私の母に半血兄弟がいることが、先日分かりました。その方はもう亡くなっているのです…
私の母に半血兄弟がいることが、先日分かりました。その方はもう亡くなっているのですが、どんな人だったのか写真を見たい、話を家族に聞きたいと母が言い出し、直接行こうとしています。(私の祖父母もすでに故人です)
家は大体の場所しか分からないのに、近所の人に聞きながら行くと…。
ひとりっ子でずっと兄弟が欲しかったという母の気持ちも分からないではないです。
しかし、相手の方がどう思われるか、また、どんな家の方なのか分からないので、何かトラブルの元になりはしないかと心配で、私は反対しています。
自分で動かず、探偵を雇えばいいと伝えると、お金がかかる、なぜ反対するのか分からないと言われ、平行線のままです。
皆様なら、話を聞きに行くことを許可しますか?
新しい回答の受付は終了しました
相手が離婚前のお子さんなら、会うのはやめておいた方がいいと思います。
離婚により、実の母親を失った状態で成長したことは間違いないんですから、再婚後に生まれて両親から可愛がられて育った妹(主さんの母)を快く受け入れてくれるとは限りませんよ。
むしろもし快くお互いを受け入れあえる可能性がある関係なら、祖母が存命中に兄弟の存在を話していたはずです。
離婚して別れた子でも我が子はかわいかったに違いないんですから。
実の母親が存命中に何も知らせず黙っていたのなら、それなりの深刻な事情があったはずだと思います。
相続の際、祖母が遺言を残していなかったのなら、尚更近づかないほうがいいですよ。
事実上他人として生きてきたのですから、相続について、今更身内の遠慮は期待できないし、遺産分与に応じなければ裁判を起こされる可能性だってありますよ。
お母さんの異父兄弟ってことですよね。
もし、その方にお子さん(主さんの従兄弟)がいる場合、
おばあさん(主さんの祖母)の遺産相続の権利が生じるはずです。
これには、時効がなかったはず。
主さんの従兄弟さんが、とっても裕福な人でも、そうでなくとも権利は同じです。
おばあさまには遺産はあったのですか?(別に答えなくていいです)
あったとしたら、請求があったら拒めませんよ。
その点、お母さんはわかってるのかな?
相手側から見た性善説は、
母親からの愛を一身に受けて育ったんだから、
遺産くらいは法律に乗っ取りきっちり手続きしてくれるんですよね、
という事になるかと思うのですが。
もし、おばあさんに一切の遺産が無い場合は相続問題は生じないので、お母さんの好きにしてもらえばいいと思う。
>従兄弟にあたる人からも相続の請求ができるんですね!
補足しておきますね。
祖母の遺産は、子供たち(主さんの母と伯父←お母さんの異父兄弟)で折半です。
伯父さんが亡くなっている場合、その権利はその子供(主さんにとっての従兄弟)に引き継がれます。
主さんの従兄弟さんからみれば、主さんのおばあさんはその人にとっても血のつながった祖母です。
もし、お母さんがおばあさんの遺産を相続していたら、本来その従兄弟さんのお父さんが受け継ぐはずの財産を独り占めしている叔母さんという事になります。
おばあさんに遺産が無くとも、形見分けを依頼されたら、お母さんは応じる気はあるのでしょうか?主さんが本スレでおっしゃっていたように、相手のことを調べた方がいいと思います。せめて、従兄弟さんが存在しているのかいないのかくらいは。
削除されたレス (自レス削除)
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧