- 関連する話題
- 旦那が時代遅れで無知すぎて、なんだか少し恥ずかしいというか、イラッとします。 社会人になってから知り合ったので、過去の交友関係とか知りませんが、普通に社会生活
- 小さいですが積み重なって爆発してしまいました。 結婚7ヶ月、安定期に入った妊婦です。共働きです。 私の旦那さんは浪人と大学院だったため30歳目前で社会人
- 離婚したほうがいいかについて相談させてください。 私 自営業、妻 専業主婦、子供2人(未就学児) 長文です。よろしくお願いします。 きっかけは子供の進学に
夫が発達障害かも?と思って病院へ促しても 本人が絶対に違う。そうやって言う私が…
夫が発達障害かも?と思って病院へ促しても
本人が絶対に違う。そうやって言う私が
発達障害なんだ。と拒否されます。
病院へ行き診断してもらえれば
改善できる部分もあるのではと思うし
改善できなくてもわけわからない行動から
脳の作りの問題からくる行動と
理由が明確になるだけで
こちらの気持ちもだいぶ楽になるので
いってほしいんですが
どうすれば行ってもらえまかね。
もし障害と診断されなくても
カウンセリングとかを受けるだけでも
結構違うとは思うんですが…。
夫の場合は仕事はできているから
なんとも思わないでしょうか。
仕事以外の時間が一切守れないので
社会人になって夜遊べなくなってからは
友達から遊びに誘われることも
遊ぶことも無くなりました。
籍入れようとなった時の結納ですら
夫の家族全員で遅れて到着してきました…
疲れすぎて離婚したいなとも思います。
まぁそれも拒否されているんですが…。
発達障害だよと確定してもないのに
しつこく言いたくないし
なにかうまく誘える方法ないでしょうか。
新しい回答の受付は終了しました
まずはあなたが病院に行って、旦那さんの様子を相談してみてはいかがでしょうか?
素人なので的外れかもしれませんが、きっとチェックリストでいくつ当てはまるかとか、
あるいは医師の診断予測書?とか何かしらもらえたりするのではないのでしょうか?
発達障害を持ったパートナーは「カサンドラ症候群になる」という言葉もあるくらいですから、
まずは行けそうな病院は無いか電話で相談してみてはいかがでしょうか?
何かしら見せれるものを得られたら、旦那さんにも伝わると思います。
それでも逆上したり拒むようで解決が見当たらないなら、
他の問題も解決出来る期待が持てない為、
離婚届書いて出ていくなどの強硬手段しか私は思いつきません…
私の父もアスペなのですが、うちの父が普通の人っぽく振舞えるようになったのは70才近くなってからです。普通の人とは考え方の第一歩から違うので、普通の人の感覚を理解するのはなかなか難しいと思います。母はよく離婚せずに耐えたと思います。
母は父の独特な持論を「うるさい雷が鳴っているな~。5分くらいで終わるかな~」くらいの気持ちで聞き流す力に長けているのと、母はいつも沢山の友達を家に招いて賑やかに暮らす人でした。父だけでなく、父の母も、子どもの私もアスペですから、24時間家族と向き合っていたら神経が持たなかったんでしょうね。
お子さんがいないなら離婚するも良し。でもお子さんがいるなら遺伝の可能性は大です。夫とは離婚できても子どもと縁は切れませんから、対処法を身につけるしかないと思います。
ご主人を医者に行かせるには、ご主人自身が困って何とかしたいと思わなければいけません。主さんが困ってお願いするだけでは無理だと思います。
旦那さん本人が困っていない風だとどのように診察されるかわかりませんが発達障害の治療(というかお薬やカウンセリングなど)はありますよ。
処方されるかは病院や先生にもよるかもしれませんが…。
発達障害だと仮定してお話しますが、発達障害の人って、貴方はわけのわからない言動をしてる!って指摘されても、その意味がわからないんですよ。
とくに大人になって発達障害を疑われたり診断された人は、それまで苦しいことはあっても生きてこれたから自分がおかしいということに気付けないんです。指摘されても え?なにがだめなの?って思っちゃうんです。
勿論そうじゃない人もいると思いますが。
私は発達障害です。ADHDとASDがあります。最近わかったことです。
診断前も診断後も母親にあんたはおかしい!言ったこと全部メモしろ!もっと気づけるようになれ!なんでわからないの?忘れるの?なんで私が遅くなった時にご飯を作ろうとか思わないの?お願いだからちゃんとしてよ!あんたといると死にたくなる!朝イチで病院にいけ!
そう言われました。
私は本当に何が悪くてなにがおかしかったのか気付いていなかったから、全く悪気はなかったから、指摘されても理解出来ずただ悲しくて辛くて意味がわからなくてイライラしました。
旦那さんのどんな行動から発達障害を疑ったのかはわかりませんが、もしも本当に発達障害なら旦那さんも自分はおかしくない(と思っている)のに病院行けといわれて言い表せない気持ちを抱えているかもしれません。
目の前の旦那さんの行動でイライラしてしまうかもしれませんが旦那さんも傷ついているかもしれません。
促し方を変えてみたり、本人が実は困っていることがないか話してみたり、旦那さんの気持ちもふまえて話してみた方がいいかもしれません。
それでもだめなら、もしくはそれが無理だというのなら申し訳ないですが早めに離れた方がいいのではないか思います。
発達障害だったとして旦那さんの発達障害による行動を「発達障害だからか」と本当に主さんがこれから何年も受け入れられるかも大切だと思います。
それで私の母のような言葉をなげかけてしまうようなら難しいかもしれませんが離れるべきじゃないかなと。
長文すみません。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧