- 注目の話題
- 子供の食育についてなのですが、残酷かも知れないけど動物が解体されて市場に出回る形になるまでの動画を見せたり、飼育環境の話をしたり、虫を食べる文化もある事などを話
- 和柄のタトゥーが入っている一般人の彼氏。好きだけど、一緒に温泉へも行けず、モヤモヤしたまま別れ事もできず。消せる大きさではなく、ガン治療も難しいと聞くし、入院保
- 第一子を出産してから20年、 現在私の年齢は40歳です。再婚し現夫との子供を希望しています。やはり非常識でしょうか。 体力面や高齢出産になること、生まれてき
私は小学生時代、給食完食主義の先生に泣かされた、給食を給食時間内に食べきれない子…
私は小学生時代、給食完食主義の先生に泣かされた、給食を給食時間内に食べきれない子でした。
そして、そういう子には珍しく肥満児でした。
なので当時の先生が疑問に思い、「食べきれないはずはない、絶対に家でおやつとか食べ過ぎてるはず! 先生には分かるのよ、何故ならあなたはデブだからよ!」と言って、私が一日何回、おやつや飲み物含めてどんな食事を家でしてるのかを書いて提出させられ、親にも食生活の管理を調べて治させるように指導しました。
私は親が長年子供が欲しくても出来なかったところに、流産もあってようやっと生まれた病弱な子だったので、親が食べたいものを食べたい時に不定期に食べさせたりして食生活において甘やかしていたところがあったのです。未熟児ギリで生まれて、生まれた時もその時も今も小柄でもありました。
少食で食に執着心が薄く、ごはんやおかずはほんのちょっとしか食べられないし食べるのが遅いけど、おやつなら喜んで食べるからつい食べさせたりして、栄養は足りてないけど太っていました。しかし親からしたら私は元は病弱だったし弱々しく栄養が不足しているような印象のままで、私におやつメインででもカロリー摂取させて喜ばせながらふっくらさせたかったのです。
なのでさらにごはんやおかずは、お腹いっぱいだしおやつに比べて甘くなくて美味しくないから食べられなくなっていました。
なので先生が家での食生活に口出ししてくださったおかげで、3食しっかり食べておやつはだらだら食いを控えて少なめにして給食も給食時間内に食べきれるようになってむしろ痩せたのですが、
しかし「デブ」とクラス全体の前で言われたことは子供心に傷つきました…。
親の食生活の管理の仕方に問題があったにせよ、私自身に責任があるというわけでもないと思いますし。親も私が可愛くてやったことで、一概に悪いとも言えないでしょうし。
この先生の行動ってどう思いますか?
私に「デブ」と言ったことはともかく、やったことは受け持ちの児童の食生活を健康的にしたという手柄なのでしょうか?
それとも、人の家庭の方針や身体のことに対してあれこれ干渉して、余計なお世話なんでしょうか?
本当に先天的に凄く少食で太ってなくて食べきれない子や、人前だと食が進まなくなる神経が繊細な子だったらどうだったんだろう…とも思うのですが…。
もしあの先生に出会ってなかったらどうだったんだろう、中学校くらいで体型が気になりだして自分でおやつをセーブしたり、もしくは親の方が私がか弱く見えてしまう親バカ状態を脱してセーブさせようとしたのかな? と思うのですが…。
あの先生に小学校時代にお世話になって、良かったのかどうだったのか分かりません。
新しい回答の受付は終了しました
結果的には良かったのでは?
もし、主さんが傷付いた、しかもデブのままだったなら悲惨だけど、少なくてもその先生のお陰でデブから脱する事が出来たんだしね。
傷付いた事は可哀想だと思うし、先生も皆の前で言うことではないし、言い方もデブなんて言うべきではなかった。
でも、その事ばかりを思い返すより、今を見た方がいいと思います。
主さんがあのままブクブクと太り続けていた方が良かったと思うなら別だけどね
あのままだったら、主さんは太り続けて違う悩みを抱える事になっていたと思いますよ。
遅かれ早かれ、先生どころか友達にまでデブと影口を叩かれるようになっていたはずですから。
あと、子供可愛さにまともな食事もさせず、おやつばかりで子供を太らせるのは罪な事です。
親御さんが悪くなかったとは言えないと思います。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧