注目の話題
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます
子どもを幼稚園に入れればよかったと後悔。 なぜ、公立の保育園に入れようと思ったのだろう。 今年年少組です。 保育園→生活の場、 幼稚園→教育の場
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか

先生に対し、それは違うのではないか……などの意見を言うと周りは どうせ変わらな…

回答9 + お礼0 HIT数 334 あ+ あ-

匿名さん
20/11/20 05:58(更新日時)

先生に対し、それは違うのではないか……などの意見を言うと周りは
どうせ変わらないから黙っとけばいいじゃんとか、めんどくさいとか、言われます。

やっぱり自分の意見を言う人は嫌われるんだろうなと思いました。


自分の意見を殺して周りに合わせて生きていくのは争いもなく平和に人生を終わらせられそうですよね……

私はそれに存在価値はあるのだろうかという疑問はありますが、世の中の大多数が「黙っていれば丸く収まる」という意見なんでしょうね。


まだ高校2年生ですがこのさきどうしたらいいか分かりません。

No.3183939 20/11/19 07:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/11/19 08:17
会社員さん1 

これですね、多分二つのレスに分かれると思うんですよ。

 ・「主さんの考えは尤もだ。疑問に思ったら周りに構わず主張すべきだ」
 ・「主さんも分かって言われている通り、長い物には巻かれるのが平和に生きられる」

私はですね。内心前者だけど、結局現実は後者というズルい意見です。

例えば、先生の言われた事に対する疑問だったら、聞き方の工夫があれば両者を
満たせると思うんです。
授業が終わった後で、教員室に戻る先生を呼び止めるか、放課後でも
「....って言われた事なんですけど、...」と聞き直してみるとか。

他にも、社会生活で疑問に思う事を、公の面前でメガホン持って、
「....じゃありませんか?皆さん!!」と、シュプレヒコールを上げる方法もあれば、

地味な活動でも、主体性を持って、社会運動を広げてゆくという手法もありますよね。

もし、主さんが強く前者の側に自身の感情が傾くなら、政治家を目指して、
または企業経営者を目指して、リーダーシップを執る人生を歩めば良し。

後者になりきれるなら、それも良し。

ただ、多くの人は私のようにズルいとも言える、中庸の考え方、行動のとり方で、
心と実生活のバランスをとりながら、生きているのだろうと思います。

No.2 20/11/19 08:17
匿名さん2 

自分の意見を黙殺して周りに合わせて生きていくことによって、精神を病んだり、自死へ追い込まれたりということになりかねません。
意見ある人が自己主張しなければ、自己主張の強い立場にある人の意見ばかり反映された世界になってしまいます。
そこで上手く調整を図り、可能な限り誰も苦しまず幸福価値を見出せる人のことを有識者というのです。
本来はね。
今の世界では、このシステムは壊滅状態で正常に機能しているとはいえません。
自己主張の強い人の意見の反映された世界になっているのですよ。
そこに異を唱えれば仰るように非国民扱いされたり嫌われたりもするでしょう。
戦時中、戦争反対論者は酷い目に遭わされたと聞いたこともあるでしょう。
歴史は繰り返されるかもしれず、誤ちと思う世間へ異を唱えることは勇気のいることですが必要なことではないのでしょうか。

No.3 20/11/19 08:18
匿名さん3 

大人ですが、いまだに同じ事で悩んでいます。
結論を言うと自分の意見を正直に言っちゃってまして、すごく大人だったり優秀な方なら受け止めてくれますよ。
楽しく意見交換してくれます。

半数以上の人間は違う意見を言うと怒りますね。
それが凡人なのかもしれません。
処世術としては言っても無駄な人ならば遠回しに伝える、それで無理なら本人が失敗したりして考え直すまで放置する事ですね。

自分も大した人間で無いのでおこがましいけれど、ある程度の水準で仕事をすると意見を言わない議論できない人は一人も居ませんよ。
意見交換と個人攻撃の区別がつかないような心の弱い人はふるい落とされて消えていきます。

考えても意見が無い人も居るみたいですから、主さんは思考できる論理的に考えられる非凡な才能がある人なんです。
人間は考える葦、自信を持って下さい。

No.4 20/11/19 08:22
yamaD ( 50代 ♂ hHWTCd )

こんにちは。
意見をいう。
いいと思います。
ここで必要なのは、目的を誤らないということですね。
1先生に意見をいうこと
2その意見を受け入れてもらうこと
同じに見えますが、どちらに重点を置くかによって少し異なります。
高校生と教師という関係の中、内容、言葉遣い、真摯な態度によって受け入れてくれる可能性が高まるでしょう。
おじさんの立場から言えば、話しようによってはこの青二才が!、となってしまう場合もあります。
若い人と意見を交わすのは、礼節等弁えていれば非常に楽しいものです。
どうしたら受け入れてくれるかと戦略をたててそれが通ったときには本当に嬉しいものでしょうし、多分その戦略はバレバレでしょうが、気持ちよく聞いてくれることでしょう。

No.5 20/11/19 08:37
匿名さん5 

言い方の問題かなと思います。
自分と同じ意見の人だけではないです。

No.6 20/11/19 09:32
匿名さん6 

違うと思ったら自分の意見言っちゃって、まわりが実際にどんな反応するのか確認しても良いのでは?自分の事をわかってる仲間が居れば大丈夫。

No.7 20/11/19 09:44
匿名さん7 

主のその考えは違うんじゃないか?
みんなで言い合うべき時と、大人数に知らせる為に先生として言わざるを得ない、思ってはいないが教えるための言葉を使わなければならない時、全てはTPOです!

と、反対意見を言われた時に、主なら一人一人とどう向き合う?
意見を言う立場ではなく、意見を聞きまとめる立場になって考えることも大切。
NOと言うだけなら犬でも出来る。
人を動かしたいのなら、それなりの説得力と「で?だから何?どうする?」です。

言いたい事を言える世の中がいいのなら、自分が悪く言われる事も喜ばしいと感じなくちゃね。
黙っとけよ、と言う意見も言いたい事を言ってくれた証です。
そこで凹むのは矛盾してませんか?

言いたい事を言うために、聞き入れて貰えるために、日頃の行いが大切。
いきなり何かを主張したら、電車でマスクしろー!と叫ぶおっさんと何ら変わらないよw
戦うフィールドは自分で作り戦略を建てなきゃ一人相撲だよ。

No.8 20/11/19 13:35
大学生さん8 

意見を出すことは間違っていないと思います。色んな意見を取り入れ参考にして、一つのものがより良いものになっていきますから。ただやり方の問題かもしれませんね。真っ向から違うと言って否定したら周囲との摩擦が生じてしまうかもしれません。相手の意見の良いところを尊重しつつ、「参考程度に言わせて頂きます...。」みたいな。それで自分の意見が通らなくてもいいんです。あくまでもそういう意見もあるということです。その意見が新たな選択肢を生む可能性があります。
これに関しては私にとっても課題ではあるんですけどね。

No.9 20/11/20 05:58
匿名さん9 

まあそうですね、政治家(派閥の中で)も公務員もそういう人を嫌うので世の中なかなか変わりませんよ。もし公務員試とかで組織や世の中を変えたい的な受け答えを面接ですると、高確率で落とされるという話は有名です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧