- 関連する話題
- 緊張感をもって真剣に生きる人が少なくなった気がします。 緊張感をもって真剣に生きる理由に問題があると感じています。 そういう感覚の中で、一人嘆いて暮らすのが
- 主人に「ドロボウ」と言う言葉を投げつけてしまいました… 。 息子が3人いて長男は県外に出ています。次男(高校3年・軽い発達障害傾向あり)と3男(小学生)と4人
- 過去にいじめをした人はずっと先になっていじめた相手に罪悪感を感じることはないのですか? それとも、邪魔な石ころを蹴っただけな感じですか?
親への不信感から大人への不信感になり、年上の人に自分を出すのが怖いです。 どう…
親への不信感から大人への不信感になり、年上の人に自分を出すのが怖いです。
どうすれば克服できますか?
No.3189125 20/11/27 20:33(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
もしかしたら、大人に対する理想像や期待が高いのかもしれませんね。
そんなに親や大人って立派ではないですよ。
精神的には高校生と同じくらい。
ただ、長く生きて経験を積んでいるだけです。
間違ったことも言うし、
自分のことは棚に上げて矛盾だらけです。
時代によって考え方や価値観も変わってきます。
大人も毎日もがきながら生きています。
何か裏切られた想いがあったのでしょうか?
親や大人なんかの為にあなたが傷つく必要なんてないんです。
あなたはあなたのままでいいんです。
これから、もっと色んな大人に出会って、
親の様々な多面を見ることになると思います。
言われたことを全て鵜呑みにする必要なんかありません。
「そんな考え方もあるな」
「それは違うな。何も分かってないな。」くらいで良いと思います。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧