- 関連する話題
- 仕事が出来ない鬱状態ってどんな感じですか? 同僚が鬱病を患い休職中です。 医師の判断だし仕方がないと思いつつ、休職中に旅行に行ってたのを知ってしまいモヤモヤ
- 何をやっても楽しくありません。 毎日ゲームをしていますが楽しいというより時間つぶしです。 漫画を読んでも映画を見ても、そのときは没頭するけどすぐに冷めてしま
- 心が苦しいです 鬱なのかわかりませんが 常に心が重くて体がだるいです。 改善策を教えて下さい。
心の狭い、ネガティブな自分がいやになります。 29歳女性、薬剤師として働き始め…
心の狭い、ネガティブな自分がいやになります。
29歳女性、薬剤師として働き始め、3年目になります。1年ほど前、患者さんから暴言を吐かれたことをきっかけにどんどん自信がなくなり、今心療内科に通いながら仕事を続けています。
またいつか暴言を吐かれるんじゃないか、クレームを言われるのではないかと怯えていましたが、ようやく慣れた頃にクレーマーの患者さんに怒鳴られてしまいました。過呼吸になり、その日は仕事を早退してしまいました。
それから数日経ちましたが、やっぱり人前に立つのが怖く、ものすごいエネルギーを使ってしまうため心身ともに疲労が限界です。また、混雑時に待たせてしまった患者さんに「いつまで待たせるんだ」と言われてしまうことが多々ありますが、そんな時は「こんだけ混んでるんだから待って当たり前だろ」と、ひねくれた感情を抱いてイライラしてしまいます。
薬剤師になる前は、薬剤師は患者さんに寄り添うとても優しい方という印象がありましたが、今の自分はかけ離れている気がします。優しくもないし、心の狭い人間です。
29歳で3年目といいましたが、大学6年間のうち1年留年し、卒業試験も1度でクリアできなかったため入学から資格取得まで8年かかってしまいました。同年齢の友人や、同じく薬剤師3年目の友人は自分のことに加え、家庭を持って誰かのために生きたり子育てに励んでいます。
ですがいまの私は自分自身の面倒も見きれていない、どうしようもない人間です。
ます、薬剤師が向いてないんじゃないかと思いましたが、8年もかかって親に高額な学費を払ってもらって違う職種に就くのも申し訳ないと思います。
ですが性格の改善や、心を強くするのも自分ではどうしていいのかわかりません。
まとまりなく何が言いたいかわからなくなってきてしまいましたが、なにかご意見あればよろしくお願いします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
理不尽に怒鳴られるのは誰でもツライことです。
落ち込んだり、イライラしてしまうのは当然の反応です。
心が狭いだなんて、自分で自分を追い込まないでください。
薬をもらいにくるということは何かしら体に不調がある方々です。
待っている時間もムリをしているのかもしれません。寄り添ってあげてください。
理不尽に怒鳴ってくる人には「全然元気じゃん」と心の中で笑うくらいにしましょう。
怒るって体力がいりますので、待たせていいくらい元気なんだよ。安心してください。
薬剤師さんのお仕事内容は詳しくありませんが、接客から離れて薬の準備だけ担当することはできないのでしょうか?
心療内科に通っているのなら診察結果を上司の方に見せれば対応してくれるかもしれません。
せっかく勉強してきた職業なのですから、周りの理不尽で手放すのはもったいないですよ。
がんばって!
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧