- 関連する話題
- 旦那に「本当に家事しないよなー」って言われるのに腹が立ちます。 一緒に買い物しているときも、キッチン用品や掃除用品とか見ても 「お前、家事しないんだし、
- 旦那宛に職場の同僚から結婚式の招待状が届きました。結婚式の時期は3月中旬。 事前の確認で旦那は出席できると返事をして招待状が送られてきたのだと思いますが、旦那
- 心が狭い話なんですが聞いてください。 私があまりにワガママすぎますか? 私は現在妊娠しております。 車は私個人で所有しており、全ての費用は私が自分の給
みなさんは義理の家族と仲良くできていますか? 一児の親です。 子どもが生まれ…
みなさんは義理の家族と仲良くできていますか?
一児の親です。
子どもが生まれ、たまに家族で私の親、姉夫婦のところに行こうとすると機嫌が悪くなり酷い時は口を利かなくなる時があります。
お互いの実家の話をする時も口調が変わり機嫌が悪くなります。
そんな感じなので、この前子どものプレゼントを姉夫婦が何がいいか聞くので子どもに自分だけで聞いて姉に頼みました。
そして子どもと貰いに行くことを話したら、私の知らないところでこそこそしやがって!っとキレられました。
毎回ケンカの原因は実家のことです。
私も子どもの成長をたまには見せたいし、何回もこういうことがあるので流石に疲れてきました。
どうしたほうがいいかアドバイスをお願いいたします。
新しい回答の受付は終了しました
詳細ありがとうございます。
>傷付くことをいったつもりはなくてもそれを傷付くように捉えるように見えます。
ということは、お嫁さんが気になったり傷付いたことがあってもかばってあげたりご家族に「言い過ぎだよ」とか「自分たちで考えてやっていくからそこは口出ししないで」等言ってこなかったか、言ってもお嫁さんにとって防波堤になれなかったのでしょうか。
4歳で2ヶ月に1回両実家に行っているということは、毎月両家に行っているペースですよね。
そういう前提がある中では、良く協力してご実家へも一緒に行ってくれている方だと思いますよ。
私事ですが、嫁の立場で同じくらいの子供がいます。
義理両親からは頻繁に来なさいと呼び付けられ、それこそ2ヶ月に1回ペースで行っていました。
行ったら行ったで孫と子供かわいさから育児や家のことなどいろいろ口出しされて正直行きたくないです。県外なので泊まりになるのもきついですし。
でも子供の祖父母ということもあって行っていますが、4歳になって幼稚園に通うようになってから3~4ヶ月に1回に減ってくれてほっとしています。
あとは私の方も強くなって(笑)、言われても言い返したりスルーできるようになりました。
正直旦那は「悪気はない」と防波堤になってはくれませんが、接触を控えてくれるようになったので私から「そろそろ顔出す?」と言えるようになりました。
多分主さんご家族も悪気はないのでしょうが、地味に傷付くような発言やひっかかるような発言の積み重ねが多いのではないかと思いました。
そこが改善したり、主さんから積極的に実家へ行こうと言わなければ少しは状況も緩和するのではと思います。
あなたの妻がなぜそんなに義両親や義姉のことを嫌がるのか聞きましたか?それに対する自分たちの対策は考えましたか?
既に話し合っているかもしれませんが、お互い嫌なことがあれば、夫婦として譲歩することは必要かと思います。
私は義両親、義妹夫婦とは毎週末夫の実家で会っています。車で30分程です。義家族がとても仲がいいので、当たり前のように頻繁に会ってます。初めはこの流れに驚きましたが、時々子どもを預かってくれたり助かっているし、子どもだけでなく私自身も歓迎されるので、まぁ良いかと思ってます。
それでも、あまり行きたくない時もあります。そんな時は自分たち家族だけで過ごしたい、と夫にやんわり伝えてます。夫はちゃんと私の気持ちも理解してくれて安心してます。
もしあなたの妻がそんなに嫌がるのなら理由をちゃんと聞くべきで、一方的な付き合いを押し通せば、どちらかに不満がたまります。まずは自分たち家族を1番大切にしてくださいね。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧