注目の話題
何度か相談させてもらっています。 別れろというアドバイスしかいただけません。 ここはみなさん人の破局を願っているのですか?
子持ちで働くことに関して批判的でしたり、子持ちそのものが嫌いな方はレスしないようにお願いいたします。独身の方でも批判ではなければ大丈夫です。 子どもの
エレベーター無のマンション5階に 55歳で引っ越しするの、厳しいでしょうか? 安いのです。 けど階段だけが心配で。何歳まで住めるかな

小学一年生の勉強の理解が遅くてあせりまくっています。幼稚園の時にひらがなはまだあ…

回答13 + お礼7 HIT数 580 あ+ あ-

匿名さん
20/11/09 20:06(更新日時)

小学一年生の勉強の理解が遅くてあせりまくっています。幼稚園の時にひらがなはまだあせらなくても大丈夫といわれてきたから安心していたらひらがなはコロナ時期で学校でできず気づいたらカタカナ漢字とどんどんすすんでいきます。
やっと読めるようななったくらいでまだすぐにでてこないひらがながあります。
こうえんとかいてというと書けなくてブチギレてしまいました。もう自分がこわくてこれからの息子の心配でこわくてこわくて産後うつの様な状態になりました。
いますぐにげたい、どっかにいかなきゃ死ななきゃという脅迫観念におそわれました。切れたことで息子がもっと勉強できなくなる、きらいになったら。とりかえしのできないことをしてしまった。
すぐに抱きしめて謝りできる子だからちょっとずつがんばろう!といいましたが。。
自分が仕事ばかりで最初はいずれ覚えると思っていたのでなかなか勉強をみてあげれなかったこともあります。
今はびっちりつき一から教えているのですが…たりない。
仕事はセーブしてやらなきゃと思っています。
でもこのままで間に合うのか。大丈夫なのか心配でなりません。
胸がサワサワしてどうしていいかわかりません。仕事ばかりしていたツケが回ったなとおもいました。ほんとに後悔ばかりです。

No.3177447 20/11/08 21:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/11/08 21:19
通りすがりさん1 

無理しすぎかと。
焦るのはわかるけど
親が焦ると余計に子供はストレスです
別に全くひらがな読めない
かけないわけでもないし
今からゆっくり楽しく教えたらいいと思う
担任はなんか言ってる?

かけないだけで
キレられたらまずやる気無くす
下手したら死にますよ
小さいまだ子供です
無理矢理なんて気の毒

No.2 20/11/08 21:28
匿名さん2 

コロナで駆け足だったなら、二年になるまでにできたらいい。
例年も、ひらがなをタラタラやってると思ったら駆け足でカタカナ漢字に入って、三つを混在して勉強させるの?と思うこともあるから、あせらなくていいと思います。

No.3 20/11/08 21:49
匿名さん3 

うちの子も小学1年なんですけどね、たぶん「こうえん」って書いてって言っても書けない気がします。うまく伝わるかわからないんですけど、「こーえん」っていう一つの言葉として認識していて、一音一音のこ、う、え、んに分解することにまだ慣れてないんですよ。とくに「こー」のところはこ、うと書いて「こー」と読むのは結構難しいですよね。うちの子もまだまだ怪しいですよ。書き間違いもあるけど、確認して笑って直させるくらい。毎日元気に学校行くだけでエライと思ってます。
主さんが悪いお母さんだから子どもが勉強できないのではないんですよ。自分のせいに対に考えても、2人とも息が詰まると思います。すごく良い子だからそのうち勝手になんでもできるようになりますよ。
焦る気持ちはわかります。今年は学校へ行く行事がとにかく少なくて、他のお母さんともなかなか会わないので情報交換の場がないなと感じています。でも読み書きなんてみんなそんなもんだと思いますよ。完璧にできる子なんてそんなにいませんから大丈夫です。思い詰めてしまうようならば、一度担任の先生に学校での様子など聞いてみてはいかがですか?

No.4 20/11/08 21:51
匿名さん4 

硬筆や公文をやらせてみたらどうかな。

私も幼稚園の先生にひらがなは焦らなくていいって言われたけど、嘘っぱちだよ。小学生になった時点で平仮名が書けない子なんてほとんどいない。最初から「入学までに平仮名をだいたい書けるようにしてください」って言っておけばいいのにって思う。

No.5 20/11/08 22:13
通りすがりさん5 

主さんの気持ちよーく分かります。

4番目の末っ子がそんな感じです。

現在2年生ですが、1年生の漢字が危ういです^_^;

うちの子は、保育園まで療育で4ヶ月に一度、経過観察をしていました。

言葉が遅いため、言葉の意味が同学年のお子さんより理解が遅いです。

なので、「漢字」だと特に顕著に現れます。

例えば、「木」と「気」音は同じだけど意味が全然違いますよね。でもうちの息子はわからなかったのです。

なので、対策としては同じ感じをダラダラ書く事をやめました。

本人の身近な内容の短い文を取り入れて2回くらい書かせてから、最後に小テストをしてます。

その時は、隣に座って下さいね。
そして、間違えそうになったらヒントを出してあげて下さいね。

そうすることで、本人が思い出そうとする努力をし始めるので(^^)

そして書けたら、大いに褒めてくださいね。

そうすると、テストに合格!といった結果を出せた子供は自信を持ちます。

かつて私は、主さんと同じ状況でした。
あまりの理解のなさに落胆し怒鳴った日もあります。本当に可愛そうな事をしていました。

上の子達は、漢字や算数が得意だったので何処から教えたら良いのか?私も迷走していました。

私の息子は言葉の理解が遅かったので2年生になってやっと出来る覚える事が増えてきました。

算数の計算は、2年生の初めまでは指を折って計算したり。引き算の筆算を良くも見ないで足し算したり。繰り下がりしないで謎の計算をしたり(^o^;


でも、必ず出来る(理解)日が来るので
低学年の内は慌てずゆっくりとお子さんのペースで進めてあげて下さい。

うちの息子は、何かのきっかけで、ある日突然計算が得意になったんです。

2年生の漢字も、出来るようになりました。

掛け算九九なんてこの子には無理!と思っていましたが、毎日 寝る前に繰り返し唱えて、覚えてきてます。

長々と書いてしまいましたが、子供には子どものペースがそれぞれあって、今は出来てなくても必ず出来る(理解)日が来るので、それまで毎日同じ時間に主さんもお子さんの隣に座って勉強に付き合って上げてくださいね。

主さんの気持ちがよく分かるだけに、こんなに長くなってしまいすみません^_^;




No.6 20/11/09 00:07
通りすがりさん6 ( ♀ )

テレビの音量を0にして、字幕見せるといいよ。アニメとかだと必死に読むと思うよ!あと、漫画とかね。

No.7 20/11/09 01:46
匿名さん7 

大丈夫!!うちもです!!
でもがんばってますよ!
息子君!
お母さんもおつかれさまです。
一年生で差があるのは仕方ない。
急に追い付いたりもするんですって。
お子さんを信じてあげてください!ってうちも怒鳴って教えてしまい反省してます、、

No.8 20/11/09 11:21
お礼

>> 1 無理しすぎかと。 焦るのはわかるけど 親が焦ると余計に子供はストレスです 別に全くひらがな読めない かけないわけでもないし 今から… そうですよね。死にますよという言葉できづきました。生きていてくれるだけでいいなと。
おいつめないようにします。

No.9 20/11/09 11:23
お礼

>> 2 コロナで駆け足だったなら、二年になるまでにできたらいい。 例年も、ひらがなをタラタラやってると思ったら駆け足でカタカナ漢字に入って、三つを… コロナのせいでもあるし、学校が何もしてくれなかったことにも腹が立ち。
でも一番は自分が仕事ばかりでなにもみてあげれなかったことに腹が立ちます。

No.10 20/11/09 11:24
お礼

>> 3 うちの子も小学1年なんですけどね、たぶん「こうえん」って書いてって言っても書けない気がします。うまく伝わるかわからないんですけど、「こーえん… ありがとうございます。
先生にも聞いてみます。

No.11 20/11/09 11:26
お礼

>> 4 硬筆や公文をやらせてみたらどうかな。 私も幼稚園の先生にひらがなは焦らなくていいって言われたけど、嘘っぱちだよ。小学生になった時点で平… ほんとに幼稚園でちゃんとゆっくりとやってくれるか、かけるようにっていってほしかったです。そこからもう差がついてました。
公文式すぐに入ったんですよ。でもくもんはまだ初歩をやっていて学校の勉強には全くおいついてません。
宿題をやらせるたびにあせります。

No.12 20/11/09 11:28
お礼

>> 5 主さんの気持ちよーく分かります。 4番目の末っ子がそんな感じです。 現在2年生ですが、1年生の漢字が危ういです^_^; う… できる日がくるんですね。
もう一度一年生からやり直したいくらいの気持ちです。
基本をしらないでどんどんすすんでいかれて大丈夫なんでしょうか。

No.13 20/11/09 11:29
お礼

>> 6 テレビの音量を0にして、字幕見せるといいよ。アニメとかだと必死に読むと思うよ!あと、漫画とかね。 それいいですね!やってみます!

No.14 20/11/09 11:33
お礼

>> 7 大丈夫!!うちもです!! でもがんばってますよ! 息子君! お母さんもおつかれさまです。 一年生で差があるのは仕方ない。 急に追い… やっぱり親だとイライラしてしまいますよね?だから学校でしっかりやってほしいのに全く理解してこないで宿題で一から私が教えてるんです…
なにをやってきてるのか。
怒りたくないから勝手にやってほしいけどやらないし、わからない。
なんで私がこんなにがんばらなきゃいけないの?自分の時は勝手に覚えてたのに!とイライラする毎日です。
やはり仕事やめてびっちりついてあげないとだめなんでしょうか?

No.15 20/11/09 14:21
通りすがりさん6 ( ♀ )

こんにちは。
私は子供たちの教育関連のボランティアスタッフをしているのですが、専門家の人や、同じようなスタッフの人たち、子供たちに関わる色んな方々からの情報が入ってきます。


それでちょうど先日にも会議の場で話題ににあがったのですが

小学生になって、平仮名や漢字が書けない子達の話でした。

茂木厚子さん、という専門家の方の本やオンライン講座を受講されてみるのが良いかもと思います。きっと悩みが解決されると思いますし、心が楽になると思います。

例えば、一生懸命平仮名を覚えさせようと机に座らせて頑張らせても、子供に基盤が作られていないと覚えられなかったり、書けなかったりするそうでふ。

鉛筆を持つ指の力、鉛筆を自由に操る手首の力、視覚情報を認識する力。などなどが弱い場合(これらは、子供は遊びの中で身につける力)、平仮名を書くだけでも子供たちには、とてもとても難しくて躓いてしまう。大人は、本人のやる気だとか努力が足りないんだ!って思っちゃうんだけど、そうではなくて、身体をもっと使う必要があるんだよ!って話を、専門家の方々から聞きました。

これを良く、バケツに底が空いてる状態と表現されるのですが、

幾らバケツに水(平仮名だったり勉強の知識)を注いでも、底が空いてたら水は溜まらないよ。勉強よりも、もっと前の段階(遊びや経験、体験)を充実させると、平仮名も覚えて書けるようになる。ということでした。

分かりづらいし、本当かな?って思うと思うのですが、私は上手く言葉で説明できなくて。よかったら、悩みの解決の糸口になると思うので、調べてみてください。




No.16 20/11/09 14:32
匿名さん16 

お風呂やトイレに、イラスト付きの50音表を貼っておくと、なんとなく見て覚えられますよ。勉強の時間をとらなくても良いですし(^^)まずは、ひらがなからどうですかね??

No.17 20/11/09 15:02
匿名さん17 

心配なら、公文とか、家庭教師はどうでしょう?
まだ大丈夫!と言うのは、まだ頑張れば追い付くから大丈夫!という意味で、このまま2年生3年生になると大丈夫じゃなくなります
子供チャレンジとかでも良いし、今のうちに自分の子に合った勉強方法を探すのが良いと思います

No.18 20/11/09 17:21
通りすがりさん5 

そう。
大丈夫ですよ諦めないで焦らずお子さんに合った勉強方法をしていけば必ず結果が出てきます。

私の息子には、上記にも書いた通り
同じ漢字をズラズラ書くより、短い文章の中に習う漢字を取り込んで2回書かせて直ぐにテストをさせてます。

そして、少し自信が付いてきたら一緒に問題を作って本人の閃きを褒めながらやってきました。

間違っても、「時間がたてば勝手に出来るようになる」ではないです。

そして、我が家では勉強の時間を決めてます。

私も、仕事と自分の親の介護があります。なので、本当は学校から帰って直ぐに宿題をして欲しいのですが、子供たちだけではわからない問題を適当にやって終わり!となってしまうので、寝る前の8時から私も一緒に座って学校と塾の宿題を見てあげてます。

宿題が終わったら歯磨きして学校の準備をして9時半に寝ます。

ほんと何処から手を付ければ良いのか?分からなくて泣きたくなりますよね。

主さんの気持ち本当にわかりますよ。
お互い頑張りましょう。

私は、最後の子育て!と思って今は末っ子と向き合って一緒に頑張っている途中です(^o^;

No.19 20/11/09 17:23
匿名さん2 

塾に入れるとあなたとお子さんに負担になりませんか?
勉強以外の面では遅れがないならいいのかな。
私は、一年生から補習塾に行かせるような子は健常なのか?という点から心配になりますが…。
差別やイヤミではなく、きょうだいが色々と遅い子で、後に検査して知的障害のボーダーでした。

No.20 20/11/09 20:06
匿名さん20 

カルタしたり、字数の少ない絵本を指なぞりしながら一緒に読み上げたら。
書くのは短い文の手紙交換するとか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧