- 注目の話題
- 家を購入する際、親から援助をしてもらいました。 当時の詳しいやり取りはあまり覚えていないのですが、そのまま貰うのは申し訳ないから毎月少しずつ返すね。と言ったら
- 主人が浮気をしています。 今は黙っています。 今は何を言ってきても全部嘘にしか聞こえず信用出来ません。勢いで言ってしまえば離婚しかないかも知れません。 弁
- 結婚して一年。旦那とあわせ二人で200万くらいしかお金もってません。私だけで50万。 あと、私は母子家庭 で育ち、母は15万くらいの貯金で生活してます。そんな
バイト4日目くっそ疲れた 何か変わろうと思ってコミュ障がドラッグストアのレジで…
バイト4日目くっそ疲れた
何か変わろうと思ってコミュ障がドラッグストアのレジでの接客の仕事をしたが、結局ミスが多いし相手がボソボソ喋ってると何言ってるのか聞き取れない事が多いし態度がキツい人に合うと辛くなる
私が悪いのは分かってる、学ぼうともしてるし店長からは「声出てていいね」「飲み込み早いね」って褒めて貰うんだけどそれでもやっぱり他人から見たらなってない店員な訳で。それがしんどい。自分のせいで評価下げそう。
レジ袋の詰めるのとかまだ慣れてないし、今日は1つ1つ詰めてたらおじいさんに「ぁ~""、もう、全部ひっくり返してカゴに入れちゃえよ」って無理やりカゴをひっくり返して入れられました
袋詰めは店員の任意だから、今度は袋ごと渡して店内の台で詰めてもらいたかったのに
「あ、詰めてくれないんですか?」
って言われたから結局詰める羽目になるし。
あと覚えられん。
てか腰痛てぇ
4時間立ってるのしんどいです
バイトの男の先輩と会話続けるの気まずい
今起きた風呂入りたくねぇ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
そうなの。私も初めて高校生のときコンビニでレジやって接客したらとんでもない人いたよ〜。1000いくらかを全部こぜにで払ったり、
レジに人いるの気がつかなくて検品作業してたらそのお客さん無言でレジの下の壁めっちゃ蹴る人もいれば、
心ない一言をいう人もいる。
びっくりしました、こんな人が世の中にいるの!!??!って。笑
でもその反面、頑張ってねとか声かけてくれる人や 実際に言わなくても心の中で思ってくれてる人もいるのも確かです。
接客業をやると、そんな「変な人」が多く見ることになります。だから、あなたが変なんじゃないし、遅くもないし、あなたが普通って考えていいのよ。あなたを基準にして焦らず考えてみて。店長さんが言う評価が1番たしかだから。
店長さんがあなたを採用したのは、見る目があるよ。そして、その優しい褒めてくれる店長さんなんてなかなかいないからそのような人を大切に尊敬しながらお仕事が出来たらいいと思う。
毎日失敗したり、怒られたりすることがあっていいのよ、人間誰しも通る道。でもぐっと堪えて出来るようになったとき成長したって証なんだよ。ゆっくりで大丈夫。遠くからだけど、私もあなたのこと応援しているよ!ふれーふれー!
自分を変えたいくこと=痩せ我慢
ではないよ。
いい自分もダメな自分も、まず「これでよし」とすること。
身の丈以上の振る舞いをしようとするから疲れるわけで。
今できることをちゃんとやればいい。無理してニコニコする必要もないし、昨日まで出来なかったことが今日できたのであれば、それでok
変わっていくことってのは、その地道な作業の繰り返し。
明日明後日に変われますってなら、誰も苦労しませんよ。
それに、いろんな客が来るのはどんな仕事してても一緒。僕だって毎日のように理不尽なこと言われてます。
でもそれは、別にあなたの人間性を否定してるわけではない。
同じことをしても、それをいいと思う人もいれば、なんだこいつ?と思う人もいる。
ようは、自分がどう見られるかなんてのは、相手が勝手に決めること。あなたが考えることではない。
他人の評価のために、あなたは生きてるわけじゃないんだから、気にしなくてもいい。そんなことしてたら疲れるし無駄な労力使うだけ。
と、頭ではわかっていてもクセでそう考えてしまうんだけどね~(・・;)
ま、少しずつ頑張れ。
でも、どうせ変わろうと決めたんなら、逃げないでほしいではあるかな
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
つぶやき掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧