注目の話題
どうせ恋愛出来たとしても、相手の両親に学歴で結婚させてもらえないんだろ? 低スぺ男が恋愛なんてできないし、ましてや結婚なんてできない。 人生終了。
彼女に元妻が買ったものをすべて捨ててほしいと言われて困っています。 38歳の男です。5年間の結婚生活の末、3年前に離婚しました。 理由は不仲というより、
33歳の女です。私は、この歳で恥ずかしながら、まだ独身で実家暮らしです。生まれてから一度も実家を出た事がありません。実は私は双子で妹の方なのですが姉も私と一緒で

中2女子吹奏楽部員です。今年の5月から1年生が入部しました。その際にミーティング…

回答3 + お礼0 HIT数 242 あ+ あ-

匿名さん
20/11/10 02:01(更新日時)

中2女子吹奏楽部員です。今年の5月から1年生が入部しました。その際にミーティングを行い今後の部全体での目標を決め、結果としての目標が「金賞を取る」になったのですが全然目標に対するみんなのやる気がみられないんです。「早く部活辞めたい」「この中学校の吹部はゆるいから……」などと愚痴を吐いている人もいます。みんなで決めた事なのに意見も言わずに嫌々周りに合わせているだけ……こんな状態じゃ金賞なんて取れません。金賞を取る事だけを目標にするのではなく、いい演奏ができる事を第一に考えてはいます。ですが、いい演奏にするためにした練習の結果が欲しくてこの目標にしたはずなんです。そうであれば目標相応の練習が必要だと私は思うのですが、先輩後輩関係なく他のパート部屋まで喋りに行ったり練習に関係の無い事をしている人もいます。行動面でも演奏面でも注意しているのですがなかなか改善しません。去年、一昨年の結果を言い訳にして「今年も銅賞でしょ……」と諦めているのは違うと思うんです。まず、上下関係厳しくしたら上手くなるなんて事は言いませんが上下関係が無さすぎるんです。挨拶してくれる子なんて数名しかいません。(挨拶に対しても注意しています)
本気で部活をやっている人もいます。私も本気でいい結果を残したいと思っています。もう一度ミーティングをしたいと部長に相談しようとも思っているのですが前みたいに綺麗事だけ言って何も行動しない人が居るのなら時間の無駄だなー。。とも思います。

どうすればみんなのやる気を出せますかね?

No.3178012 20/11/09 19:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 20-11-10 02:01
大学生さん3 ( )

削除投票

挨拶をはじめとした上下関係に着目するのは良いことだと思います。吹奏楽部がやたら挨拶やら上下関係に厳しいのは”気を張る”ためです。いつでも気を張って音に対して注意深くなければいけません。それが合奏というものです。(ちなみにここで言う注意深くとは音の縦と横を揃えたり音程に気を配るということです。)気を張らずにフニャフニャしている団体に良い演奏はできません。逆に行き過ぎた上下関係は不満を生むのでバランスが難しいところではあります。
中学2年生でそこまで考えているとは主さんは真面目な人なんですね。でも主さんが目指している状況を打破するのは簡単ではありません。良い伝統も悪い伝統も変わりづらいものです。挨拶もできない悪い伝統を作ったのは先代の先輩達と顧問の責任です。あなた一人で変えるのは厳しいです。とはいえ文章を読む限りでは主さんは何も間違ったことをしていないので周りからの摩擦を生まない程度に少しずつ改革を進めればいいんじゃないでしょうか。他の人も仰っていますが主さん自身が良く振る舞えば周りも自ずと意識を変えるかもしれません。人の振り見て我が振り治させちゃいましょう。

No.2 20-11-09 23:26
ブーメラン使い ( 48 ♂ ITHTCd )

削除投票

いい演奏をするために、金賞を取るという目標をモチベーションにする

この考え方は素晴らしいと思います

本当の目的はいい演奏であるわけです

これが金賞にすり替わってしまわないように気をつけてくださいね

一番の目的はいい演奏です

さて、あなたのお悩みをもっと高い視点から見てみましょう

すると、中学校の吹奏楽部という舞台で、あまり熱心ではない部員も多い中、一人でも二人でも、願わくば全ての部員をやる気にさせて、いい演奏をして金賞を取る、というチャレンジをあなたはしようとしているわけです

これは、あなたの人生を考えた時、とても素晴らしい経験になりますよ

金賞を取れても取れなくても、一つの集団をまとめて目標に向かって引っ張っていくという経験、それ自体が貴重なのです

成功だけが素晴らしいのではありません

失敗から学ぶことこそあなたの財産になりますよ

最後に人を動かす秘訣をお教えします

それは、あなたが楽しそうに取り組んでいる姿を見せることです

いくら言葉で説得しようとしても限界があります

北風と太陽の例えのように、あまり強く言ってしまうと、旅人は襟をしっかりと握ってコートを脱ごうとはしません

あなたが心から演奏を楽しんでいる姿、毎日毎日その姿を見ていた人が、ある日あなたにニッコリ微笑みかけられて、一緒にがんばろ😊って言われたら……僕だったら、うん!って言って一生懸命練習しちゃいますよ

吹奏楽部という舞台でのあなたのチャレンジ

とてもありがたい経験をさせてもらうんだ、という心構えで頑張ってください

応援してますよ😉

No.1 20-11-09 20:12
匿名さん1 ( )

削除投票

集団の意識改革はね……難しいと思います。
一度、誰もがストイックに練習する環境を作ってしまえば、ストイックな人以外は全員が追い出されるから解決するんですけどね。

でも常識的に考えて、そんなこといきなりやったら金賞どころか大会に出るメンバーが足りなくなるんじゃないでしょうか?

現状のメンバーで今より上を目指すしかない。
そして現状のメンバーで上を目指すなら、現状のメンバー全員が、「本気で達成したくなる目標」というのが必要になると思います。

恐らく、ただ金賞をとる。というのではモチベーションが上がらなかったり、具体的なイメージが持てないメンバーが多いということなのではないでしょうか?

特に未経験から始めたばかりの人は、大会どうこうなんて雲の上の話で、「とにかく楽しみたい」「カッコイイ演奏したい」というくらいの気持ちしかないでしょうし。

そういう「楽しみたい」という気持ちも前向きに受け入れて、取り入れて、楽しみながら真剣に上達できる環境というのを整備するべきなんじゃないでしょうか。

具体的にどうするか。というのが物凄く頭を悩ませてしまう話なんですけれどね。

少なくとも、頭ごなしに言ったのでは人は動かない。
人を変えたいのなら、自分からも一歩歩み寄るくらいじゃないと……いやそれでも、言うことは聞いてくれない。
そういうものだと思います。

意識のレベルが違う。
その現実を受け入れた上で、どうすればもっと良い練習してもらえるのか。
どうすれば「やりたい」と思ってもらえるのか。
もっとチームが一体になれるのか。
練習と休憩とメリハリきちっとつけるにはどうしたら良いのか。

部長含めた主要メンバーで改めてよーく話し合って考えるのが良いと思います。

具体的なアドバイスじゃなくて申し訳ありません。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/11/09 20:12
匿名さん1 

集団の意識改革はね……難しいと思います。
一度、誰もがストイックに練習する環境を作ってしまえば、ストイックな人以外は全員が追い出されるから解決するんですけどね。

でも常識的に考えて、そんなこといきなりやったら金賞どころか大会に出るメンバーが足りなくなるんじゃないでしょうか?

現状のメンバーで今より上を目指すしかない。
そして現状のメンバーで上を目指すなら、現状のメンバー全員が、「本気で達成したくなる目標」というのが必要になると思います。

恐らく、ただ金賞をとる。というのではモチベーションが上がらなかったり、具体的なイメージが持てないメンバーが多いということなのではないでしょうか?

特に未経験から始めたばかりの人は、大会どうこうなんて雲の上の話で、「とにかく楽しみたい」「カッコイイ演奏したい」というくらいの気持ちしかないでしょうし。

そういう「楽しみたい」という気持ちも前向きに受け入れて、取り入れて、楽しみながら真剣に上達できる環境というのを整備するべきなんじゃないでしょうか。

具体的にどうするか。というのが物凄く頭を悩ませてしまう話なんですけれどね。

少なくとも、頭ごなしに言ったのでは人は動かない。
人を変えたいのなら、自分からも一歩歩み寄るくらいじゃないと……いやそれでも、言うことは聞いてくれない。
そういうものだと思います。

意識のレベルが違う。
その現実を受け入れた上で、どうすればもっと良い練習してもらえるのか。
どうすれば「やりたい」と思ってもらえるのか。
もっとチームが一体になれるのか。
練習と休憩とメリハリきちっとつけるにはどうしたら良いのか。

部長含めた主要メンバーで改めてよーく話し合って考えるのが良いと思います。

具体的なアドバイスじゃなくて申し訳ありません。

No.2 20/11/09 23:26
ブーメラン使い ( 40代 ♂ ITHTCd )

いい演奏をするために、金賞を取るという目標をモチベーションにする

この考え方は素晴らしいと思います

本当の目的はいい演奏であるわけです

これが金賞にすり替わってしまわないように気をつけてくださいね

一番の目的はいい演奏です

さて、あなたのお悩みをもっと高い視点から見てみましょう

すると、中学校の吹奏楽部という舞台で、あまり熱心ではない部員も多い中、一人でも二人でも、願わくば全ての部員をやる気にさせて、いい演奏をして金賞を取る、というチャレンジをあなたはしようとしているわけです

これは、あなたの人生を考えた時、とても素晴らしい経験になりますよ

金賞を取れても取れなくても、一つの集団をまとめて目標に向かって引っ張っていくという経験、それ自体が貴重なのです

成功だけが素晴らしいのではありません

失敗から学ぶことこそあなたの財産になりますよ

最後に人を動かす秘訣をお教えします

それは、あなたが楽しそうに取り組んでいる姿を見せることです

いくら言葉で説得しようとしても限界があります

北風と太陽の例えのように、あまり強く言ってしまうと、旅人は襟をしっかりと握ってコートを脱ごうとはしません

あなたが心から演奏を楽しんでいる姿、毎日毎日その姿を見ていた人が、ある日あなたにニッコリ微笑みかけられて、一緒にがんばろ😊って言われたら……僕だったら、うん!って言って一生懸命練習しちゃいますよ

吹奏楽部という舞台でのあなたのチャレンジ

とてもありがたい経験をさせてもらうんだ、という心構えで頑張ってください

応援してますよ😉

No.3 20/11/10 02:01
大学生さん3 

挨拶をはじめとした上下関係に着目するのは良いことだと思います。吹奏楽部がやたら挨拶やら上下関係に厳しいのは”気を張る”ためです。いつでも気を張って音に対して注意深くなければいけません。それが合奏というものです。(ちなみにここで言う注意深くとは音の縦と横を揃えたり音程に気を配るということです。)気を張らずにフニャフニャしている団体に良い演奏はできません。逆に行き過ぎた上下関係は不満を生むのでバランスが難しいところではあります。
中学2年生でそこまで考えているとは主さんは真面目な人なんですね。でも主さんが目指している状況を打破するのは簡単ではありません。良い伝統も悪い伝統も変わりづらいものです。挨拶もできない悪い伝統を作ったのは先代の先輩達と顧問の責任です。あなた一人で変えるのは厳しいです。とはいえ文章を読む限りでは主さんは何も間違ったことをしていないので周りからの摩擦を生まない程度に少しずつ改革を進めればいいんじゃないでしょうか。他の人も仰っていますが主さん自身が良く振る舞えば周りも自ずと意識を変えるかもしれません。人の振り見て我が振り治させちゃいましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧