- 関連する話題
- 彼氏が鬱とパニック障害になってしまいました。病院に行くお金もなく、症状からの判断です。家賃も払えてなく私も金銭的サポートしたいのですがコロナの影響で職がなくでき
- 皆さんはご自身のこと好きですか? 自分に自信持ててますか? 私はずっと自分に自信がない人でした。自分が嫌いでした。 だからそんな嫌いな自分を他人に知ら
- 親にリュックを買ってもらえないかもしれない……どうしよう…… 私、すごく忘れっぽくて忘れ物が多いんです。だから、いっそのこと毎日全教科鞄に入れて生活することに
人と関わるのが少し怖くなりました。 最近、近所の家族が引っ越したのですが、近所…
人と関わるのが少し怖くなりました。
最近、近所の家族が引っ越したのですが、近所の人たちの立ち話でその家族の悪口を言って笑っているのを偶然聞いてしまいました。私は中学生なので、近所の人とは挨拶をするくらいなのですが、表面上は仲良さそうに見えたのに裏で悪く言ってたのですごくショックでした。引っ越した家族は、あまり食事会や行事に参加しなかったので、元々疎まれていたようです。
私の家でも隣家の引っ越しの話題が上がり、母が父に周りの家がみんな20年ぐらいの付き合いで仲良いというような話をしていました。私たちが越してきたのは10年前くらいで、比較的近所付き合いは上手くいっているのかなと思っていましたが、母が「お金があれば引っ越したい」と言ったのを聞いて、そんなに仲悪いのか…と驚きました。
正直に言うと、私は人付き合いが苦手なので気が合う相手でなければ挨拶や近所の清掃など必要最低限のこと以外は関わりたくないと思っていましたが、あんな風に嫌われるのは怖いです。私の親も同じような感じですが、敵に回されるよりかは…と周りに合わせているようです。やはり無理してでも周りに合わせることが正しいのでしょうか。それとも、自分は自分、と面倒な人付き合いは避けても良いんでしょうか。
大人の方からしたらよくある話なのかもしれませんが、どう思われますか。
No.3179367 20/11/11 22:04(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧