回答5 + お礼0 HIT数 138 あ+ あ-
匿名さん 20/11/24 11:49(更新日時)
成人していて、感情のコントロールが困難な人や気持ちの表出がなかなか出来ない人は、育ってきた家庭環境が原因でしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
No.1 20/11/24 10:46 匿名さん1
必ずしもそうとは言えませんが、DVがあるような家庭で育てばそうなってしまうと思います。 DVする人って抑えなくていい感情を抑え込んで、ぶつけてはいけない感情を人にぶつけます。 立場が強い人には従順で立場の弱い人にストレスをぶつけます。 子供と一緒です。要は幼稚なんです。 そんな人が人との接し方を子供に教えられるとは思いませんから、必然的に感情表現が苦手な人になります。
No.2 20/11/24 11:00 主婦さん2
環境もありますが、精神的な遺伝的なもの、病気もあるかと思います。 実際夫も、弱い物に強く弱みを握られている人物に弱いです。 周囲のどうでもよい事に敏感で、大事な事に鈍感です。 夫の妹も似ていますし、メンタルが弱いです。
No.3 20/11/24 11:01 おしゃべり好きさん3 ( 40代 ♂ )
何かの障がいがあるのかもしれませんね。 本人も苦しんでいるはずです。
No.4 20/11/24 11:25 匿名さん4
育った環境は関係なあ場合もあります。 私は優しい両親に育てられました 普段 優しい人と思われてますが 理不尽な事をされると 自分でもびっくりくるすらいキレてしまいます。 別にこの性格を治そうとは思いませんが
No.5 20/11/24 11:49 匿名さん5
そういう場合はあると思います。 私自身、理不尽に暴力を振るわれたり無視されたり暴言をはかれたりしていたので、基本他人と接することには難しさを感じます。
1/1 明けましておめでとうございます
お悩み解決掲示板 板一覧
心の悩み(679)
家庭・家族の悩み(204)
職場・仕事の悩み(252)
恋愛/30才以上の悩み(166)
恋愛/29才以下の悩み(167)
恋愛/17才以下の悩み(83)
50才以上の悩み全般(20)
身体の悩み(154)
育児の悩み(54)
性の悩み(94)
お金の悩み(35)
介護の悩み(4)
友人の悩み(79)
学校の悩み(80)
その他の悩み(301)
質問(577)
おしゃべり(183)
つぶやき(458)
掲示板ミクル(姉妹サイト)
シスオペ(姉妹サイト)
ミクルへ
マイページ
登録情報