注目の話題
私年収500万 旦那年収1000万です 旦那転勤の可能性があり、その際に仕事を辞めてついていきたいと言ったらダメだと言われました。もしやめるなら今の条件以上
労働基準法に詳しい方!! 週6勤務で週40時間超えてます。 40時間超えた分て割増賃金にならないんですかね? 自分から働きたいと言ったら割増にならないとか
生活保護を受けてもいいのでしょうか。 昨日大学を卒業しました。 卒業の少し前(卒業論文を書き終わった直後)に病気にかかりました。 しばらくの間、と

私は産後すぐに娘を施設に預ける判断を精神科医にされました… その先生には、産後…

回答1 + お礼0 HIT数 469 あ+ あ-

匿名さん
20/11/17 23:11(更新日時)

私は産後すぐに娘を施設に預ける判断を精神科医にされました…
その先生には、産後キツイ薬を出しているのに、起き上がれていて、産後娘を守らなきゃッ!!という気持ちが強いと言われましたが、細かい説明をされ、入院中は気持ちが押していても、産後母性ホルモンが低下したりすると気力も無くなる時が娘と私が危険だからと言われました…
細かい説明は過去の事なので、しても仕方ないのですが、産後それだけ心配してくれた主治医だから、信頼しているし感謝もしていますが、今はその主治医から、私は精神障害だけど精神障害のド真ん中ではないから、抗うつ剤等の薬より気力で出来る人だょと言われます…
でも、もう娘と一緒に暮らし始めて、保育園に通わせているのに、2回も一時保護状態にしてしまい、もちろん一時保護時は育児が出来ないという判断と、離婚して自立出来るまで娘を施設に預かってもらうという覚悟でしたが、正直、娘を虐待してしまったとかではない一時保護だったので、逆に虐待してしまう程でないとか、錯乱状態でなく、委託一時保護なのが悪い事なのか?…とわからなくなりました…
虐待してしまったり、錯乱状態の人達の方が頑張って子供サンと一緒に生活しようとしてる愛情があるから、切羽つまっても一緒に生活していて、私は委託してしまう愛情が無い母親なのか?…とわからなくなりました…(泣)
どこまで我慢して子育てするのが愛情があるという事なのでしょうか?…みなさん愛情があるから子育てを頑張れてると思いますが、私は精神障害で娘の育児が思うように出来ない時に、娘にママ嫌いと言われたりするので、施設に預けられた娘の気持ちは娘にしかわかりませんが、娘は施設に預ける時に泣いた事も無いし、育児の出来ない私と生活するより施設に預けられた方が幸せだと思ったりするのが理由なんですが、施設に預けるのは娘に愛情が無いからでしょうか?…

No.3183202 20/11/17 22:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/11/17 23:11
匿名さん1 

主さん、私も子ども二人を育てている母親です。
私は病院に行かなかったから診断こそついてないものの、一時育児ノイローゼになりました。
夫曰く、目を離したら死ぬと思って不安だった、とのことでした。
ある日突然涙が止まらなくなり、声がでなくなりました。
子どもたちに何を言われても笑うことすらできず、三日三晩飲まず食わずで寝続けました。
こんな母親ならいない方が幸せ、子どもたちはこんなに可愛いのに母親がこんなので申し訳ない、私がいない方が子どもを幸せにしてあげられる…って、ずっと思ってました。
その頃、私は運転中に自損事故を起こしたのですが、その時に死ねばよかったんだとすら思っていました。

でもね、それでもいいんですよ。

誰だって自分が立派な母親だなんて思ってないし、どれだけ我が子を愛していても、時には一人の時間がほしいとか、子どもと離れたいとか、そんな気持ちになることがあるんです。
そんなことを思うのは、あなたに精神疾患があるから、ではないんです。
だから、あなたのペースでお子さんを愛してあげられるときは思いっきり愛し、あなたの心が限界のときは迷わず施設や一時保育を頼ればいいんです。
そうやって少しずつ子どもと距離をおきながら、あなたが愛せるように愛せばいいんです。
お子さんは段々言葉が分かってくる。
そのときに、ママは元気なときとそうじゃないときがある、寂しい思いをさせてごめんね、だけどママはちょっと休んだらまた元気になるから、少し待っててね、元気になったらまた遊ぼう、と声をかけてあげてください。
お子さんはあなたと離れることは不安です、何も知らなければね。
でも、今ママは元気じゃないんだ、元気になったらまた遊べるんだ、と希望があれば、あなたの行動を理解してくれるのではないでしょうか。
どうか、ご自分のことを責めないでください。
余計に辛くなるだけで、お子さんだってあなたにとってそんな存在ではありたくないはずです。
あなたが子どもを愛せないというのならまだしも、愛しているからこそそんなに思い悩んでいるのでしょう?
四六時中我が子と一緒にさえいれば愛があるわけではない。
共働きの方もよく同じように悩まれていますが、大切なのは長さではなく一緒にいられる時間にどれだけ愛していることを子どもに伝えてあげられるか、ではないですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧