- 注目の話題
- 家庭のことで相談です。 私が不満に思うのは贅沢ですか? 32才主婦です。 今妊娠中で、来月子どもが生まれる予定です。 私はバツイチで、向こうは初婚
- ずっと兄と同じ部屋で育ってきて、先月新しい家になってそれぞれの部屋ができました。急に一人の部屋と言われてもなかなかうまく寝付けないので、よく兄の部屋に行って一緒
- 義父が亡くなり、お墓の管理費は主人が払うことになりました。 変更する手続きにもお金がかかります 遺族年金の手続きにも 後三回は通わなくてはいけません 往
頼りにならない彼氏とは交際を続けるべきか?自分は30代前半、彼氏は40代後半。歳…
頼りにならない彼氏とは交際を続けるべきか?自分は30代前半、彼氏は40代後半。歳はずいぶん離れているので、色々と頼りたいけど、彼氏は頼りにならない。デートの時はとても楽しいけど、困ってる時はあんまり助けてくれない。分かってないか若しくは分からない振りをしているか。私は人生を共にできるパートナーが欲しいですが、彼は結婚を考えてないみたい。この交際を続ける意味ありますか?
新しい回答の受付は終了しました
彼と同世代既婚者です。
40代後半なら、わかっていて助けない、ということだと思います。
面倒だから逃げているだけかと。
恐らくこれまでの人生でそういう生き方を身に着けてきたんでしょうね。
人生を共にできる人ではないですよ、そういうタイプの人は。
人生には逃げ場なんかないんだし、結婚するということはともに立ち向かう覚悟がないと無理です。
わたしの経験では、35歳過ぎて問題から逃げるような生き方を身に着けてしまっている人は、一生「何かあれば逃げる」という選択肢をとる人だと思います。
40代後半になったらもうその生き方を変えることは、ほぼ不可能だと思います。
主さんが考えている以上に40代後半って自分の人生の先が見えてきていてそれをはっきり意識する瞬間があるんですよ。
だから、今更自分の生き方を変えることに意義を見出しにくくなっている。
私だってそうです。
問題点は、二つあると思います。
一つ目は、彼を生涯の伴侶に出来るかどうか、という問題。
頼りない彼でも、主さんの方がしっかりしていれば問題はないと思います。
主さんが、自分のことは自分でする、彼の分も主さんが見ていく、という覚悟が固められるなら、
大丈夫なのではないでしょうか。
そうしてでも、彼と生涯一緒にいたいかどうか、ですね。
もし主さんが、やはり誰かに頼りたい、守るより守られたいと思うなら、彼は生涯の伴侶ではないかもしれません。
二つ目は、結婚を考えていない彼を人生のパートナーに出来るかどうか、という問題。
近頃では、結婚という形を取らないカップルも出てきています。
そういう形で人生を共にする、という選択肢もあります。
彼を生涯に伴侶に出来るなら、今のままの形で一緒に生きていく、または事実婚という選択をする。
でも主さんがあくまで「結婚」という形で人生を共にするパートナーを求めるなら、その相手は彼ではないかもしれません。
まずは主さんが彼と生涯一緒にいたいのかどうか、そして彼に本当に結婚の意思がないのかどうか、それをよく考え、彼と話し合ってみられてはいかがでしょう。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧