- 注目の話題
- 不純な話ですが、 30代♂独身の自分が、 50代既婚女性の方と会社でお互い好きに なり好意を伝える位までの事はしましたが その後、相手の既婚
- 皆さんの意見を聞きたいです。 今飛行機で県外へ行くのはやめておいた方がいいですか?住んでいる地域、行く地域は緊急事態宣言はでていません。行っても飲食店には行き
- この前、彼氏と産婦人科を受診しに行ったら妊娠していることが発覚。(その時は7週目)先生に産むか産まないか迷ってます。と伝えたら『来週話し合いをしましょう』と言わ
老人(男)ってキレやすいとかありますか? むしろ若者よりも。 今日も友人…
老人(男)ってキレやすいとかありますか?
むしろ若者よりも。
今日も友人と話しながら歩道(2人並んで歩ける程度の幅。)を歩いていて、気になるお店が道沿いにあったのでふと友人と止まったんです。そしたら、おそらく真後ろにべったりくっ付いて歩いてたのか、後ろからドンと押されて押しのけてきた老人がいて、すれ違う時にこちらを見てにらみつけて、急にとまってんじゃねえよ!!○○○だろ!!(内容は忘れました)と大声で怒鳴ってそのまま通り過ぎて行ったんです。
こちらもびっくりして何も言えなかったんですが、それから半日経ちますがずっとモヤモヤした気持ちが取れません…。
たしかに、後ろにぴったり歩いてる人がいるとは気づいてなかったし、それで急に止まればぶつかるのも当然なんですが、そこまで言われる筋合いあるでしょうか?
自分はそこまで怒鳴られるくらい人として間違ったこと、悪いことをしたのでしょうか?
すみませんでした!!と自分謝ればいいだけのことでしょうか?
それならむしろ自分が悪いということで仕方ありませんが、そこまで言われたことに納得できないし、あのまま後ろから殴り倒したり関節技で締め落としてやりたかったくらいです。もちろん、老人相手(誰に対してもですが)にそんなことしませんが。
今回のことに限らず、どうでもいいことや理不尽なことで急に怒鳴りつけてくる老人てたまに見かけるんです。昔、老人ホームで働いてたときもありました。
お年寄りって皆穏やかになっていくものだとイメージしてましたけど、むしろ逆なのでしょうか?
性格ではなく老化や脳の機能低下の問題でしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
上司にしても、高齢者にしても
あーゆー人達の「怒鳴ってもいい人を見抜く力」ってすごいですよね。
主さんは優しくて、繊細なんです。
弱いんじゃないですよ。
大丈夫。
色んな方がいますから、どうしても悪い人が目立ちますよね。
多分、穏やかな高齢者の方が多いですよ。
大丈夫。
たまたま出会った人が悪かっただけです。
ある意味、
「こんな高齢者(大人)になってはダメだよ。」と教えてもらったなぁ…と思っておきましょう。
正直、しばらくは、
あのショックと怖い顔、怖い声、理不尽な感情、やり返せない悔しさ…忘れないと思いますが、夜に考えない方がいいですよ。
ウチらタイプは、夜に考え始めると病みますw
今は病気も良くなって、良かったですね。
病気を克服して、また働けている自分に自信をもってください。
すごい事だと思いますよ(*^^*)
1つ嫌な事があると、思い出さなくていい事まで考え始めてしまいますが、何とかリラックスして、ゆっくり休めるといいですね。
本当に近頃の高齢者ヤバいですよね💦
キレる若者じゃなくて、高齢者をよく見かけます。
・くわえ煙草で自転車
・犬が自宅の近くの植え込みにオシッコしたと言って散歩している女性に怒鳴る
・(同じようなペースで歩いていたらしく)T字路の合流する所で、横並びになりそうになったのが気に入らなかったらしく、「距離をあけて俺の後ろを歩けよ!」と怒鳴る。
・スーパーでリクルートスーツを着た女性(20代可愛い系)に「邪魔だ!退けブス!」と言った時は、私も主さんと同じく後ろから蹴り倒してやろうかと思いました。
周りも皆んなビックリして見ちゃいましたもん。
女性も可哀想だった。
今すぐに思い出せるだけで、こんなにあります。
本当に怖いです。
昔、近所のおじいちゃん達と将棋するのが好きだったので、地域差かなぁ…と思ってたけど、やはり性格ですかね。
1回だけ昔、私から注意した事があって(ボイラー室の近くで煙草吸ってた💧火気厳禁ですよね?)、その時に言ってたのは「時代が訳分からない方に進んでよく分からない」とか「もう先が短いから今更言う事聞くのもバカらしい」「俺たちの時代には歳上に従ったのに」とかだったかな。
「だから老害って言われるんだよ」って言ってしまいました(^^;
すべての回答
>> 1
脳の低下そして、若い頃のように出来ることが減少し、
先も短いから不安だらけ余裕がないのでしょう!!
また昔と違い時代の急速な変化につ…
ありがとうございます!!
むしろ人生の先輩で手本になるような存在かと思ってました。何に対してもおおらかになったり。
全ての老人がキレるとは思いませんが、この前はお店の列に並んでた時、後ろに割り込みしてきてその後ろの人に注意されたら、逆にキレてた老人もいました。正論なんて通じやしない。話がまるで通じないしほんと怖いです。
自分も基本短気な性格で、でも我慢強くもあるのでグッと何でも我慢してしまう性格なんですが、ほんといつか何かのネジが外れてキレて相手を殴って結果的にケガさせたり殺してしまわないかと不安になるときもあるんです。普段から少し鍛えてもいるので。
そうなったらこちらが加害者で犯罪者です。
キレてるのは老人だけではないんですけどね。
それは災難でしたね。。。。
私的にはそういった老人が目立つのは2点原因があると思います。
・ただただ長く生きただけの人
・何か物を言うときの心理的ハードル
1つめはただ長く生きただけの、知性も教養もなく高圧的な態度でしか意思を伝えられない、他人を屈服させてきた残念な人です。まぁそういった予備軍は若い人にもいますがね。
2つめは心理的ハードル。
主さんも小学生に注意するのと老人に注意するの、どちらが心理的ハードルが低いこと言われれば
小学生に言う方が楽ですよね。
年寄りが良くも悪くも図々しくなるのはそういった心理的ハードルの低さによるものもあるかと思います。
まとめると1つ目のように生きてきた人が、歳をとって他人に何かを言うことに対する心理的ハードルが下がった(言いやすい人が世の中に増えた)ため所謂老害と言われる言葉ができるほどに目立つのです。
ただ主さんもわかっていると思いますが、とても愛想の良い思慮深い老人もたくさんいらっしゃいます。
その方は歳を刻むだけではなく、しっかりと自分に向き合い生きてきて、2つめの心理的ハードルが下がった作用が上手くマッチしているのでしょうね。
愛想の良い老人と老害に二極化するのは、私はこういった原因なのじゃないかと考察しています。
>> 4
それは災難でしたね。。。。
私的にはそういった老人が目立つのは2点原因があると思います。
・ただただ長く生きただけの人
・何か物を言う…
なるほど~。そういわれると納得できる部分もありますね。
年寄りなんだから席譲れよ!なんてキレる人もいるくらいですからね。
たしかにそうだな~。狭い道歩いて歩いていて、向こうから人がやってきた時とか、避けようというそぶりすら一切見せずイノシシみたいにまっすぐ突進してくる人もよく見かけます。これはなぜか年齢問わず女性に多いんですが。
こういう場合はそれを先に想定して、すぐにこちらから端に寄るようにしてますが。さすがに今回はむしろぴったりに歩いてきてた老人がいるとはわからず、道の途中で一瞬でも止まってしまいました。
>> 5
まあキレやすい老人がいる事は確か
でも主さんも止まる時は周囲をすこし気にしたほうがいいかもね
そしたらそんな不愉快な老人はに行き合わなく…
そうですね。まさかまうしろぴったりにくっ付いてるいてる人がいるとは。車間距離と同じで少しでも距離空いてたらこちらもすぐ気づいて端に寄ってたんですが。止まった瞬間でしたからどうしようもありませんでした。
正直、通りすぎていった老人の後ろ姿見て、周りに友人が複数いる前でコロナも関係なく目の前で大声で怒鳴られたので、後ろから殴りかかってやりたい!と殺意すら芽生えてしまった自分が1番怖かったんです。いつか本当にやってしまわないかと。
これまで人に怒鳴ったこともケンカしたこともないような人間で、でもそれだけいつも我慢してばかりの人生なんです。そんな自分が情けなくて嫌になることも。
とにかく、これから止まるときは一瞬でも周りを気にする!!そう思うように努力してみますね。
>> 6
昨日も凄かったよ、赤信号で渡ってくる老人と右折レーンを逆走してくる老人、認知症には思えんが年取ったら判断力落ちるからワガママが出てくるんだろ…
そういうこともあるんですね。本人の性格の問題ではなく、老化による機能や判断低下みたいなこと。キレるのもその1つってことでしょうか。
でも、周りを気にせず一瞬でも急に立ち止まった自分もまずかったなって思いました!
逆の立場でもたまにあるんです!人の後ろ歩いていたら、急にその人が立ち止まったり、抜かそうとしたら急に方向転換してこちらに向かってきたり。周りを一切気にしないで行動しるとそういうことになるなって。
キレた老人には腹立ちますが、でも自分も悪かったなって思うようにします。それと、自分もあの時思わず言い返したりキレたり殴ったりしなくてよかったなってすごく思います。心の中では殴ってたので。自分も年取って同じにならないように気をつけなきゃ…。
>> 13
ありがとうございます。
なるほど。それでキレてしまうんですね。
自分の祖父はもう亡くなってしまいましたが、怒った姿なんて見たことがないし、いつも大人しくて優しいおじいちゃんってイメージしかないです。
だから、お年寄りってみなそういう人が多いイメージというか、それをどこか求めてた部分もあるかもしれません。お年寄りなら人の手本になるような人であると勝手に。
今回のことに限っては、自分自身も友人との会話で夢中で後ろに対して全く気にしてなかったので、立ち止まるときは少しでも後ろ振り返るとかすべきだったなって反省してます。
老人がキレるという話だけでなく、自分自身も短気というかすぐ怒りの感情が沸きやすいところがあるんです。ただ、人並み以上に我慢強くもあるので、周りからは穏やかとか怒ってるところ見たことがないとかよく言われるんです。
でも事件とかで、あんな優しくて良い人があんなことするなんてってインタビューとか見たりするんですけど、むしろそうだからこそうちにためこんでしまってるものが多いんじゃないかなって。
もっと、心穏やかに暮らせるように自分自身もっと成長しなきゃなって思います。
>> 15
ありがとうございます。
仕事でも人前で怒鳴られることはよくあって(今思えば普通にパワハラ)、ある職場ではそのストレスで病気になったこともあるんですが、人から怒鳴られるって全然慣れないです…。
今回モヤモヤしてるのが辛いのはありますが、1番はこの程度のことでこうやって半日以上経ってもうじうじと悩んでしまってる自分がすごく嫌で苦しいです。
今日は友人たちと会って出かけてきて楽しみな日だったんですが、始まりでそんなことがあったので、表向きは楽しんでましたが心の中ではずっとどこかで落ち込んでました。情けないです。
人としてもっと強くなりたいです。
でも実際多いんですね。おっしゃる通り、通してと一言あれば、すいません!ってこちらも謝ってそれで普通に終わったと思います。でも、世の中いろいな人がいるしそういう人だっているんですよね。
なんとか自分が悪かったんだと納得させようとはしてるものの、ほんとこんな自分がたまに嫌になります。でもあのとき自分も腹を立てて怒りをぶつけることだけはしなかったので、そこだけは自分のこと褒めてあげたいです。
悩んでここで相談しても嫌な言い方する人もいますけど、15さんのように言ってくれるだけでもすごく救われます。優しい方もいること忘れてはいけませんね。
本当に近頃の高齢者ヤバいですよね💦
キレる若者じゃなくて、高齢者をよく見かけます。
・くわえ煙草で自転車
・犬が自宅の近くの植え込みにオシッコしたと言って散歩している女性に怒鳴る
・(同じようなペースで歩いていたらしく)T字路の合流する所で、横並びになりそうになったのが気に入らなかったらしく、「距離をあけて俺の後ろを歩けよ!」と怒鳴る。
・スーパーでリクルートスーツを着た女性(20代可愛い系)に「邪魔だ!退けブス!」と言った時は、私も主さんと同じく後ろから蹴り倒してやろうかと思いました。
周りも皆んなビックリして見ちゃいましたもん。
女性も可哀想だった。
今すぐに思い出せるだけで、こんなにあります。
本当に怖いです。
昔、近所のおじいちゃん達と将棋するのが好きだったので、地域差かなぁ…と思ってたけど、やはり性格ですかね。
1回だけ昔、私から注意した事があって(ボイラー室の近くで煙草吸ってた💧火気厳禁ですよね?)、その時に言ってたのは「時代が訳分からない方に進んでよく分からない」とか「もう先が短いから今更言う事聞くのもバカらしい」「俺たちの時代には歳上に従ったのに」とかだったかな。
「だから老害って言われるんだよ」って言ってしまいました(^^;
追伸です。
誰だって怒鳴られるのは、嫌ですよ。
100%私が悪いならまだしも、
納得いかない事で知らない人から怒鳴られたら、何週間もウジウジ、モヤモヤしますよ。
他人が怒鳴られてるのを見たってずっと覚えてますもん。
主さんが弱いとかでは、ないですよ
ヨシヨシ(。´・ω・)ノ゙
- << 22 19さん。続けてありがとうございます…。 優しいですね。ほんとすごく落ち込んでしまって。怒鳴られたこともですがそれよりもその程度のことでこれだけ落ち込んでしまう自分が情けなくて…。 そこまで言うことないじゃん!でも自分にも落ち度はあったかもね。そこは反省してもうさっさと忘れよう~!で終われればいいんですが。 あの時の目の前で睨みつけながら大声で、しかも友達が複数いる目の前で怒鳴られたことが、頭に焼き付いて離れません。唯一、お互いマスクしてたのでそこが救いかな。 もし相手がマスクしてなかったら、こちらもキレて殴ってたかもしれません。それで相手がどうにかなってしまったら大変なことです…。だから、自分が少し傷ついただけ。それでよかったのかもしれません。 でも、もっと人として強くなりたいです…。自分って昔からこうなんです。子供の頃はいじめられていたし、社会に出てもパワハラされることも多くて何度も転職したことがあるんです。ひどい時はストレスで病気にもなりました。 病気は治って今は元気に働いてますが、でもこうしてすぐ悩んでしまう自分…。情けないです。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧