- 注目の話題
- 結婚して一年。旦那とあわせ二人で200万くらいしかお金もってません。私だけで50万。 あと、私は母子家庭 で育ち、母は15万くらいの貯金で生活してます。そんな
- 主人が浮気をしています。 今は黙っています。 今は何を言ってきても全部嘘にしか聞こえず信用出来ません。勢いで言ってしまえば離婚しかないかも知れません。 弁
- 人事、採用担当してますが、 アルバイト、パートさん、 朝6時から募集してます。 時給970円は妥当でしょうか? 大阪です。 仕事は忙しいから15分前に
職場に仕事のできない人がいます。 自発的に動くとか、何かの時に適切な措置を速や…
職場に仕事のできない人がいます。
自発的に動くとか、何かの時に適切な措置を速やかに行うとか、或いは単純作業すらもできません。まだ学生のバイトの方がマシなくらいです。こう書くと驚く方もいるかもしれませんが、誇張ではありません。
周囲はその人がまるで使えないということについて意見が一致していて、何人かは腹立たしく思っていますし、残りは我関せずか、呆れて何も言いません。
というのも、ある程度責任のある立場にいながら意識も希薄だし、ミスも多いし、間違えば言い訳や、すいません、すいませんと謝るばかり、そのくせ立場に甘んじて、いきなり大きな態度をとることもあります。
何も学ぼうとしていないし、謝罪も結局のところ口先ばかりだとわかりました。
この人が今のポストになったのは、人事の方でよく調査をせず、まさかそこまで酷いとは思いもしなかったからで(職歴の長さに見合う普通のレベルでよかったはずなので)、決まったときは、彼女の周囲の方々は皆驚いたそうです。
今まで、少しでも成長してくれたらと期待してきましたが、もう止めました。
この人はプライドを守ることに終始していて、失敗から学びとろうという気持ちもないし、やるべきことをやろうともしない、気づきもない、結局成長していないからです。
相談というより、吐き出したかったので、スレを立てさせてもらいました。もう、どうしようもないのはわかっているのですが、気持ちがおさまらなかったので……。
お読みいただいて、ありがとうございました。コメントいただけたら、嬉しいです。
新しい回答の受付は終了しました
>> 1
彼女は責任感や自分の立場への意識が低いんですね。ただ仕事ができない大人というよりかは、甘やかされた子どものまま大人になったという感じがします…
コメント、ありがとうございます。
おっしゃる通りです!
考え方も行動も全く子供です。
しかも何もかも親にしてもらっているような、甘やかされて育った小学生の女の子、という感じでしょうか。あと何年かで還暦という人ですが……。もう今さら矯正はできないと思います。
ぴしっと言われるとヘソを曲げるし、複数に言われるとオロオロしだすしで、もう、どうにもなりません。
本当にもうお手上げ状態です。
いまはもう面倒臭いので、あまり関わらず、刺激しないようにしていますが、結局フォローしなければならず、でも本人は助けられてることもわからないようで……
うんざりです。
自爆して辞職してくれるのが、皆にとっては最良ですが、あまりに鈍感なので、そんな展開は夢のまた夢だと思います…。
>> 2
1回話し合いが必要だと思います。
ちゃんと話を聞いてみてください。
どんな話し合いをしたらよいのでしょうか……?
もう何年も見てますが、本人は自分はそこまでできないとは思っていないようで、またミスっちゃった、くらいの認識のような雰囲気です。今まで周囲が甘やかしてきたからだと思いますが、もし厳しくしていたとしても、あの心構えでは、良くなることはなかったと思います。
スレにも書きましたが、一切誇張なく、仕事ができません。
普通なら少しは意識も高くなり、仕事の効率もよくなるような工夫や、経験から生まれてくるアイデアが担当業務の中に見られても良さそうなものなのに、会議の内容は殆ど忘れてる、でもテレビの内容はバッチリ覚えている、こんなことってあるでしょうか?
相当やる気がないとしか思えません。
でも自意識は強いので、プライドが傷つくことは耐えられないみたいです。ならば努力したらと思うのですが、家では仕事のための学びもせずに、テレビばかり見ているようです……。
>> 3
ご苦労御察しします!
その人がよくないね…
ありがとうございます!
周囲の人が怒ってしまったこともあり、そのときは庇ってあげたりもしたのですが、本人はそんな気遣いもわからず、その後しばらくツンとした態度をとられました。びっくりでした。私が首謀者だとでも思ったのか、何をどう捉えたのかわかりませんが、とにかくずれてる人です。
こんな言い方は失礼なのは承知であえて書いてしまいますが、○○なのかな…?と、最近は本気で思います。知能は普通だと思いますが、人生から学びとってこなかった人だと思えます。
周りがすべて助けてやらないと、まともなことが一つもできないのに、本人は一人前だと勘違いしているので、珠に立ててあげると自分が偉いと、これまた勘違い……。
○○は死ぬまで治らない……ってホントなんだとつくづく思います。十代の子の方がよっぽど深く考えているし、大人です。
>> 9
みなで結託して上の人の相談はできませんか?
上の人に知ってもらえば何か対処してもらえるかもしれませんよ。
でもうちの職場にも仕事はい…
ありがとうございます。
本人のいないところでは、他の方から相談されることも、しばしばあります。全員意見は一致してますし、不満に思っていますから……なんで、あんな人が……?という感じだと思います。
そして上の人間もわかっているのでしょうが、どうしようもないようです。
本人がみずからの無能さを悟って辞めてくれるのが一番ですが、そんな繊細な気付きができるような人なら苦労はしません……。周りが自分のためにどれほどストレスを抱えているか、頭がお花畑のようでわかりようがないみたいです。
周囲が病んでいってます…。
そこまで意見がい一致して上司も認知していて、なぜどうしようもないのでしょうか?
どうにかしようとしてないだけでは?
そこまでするくらいなら今の状態の方がマシなのか。
何故どうしようもないのかその理由が気になりますね。それが納得できるものなら、今よりは割り切ってやれるかもしれません、もしくは見切りをつけて他行くとか。
そこまで影響を与えてるなら、会社にとっては大きな損害ですからね。解雇だって不可能ではないと思いますしね。その前に話し合いの場を設けたりとか。
でも、どこ行ってもそういう人いますけどね。腫物扱いされてる人。裸の王様みたいな人。だからこそ余計にたちが悪くなっていくでしょうけど。周りがそうさせた部分もあるのかもしれません。
そんな人がいても心を乱されることなく自分は自分でやるべきことしっかりやれるようになれば、きっとどこ行っても自分らしく生きられるようになるのかなとは思いますけどね。
自分は相手や環境を何とかする道よりも、その道の方が可能性があると信じて日々悩みながらも試行錯誤してます…。
No16、ふざけすぎ。
少しミスしただけで、いじめる集団?仕事してるなら、基本的にミスは絶対したらいけない前提だろうが!
それがプロってもんでしよう。あんたが甘いんだよ。仕事に対しての姿勢が。
質問者の内容は、例の女性が数々のミスをして、皆に度々迷惑かけてるってことだろ。フォローしてても開き直って成長しないとの事。
そういう人が自分の近くにいないから、苦労わからんのだろ?
- << 25 理解していただけて、本当に嬉しいです。ありがとうございます! 例え多少のミスがあったとしても、自分の責任を受け止めて、真面目に仕事に向かう人は尊敬できるし、幾らでもフォローしたいと思えます。 でも、何年経とうが同じことをしていて、自分に甘い人は、おっしゃる通り決して成長しないと私も思います。 それでも今まで自分の心と向き合って、苦しんで、受け入れようと努めてはきたのですが、もう見切りました。 自分を育てようとしない人間は、結局幾つになっても変わらないのですね……。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧