- 関連する話題
- 旦那と金銭感覚や価値観が違って 困る事があります。 家を建てる事になり 新たに必要になりそうな物を 購入や検討しています。 旦那は家電など少し
- 母に早く死んでほしいです。 機能不全家族で 情緒ネグレクトをされて育ちました。 姉と兄の3人兄弟ですが 末っ子の私が1番の被害者でした。
- 私の両親と夫の折り合いが悪いことで悩んでいます。 私も主人もアラフォーです。 私の両親はどちらかというと社交的なタイプで、父は一般企業の社長も勤めました
妻が昔の同級生に執着してるのをやめさせたいのですが、何かご意見いただけないでしょ…
妻が昔の同級生に執着してるのをやめさせたいのですが、何かご意見いただけないでしょうか?
去年、近くに越してきて、子供が同い年だと判明したそうです。
妻は昔少しヤンチャで、いじりと称して若干のいじめをしていたようです(本人からの話を聞くとそんな感じ)
ただその同級生は大きな家に住んでいて、明らかにうちとは生活レベルが違います。
そこが妻の気に障るようで、偶然を装って同級生に声をかけて、昔の思い出話を大声でしたり。(昔◯◯ってあだ名だったよねー)←決していいあだ名ではない。
周りのママ友に同級生は性格が悪くて、昔すごく嫌な思いをしたから会いたくないと嘘の話をしていたり、
子供にも同級生のところの子はあんまりいい子じゃないから、と言っていたり。。
正直性格悪いのはお前だろ!って感じですし、何度もやめろと言ったんですが、
聞きません。
今はママ友にも恵まれているようですが、そんなことしてたら孤立するだろうし、子供にも悪影響であると言ったけど、、ダメでした。
女性同士のマウントはある程度仕方ないものかもしれませんが、こんなつまらない事はやめて欲しいし、子供に何かあったらと心配です。
どうしたらいいんでしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
頭に血が上っている状態の人にやめろと言ってもなかなか受け入れるのは難しいんじゃないでしょうか。
それよりは奥様を褒めてあげるとか。
自分が満たされていないから苦しくて人に不満をぶつけているんだとしたら、それを満たすことで収まることもあるかもしれません。
結局マウントって自信のなさから来るんですよ。
自分を認めてほしい!見てほしい!という気持ちが嫉妬になってしまうと他人も自分も傷ついてしまいます。
さんざんやめろと言っても止まらなかったのなら、試してみるだけ試してみてもいいんじゃないでしょうか。
どこかに連れ出してみたり、服装や外見をほめてみたり、感謝の言葉を多く口にしてみたりとか。
いつもありがとう、はうちの夫婦の口癖です。
あともう最終手段は引っ越し。
目に入らなければ嫉妬もできません。
荒療治ですが、物理的に距離をとるのも結構効くと思います。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧