- 関連する話題
- 夫のお子さんに対する養育費について。 夫はバツイチで、お子さんに毎月5万の養育費を払っています。 半年程前に夫が体を壊し、働けない状態になってしまいまし
- もうよく分からないけど、つらいです。 今、生後3ヶ月の娘がいます。 以前に義母との関係について相談させていただき、旦那と話し合いをしました。 義実家ま
- 毎日旦那に何かあればすぐ怒鳴られ辛くて死にたくなります。飲食店自営業をしてる27歳女です。主人は32歳で、一緒に経営しております。子供は、6歳、5歳、1歳の3人
義母に「私の孫」と言われるのに違和感を覚えます。妊娠中、出産後と義母の気遣いのな…
義母に「私の孫」と言われるのに違和感を覚えます。妊娠中、出産後と義母の気遣いのなさに散々嫌な思いをし、義母には一切信用がないです。
里帰り中も、義母が孫に会えないのはおかしいと旦那に文句を言っていたらしく実両親に嫉妬している様子です。子育てが初めてだと言う不安もあり、産む前から義母とのことで精神的に参っていたので産後はそっとしておいて欲しいとお願いしました。それでも理解してもらえず、旦那や義弟が私を心配してくれ義母に強く言ってくれたそうです。それでも、里帰りが終わったら、今度はこっちに里帰りにきなさい、一緒に子供を見たいと言われました。断ると泣き出す始末。実息子達から注意を受け、義母は自分の思い通りに行かないことに怒ったり泣いたりして、もうお前の好きにしろと言われたのに、少し時間が経つと孫に会えなくて泣いてたのとか言われもうわけがわからないです。
孫が生きがいだと言われゾッとしました。
両家初孫なので嬉しい気持ちは伝わるものの、その他行きすぎた義母の言動に耐えられず里帰り後が不安です。
正直、義母1人だけテンションが違います。孫の世話をしたいだのなんだのと自分の孫だからと、なにかと自分の自分のとあたかも子供を自分のものの様にいうのでとても違和感があります。
確かに義母にとっても孫だけれど、おばあちゃんは義母だけではないと言うかなんというか。
育てるのも親である自分たちなので、家庭にずけずけ入って来られるのもすごく嫌ですし、どうしたらもう少し離れた考えをしてもらえるものかと悩んでます。
No.3177926 20/11/09 17:48(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧