- 関連する話題
- 会社の社員達のイベントに自分だけ声をかけられません。 小さい会社で自分の上司は社長で、自分以外は皆ヒラ社員です。 社員のお祝い事や食事会や休みの日
- 55才の主婦です。いい年こいて、3日間しか働いていないパート先を辞めるか迷っています。 長文で申し訳ないです。 色々な助言をお願いします。 店舗の商品補充
- 職場の後輩が辞めてしまいました。2年もいなかったです。 私はその後輩が入社したばかりの頃教育係でよく関わっていたのですが、その時にちょっとキツイこと言ってしま
私の職場はパート始めて半年の私と10年くらいの社員で行う業務があります。 社員…
私の職場はパート始めて半年の私と10年くらいの社員で行う業務があります。
社員がメインで行い社員が休みの日に私が代わりに入っています。
仕事で現場にこうして欲しい、ここを変えて欲しいと依頼することがあるのですが、
急な変更は難しく、現場にも面倒をかけてしまいます。
そもそも変更しないように私達が取引先に確認をしています。
最近になり、社員の人が依頼を残して私の日に言わせるような流れになってきています。
社員がいる時間帯にできるような依頼が私が担当の日に申し送りノートに「お願いします」と記載されています。
現場からもクレームがきたので「当日の変更はできないので言わないように言われました」と伝えても私が勤務の日にはまた依頼や変更を申し送りされています。
現場に一度聞いたら社員からの依頼はほとんどなくあなたの時だけだと言われました。
現場もパートの私がそこまで権限がないのは分かっていますが、それでも気まずくなってしまいます。
新しい回答の受付は終了しました
>> 1
社員の方と相談はされましたか?
あなたはメッセンジャーであって、
あなたの判断ではない話でしょう?
お返事ありがとうございます。
一度パートで何の権限もない私が現場とやりとりするのは、余計な時間がかかるし、社員さんならその場で仕様の変更もできるのだから直に社員と現場でやって欲しい、現場の意見もあるようだから私を通さずに現場と話して欲しいと言いました。
そもそも私は電話を受けて伝達するだけの業務と言われているとも話しました。
すると「そういう時は○さんに相談すれば解決するから」と上司の名前を出してのらりくらりとかわされてしまいます。
上司も「社員さんはなんて言ってるの?社員に任せていいよー」って感じです。
正社員なのに責任逃ればかりする人ばかりで職場選びにハズレたなぁと感じてしまいます。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧