06:39
お礼

>> 1 貴重なご意見ありがとうございます

子供のために言葉を話せるようになって欲しいと心から願ってます

重度の知的障害者でも言葉が話せて名前まで書けると知れて、とても希望が持てました

No.3 20/10/22 07:13
匿名さん3 

それは難しいかもしれない
けど知的障害の人の中には
健常者ではあり得ない特殊能力を持ってる人が居る
逆にそれを見抜いて伸ばす方が良いです
色々やらせてみるんです
音楽であったり
絵を書いてみたり
とにかく何でも

No.4 20/10/22 07:56
匿名さん4 

程度による。
こちらが話してる事を多少理解できるくらい。

57歳で亡くなった旦那の実家に住んでる叔父さんは、
重度の知的障害。
1歳半くらいの知能でした。

座りズリバイで自分の知ってる人のとこに移動する意思はある。

言葉ははなせない、字もかけない。
でも、意思表示でアーウーとわからない声は出してました。
幼児が体だけ大きくなったという感じです。

No.5 20/10/22 12:22
お礼

>> 3 それは難しいかもしれない けど知的障害の人の中には 健常者ではあり得ない特殊能力を持ってる人が居る 逆にそれを見抜いて伸ばす方が良いで… ありがとうございます

一度も教えたことがないのに、子供は二歳頃から1から10までの数字を正確に並べることが出来ます

良く壁掛け時計を見つめていたので、それで覚えたのだと思います、何かを飛び抜けて出来る可能性は秘めているのでしょうか

すぐギャーギャー癇癪を起こしてめちゃくちゃにしてしまうけど、それに私がめげずに何でもやらせないと駄目ですね


No.6 20/10/22 12:32
お礼

>> 4 程度による。 こちらが話してる事を多少理解できるくらい。 57歳で亡くなった旦那の実家に住んでる叔父さんは、 重度の知的障害。 … ありがとうございます

失礼な質問すみません、叔父さんは両親より早く亡くなったのでしょうか?

私の子供もそんな感じで、現在5歳で言葉の発達年齢は0歳、トータルの発達年齢が1歳です

言語療法士の先生に「大きくなっても単語を話せるかどうかは分からない」と言われて、言葉だけは話して欲しいと頑張っていた私は診断を受けた時よりも絶望しました

奇跡が起きれば言葉が話せるようになると信じたい、奇跡は起きないのでしょうか

No.7 20/10/22 12:46
匿名さん4 

そうです。
旦那は生まれた時からおじさんと一緒にすんでます。

義父が、長男
次男
三男が重度知的障害
四男

といて、親は先になくなってます。
なので長男の義父が面倒みてる所に義母が嫁にきたって感じです。


No.8 20/10/22 13:45
お礼

>> 7 そうなんですね、詳しくありがとうございます

長男さんがどう思っているか分からないけど、親が亡くなっても見てくれる家族がいるのは本人には幸せなことですね

私が死んだら子供はどうなってしまうのか、その時のためにも言葉だけは話して欲しいと思うけど、考えても不安になるだけだから、私にできる最大限のことをして行きたいと思います


No.9 20/10/22 14:08
匿名さん3 

>>5
2歳から数字を

それが意外とヒントかもですね
今後どう伸びるか分かりませんけど

過去に自分の知ってる重度の知的障害の人は
西暦何年の何月何日は何曜日?と質問すると
曜日を言い当ててました

カレンダーを見て記憶したのか
何かの計算方なのか
いまだに分かりません
健常者でもこれは難易度高いと思いますよ

しかしそれが出来るからと言って
役に立つのか?と言えば
残念ながら役に立たたない

て事は
そのズバ抜けた能力を
別の事で発揮出来ないか?
これを探す必要がありますね

過去の偉人達も
何かしらの障害を持ってる人が多かったそうです

出来ない事を無理にやらせるのではなく
まずは長い目で
その子の長所を探してみましょう

No.10 20/10/22 15:20
お礼

>> 9 ご親切にありがとうございます

暗記?計算?どうしたら覚えられるのか西暦の話しは凄いですね

YouTubeで最重度の知的障害がある子の動画を良く見るのですが、その子は聞いただけでピアノが弾けたり、とても絵が上手でLINEスタンプを発売していて、素晴らしい才能を持っています

皆が皆そんなふうになれるわけじゃないけど、何かしら不思議な力があるように思えます

奇跡は起きなくても、今のままでも、子供が笑って生きて行けるように気長に楽しみながら色んなことにチャレンジさせて行こうと改めて思いました

No.11 20/10/22 15:32
匿名さん11 

早いうちから、療育を始めて行けば、意思疎通の手段(言語に限らず)を獲得したり、今よりも出来ることがたくさん増えてくると思いますよ。
期待するレベルには届かないかもしれません。長い時間がかかるかもしれません。
でも、今は公的なサービスも充実しています。うまく活用して、一人で頑張りすぎないことが、長いお子さんの人生にゆったり寄り添うことを、可能にすると思います。

No.12 20/10/22 16:22
お礼

>> 11 ありがとうございます

親子療育には通っているのですが子供が嫌がって癇癪ばかり起こして楽しめていないのと、何も変わりがないけど無理やり連れて行っている状態で通うだけでも疲れています

それと私の足が激痛で歩行が困難だった時、病院に行きたいけど託児所・ファミサポ・一時保育・ベビーシッター、この全てが障害児不可でした

頼る人がいない障害児のお母さんは病院に行けないと言う現実を知って、除け者にされているような気持ちになりました

健康診断や歯科も子供が小学生になったら行こうと今は我慢しています

愚痴のようになってしまいすみません、障害児が利用できる公的なサービスを教えて下さい

No.13 20/10/22 16:43
匿名さん13 

地域によってはあります。市役所の児童福祉課か、障害児だから保健福祉課に聞けば良いと思います。

No.14 20/10/22 18:55
お礼

>> 13 ありがとうございます

地域によって例えば何がありますか?

子供が2歳の時から支援センターと保健婦さんから定期的に電話が来ていて、そこで質問をしたり色んな話しを聞くけど、公的なサービスについては聞いたことがなくて無知です

No.15 20/10/22 22:11
匿名さん3 

>>10
そう言えば
もう独り重度の知的障害の人で
ズバ抜けた能力を持った人見た事あります
その人は瞬間的に書いてある内容を丸暗記
まるで頭の中に写真機があるかの様に
その内容をそのまま書き写す事が出来てました
正に特殊能力ですね
多分当時ご両親も気づいてなかったかもしれません
この様な能力を発見しても
これを将来何処でどう生かすか?
これが難しいところです

教えてないのに数字を並べる事が出来たと言う事は
意外とこの様な能力が隠れているかもしれませんよ

No.16 20/10/23 00:25
通りすがりさん16 

機械で脳に電気信号を送り動かない手足を動かせる時代になってる。医学は日進月歩で進化しているので、脳の研究が進んで、海馬の部分など作用させ知的障害者の脳機能が回復するようになる気がします。

No.17 20/10/24 00:36
お礼

>> 15 >>10 そう言えば もう独り重度の知的障害の人で ズバ抜けた能力を持った人見た事あります その人は瞬間的に書いてある内… ご丁寧にありがとうございます

人より長けた能力があっても将来に繋がるわけではないのが残念です

正直、私は特殊な能力はいらないから言葉が話せるようになって欲しいと望んでいます

『重度の知的障害と診断されたけど、この掲示板のおかげてコミュニケーション能力が飛躍的に上がった、奇跡としか言いようがないと医者に言われた』

と言うような、しっかりとした文章で漢字まで使っている「重度の知的障害がある人が書いたスレッド」をここで読みました

ありえねー!と思う反面、奇跡が起きて欲しいと思ってしまい虚しいです

No.18 20/10/24 00:41
お礼

>> 16 機械で脳に電気信号を送り動かない手足を動かせる時代になってる。医学は日進月歩で進化しているので、脳の研究が進んで、海馬の部分など作用させ知的… ありがとうございます

以前、脳性麻痺の方が歩けるようになったと言う動画を見た気がします

一刻も早く、そんな時代になればいいなと願います

No.19 20/10/24 01:34
匿名さん19 


民間で支援活動をしてくれる所が、案外近くにあったりします。
民間のことは、役所、保健所等の公的機関が把握できないことも多いんです。
療育の先生も情報は持っていないですか?

発達障害者支援センターとは繋がっていますか?電話が来るのは子育て支援センターですか?上記のセンターですか?
発達障害者支援センターに訊いても分からないなら、探すのが大変かもしれないです。

うちの近くには障害児(者)のサポートセンターがあって、色々な福祉サービスが受けられます。福祉施設(高齢者介護施設、児童養護施設等)で障害児の一時預かりをしてくれる所もあります。

もし、近くに養護学校(特別支援学校)があったら、そこでも電話相談をしています。学校の生徒が利用している、福祉サービスの事業所を教えてくれるかもしれません。

No.20 20/10/24 05:06
お礼

>> 19 遅い時間に詳しくありがとうございます

定期的に電話が来るのは発達障害者支援センターの方からです

その方にも病院に行けなくて困っていると相談したけど、障害児不可なのを知らないのか一時保育を勧められました

仕事だから電話してるんですけど~、と言われたり、子供の状況を聞かれるだけで私が質問をしても在り来りなことをそれっぽく言われるだけです

書いて下さった障害児サポートセンターセンターを検索したら、発達障害者支援センターと出ました

特別支援学校に相談をしても、私の市には障害児を預かってくれるところはない気がします

療育の先生に言われたのは「子供を一人で療育に、その間お母さんは病院へ」でした

No.21 20/10/24 08:26
匿名さん19 


療育の先生が言ってくれるなら、利用しましょう!

今は親子で療育にいってるんですよね?
これからお子さんは小学校に就学しますよね、特別支援学級でも、特別支援学校でも、母子分離が出来ていると、お子さんが落ち着けるんです。
いつもお母さんと一緒が当たり前、それで定着してしまうと学校に慣れるのが大変になります。
お母さんも付き添いで来てください。と言われるかもしれません。

療育の先生はプロですから、ドンと任せましょう。
お母さんのストレスを少しでも減らす、それで余裕ができれば、お子さんへの対応にも余裕が出ますよ。

最初は泣くかもしれないし、落ち着かなくて癇癪が出るかもしれませんが、慣れさせる、色んな環境のなか(場所や人)に行く経験を増やす。これを辛抱強く繰り返して「お母さんがいなくても大丈夫。少ししたら帰ってくる。」と学習してもらうんです。

療育のお母さんたちと、おしゃべりしたりお茶を飲む機会はありますか?分かってもらえる仲間のなかで愚痴ったり、情報交換したりする時間て大事ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧