注目の話題
33歳の女です。私は、この歳で恥ずかしながら、まだ独身で実家暮らしです。生まれてから一度も実家を出た事がありません。実は私は双子で妹の方なのですが姉も私と一緒で
どうせ恋愛出来たとしても、相手の両親に学歴で結婚させてもらえないんだろ? 低スぺ男が恋愛なんてできないし、ましてや結婚なんてできない。 人生終了。
アプリで知り合った人がいます。一応会う話になりましたが、何をするかやんわり決めてまだ日にちや日程を決めていない時に、顔交換しましょうよと言われました。このタイミ

なんでも小さな子優先ね、というママ友にモヤモヤします。 対処法ありますか? …

回答5 + お礼5 HIT数 547 あ+ あ-

匿名さん
20/10/31 22:17(更新日時)

なんでも小さな子優先ね、というママ友にモヤモヤします。
対処法ありますか?

5歳の子がいます。
ママ友の子は5歳と2歳。
下の子が遊べるようになってから、何でもかんでも下の子優先になりました。

ママ友の上の子が乗ったばかりのブランコ、うちの子の持ってるおもちゃ。
とにかく何でも下の子が欲しいと言えば「小さい子だから譲ってあげてね」と言います。

ママ友の上の子も不憫だし、うちの子も上の子とは遊びたいけど、下の子が来るのは嫌だと言いだして。
そんな事を言わないで、とフォローはしてますが、まぁそう思うのも当然だよなーと思ってしまいます。

何度か、遊びだしたばかりなものを譲っては難しいんじゃない?とか順番ね、とか言ったけど、
「小さな子には譲らないと。ひとりっ子だからわからないんだよ」と言われてしまい、それ以上何も言えませんでした。。

家が隣で関係を断つのは難しいです。
子供同士も仲良しなので、いい関係でいたいのですが。。
何か対処法ありますでしょうか?

No.3172422 20/10/31 17:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/10/31 17:46
匿名さん1 ( ♀ )

遊ばないしかないでしょうねぇ
相手の育児方針を変えるのは無理ですからね。
習い事入れたりあわないようにするしかないかも。

No.2 20/10/31 18:13
匿名さん2 

本当は上も下も関係ない筈で、たとえ小さな子でも無闇に何でもかんでも優先するのは良くない筈だと私も思います。

特によその家の子のものに関しては、例え借りるだけでも遠慮するべきな筈で、それは幼い子であっても知らせるべき道理である筈。

まだ2歳だから……と言うなら、ならば何歳からそうした道理を教えるつもりなのか?
また今まで許されていたのが急にそうした道理を求められる時が来たら、その時の子供の困惑についてはどう考えているのか?

もちろん、子供に下の子に優しくしたり面倒を見ることを求めるのは一般的なことだと思います。
そうした経験を通じて他者を思いやる精神や弱者を慮る心を身につけさせようというのは大変結構なことだとも思います。

けれどあまり極端にやればどうしても子供に不公平感や「弱い方が得だ」という感覚、あるいは優遇される年下への敵愾心などを与えることになるでしょう。

そうした点を考えてみるに、無闇な年下優遇は子供への教育によろしくない。ほどほどにしておくべきことだと私は考えます。

もっとそもそもなことを言うと、子供同士の形成する人間関係にトラブルが発生する前から大人が過度な干渉をすること事態、子供の自発的なコミュニケーション能力の発達を阻害する行いでしかなく悪影響としか思えない。

……ということを遠回しに訴えて通じないのであれば、その手の頭カッチカチおばさんには何言っても燃え上がるだけだと思いますので諦めて距離を置くか、静観するしかないのではないでしょうか。

No.3 20/10/31 18:20
匿名さん3 

上の子だけを遊びに来させるのがいいのでは? ママと下の子はお留守番してもらって。それが無理なら5才児だけで別室で遊ばせる。子守が必要な年齢でもないので。

うちは2人いるけど、下の子優先はないな。そんなことしたら兄弟仲が悪くなる。兄弟は対等がいい。

No.4 20/10/31 18:53
通りすがりさん4 ( ♀ )

正解は、2歳くらいから順番待ちなどルールを教えること、なんだけどね。だから、主さんが合ってるよ。

うちも4歳と2歳がいるけど、「貸して」が自分で言えるようになることと「終わったらね」の順番待ちを二人ともに教えてる。

2歳だとイヤイヤ期があったり、我慢ができず待てなくてギャン泣きや癇癪があったりして、ついつい上の子に貸してあげて欲しいとお願いしたくなってしまうけど、それでもやっぱりグッと堪えて、2歳を待たせる。我慢を覚えさせるのは、大事だと思ってるよ。

ただ、相手のお母さんがそこまで到達できてないからね。

腹を割って話せる間柄なら、順番待ちをできるようにして欲しいとお願いする。
こちらも、娘には快く貸してあげること、を教えていくけど、そちらも宜しく!とお互いに合意するのが一番だなとは、思う。

あと、たぶん家の中で遊ぶとおもちゃの取り合いとか始まるから

外で遊ぶことを提案したらよいかも。鬼ごっことかは、順番待ちないからね。



No.5 20/10/31 19:30
匿名さん5 

皆さんの回答を参考にすると、「小さい子には譲らないと。一人っ子だからわからないんだよ」なんて知ったかで失礼なことを言われたら、「三つ子の魂百までって言葉知ってる?三才までの育児が子供のその後の性格、人格を決定づけるってこと。もう2歳なら我慢を覚えさせないとダメだよ。」と言ってみる。
あと「あまり弟を優先させるとお兄ちゃんが弟と遊ぶことを嫌がるようになるよ。行き過ぎるとお母さんのせいで弟を嫌いになるよ。お兄ちゃんは弟を守ってくれる存在になるはずが、守らないどころか避けるようになっていざというときに守ってくれなくなるよ。本来は親がお兄ちゃんを優先すると、自然とお兄ちゃんは弟を大事にするんだよ」というようなことを伝えてみるとか。

No.6 20/10/31 22:07
お礼

>> 1 遊ばないしかないでしょうねぇ 相手の育児方針を変えるのは無理ですからね。 習い事入れたりあわないようにするしかないかも。 結局それが一番早いですよね。。
習い事は週に1回しかなくて。。
もっと入れるべきなのかなー

No.7 20/10/31 22:10
お礼

>> 2 本当は上も下も関係ない筈で、たとえ小さな子でも無闇に何でもかんでも優先するのは良くない筈だと私も思います。 特によその家の子のものに関… 私も同じように思って、我が子にはそう教えてきました。
過程によって教育方針が違うのは当然なんですが、あまりにも上の子やうちの子に我慢させるので、やっぱり気になっちゃって。

ひとりっ子の育児しかしてないからわからないと言われると、そうなの?いや、、でもなーと思いつつ何も言い返せませんでした。

距離を置くのが一番早いですよね。
お隣で来年からの小学校も同じなので、なかなか難しいですが。。

No.8 20/10/31 22:12
お礼

>> 3 上の子だけを遊びに来させるのがいいのでは? ママと下の子はお留守番してもらって。それが無理なら5才児だけで別室で遊ばせる。子守が必要な年齢で… お誘いはいつも向こうからなんです。
今度私から誘って、上の子だけ預かるよと言ってみようかな。
別室で遊んでますが、下の子も行きたがるし、行ったら持ってるおもちゃ、遊んでるものを次々欲しがる、状態です。

ほんとに、そうですね。
ママ友の上の子は最初は泣いたり抵抗していましたが、今ではもう諦めている感じで、可哀想です。

No.9 20/10/31 22:14
お礼

>> 4 正解は、2歳くらいから順番待ちなどルールを教えること、なんだけどね。だから、主さんが合ってるよ。 うちも4歳と2歳がいるけど、「貸して… 私も同じ意見です。
順番待ちしてもらうように言ってみようかな。
今までダメだったから、うまく行くかわからないですが。。
家でもママ友の上の子は我慢ばかりさせられてるのかと思うと可哀想でなりません。

公園に行ってもブランコやボール、バドミントンなど、全て欲しがって埒があかない感じです。
鬼ごっこならいいけど、子供達があまりやりたがらないので。。

No.10 20/10/31 22:17
お礼

>> 5 皆さんの回答を参考にすると、「小さい子には譲らないと。一人っ子だからわからないんだよ」なんて知ったかで失礼なことを言われたら、「三つ子の魂百… そうですね。
まだ貸せないんじゃない?とかしか言ってなかったです。
他所の家庭に口出しはしたくなくて。
私の育児が正しい、という自信もないですし。

ママ友の子とうちの子は娘で、下の子が男の子。
ママ友は生まれた時から男の子可愛い!娘と全然違う!と上の子の前でも言っていたので、男の子が可愛すぎての行動なのかもしれません。

典型的な我慢させられるお姉ちゃんにわがままな弟って感じです。
親がそう育ててる、んだろうけど。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧