子供のおやつについてです。 現在8ヶ月後半の子供がいるんですが、 まだおやつ…
子供のおやつについてです。
現在8ヶ月後半の子供がいるんですが、
まだおやつをあげたことがありません。
3回食になって落ち着いてから
あげたほうがよさそうならあげようかな
とぐらいに思っていたんですが
なんだか周りもみんなあげているし
調べてみると栄養補給にもとか書かれていて
もうあげた方がいいのかな?と悩んでます。
まだ平気だろうと思っていたんですが…
初めての育児で相談できるところもないので
質問させていただきました。
それから、調べてるうちに
市販のお菓子をあげないと
他所の家に遊びに行った時とかに
おやつと出してもらった物に
すごいがっついたり汚い食べ方をしてしまう
みたいなこと書いてあったんですが
そうなんでしょうか??
市販のお菓子をあげないつもりは
ありませんが高頻度にはならないように
と今は思っています。
アドバイスほしいです。
よろしくお願いします。
新しい回答の受付は終了しました
手作りにこだわるのはいいことなのだと思いますが、
子供が大きくなるにつれ、必ず外食に触れる機会が増えます。
昔、知人で手作りにものすごくこだわる方がいて
素材にも、ものすごくこだわっていらっしゃいました。
子供が高校生になり、友達と出かけることが増えたけど、
どこへ行っても友達と食事しては、まずかったと言って
ロクに外食ができないのだと、子供の舌が正しいのだと
自慢されてました。私的には、友達と楽しく食事ができない
事は幸せなのかと、疑問におもいました。
これとは逆で、家でお菓子を食べさせてもらえないから
友達の家で・・・という子もいますね。
子供の時に制限されていたから、大人になって
歯止めが利かないという場合も。
なので、私はいろんなものに触れさせて、
最終的に自分で体にいいものを選択できる人間に
育てる方が将来のためなんじゃないかと思います。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧