注目の話題
子どものランドセルのことで親と揉めてます。わたしの親は絶対自分たちが買う、何があっても譲れない、一緒に買いに行くと言います。義両親はお金は出すから好きなの選んで
友人にお金を返せない 友人とイベントに行くことになりチケットを申し込んだ結果、友人が当選したため支払いを負担してもらって今度会った時に返す約束をしました。
私が悪い要素はありますか? 彼氏が私の家に住むようになり数ヶ月です。交際して3日目から住むようになりました。 家賃光熱費は私で食費や日用品は最近になり払

エラー?バグ? クレカ決済端末機や機械、システムなどに詳しい方、もしくはクレカ…

回答3 + お礼2 HIT数 251 あ+ あ-

匿名さん
20/11/29 22:04(更新日時)

エラー?バグ?
クレカ決済端末機や機械、システムなどに詳しい方、もしくはクレカの請求額についてのトラブルにあった事ある方に質問です!

今日バイト先でお客様がクレカで会計したのですが、後で会計の確認をしたら請求額が「全く違う額」になってるという意味のわからないことが起こりました

例えば「1000円」支払った場合「1000円」支払い済みとなるはずですよね?

私はクレカ決済端末機に「1000円」と打ったのを(打ち間違えたら怖いので)3度ほど確認して、バイト先の先輩も隣にいて確認済み(研修期間で先輩に色々教えていただいてます)、そしてお客様も確認済み、と3人全員みんな確認したのに後でレシートを確認し直したら「100円」になってて「桁が一つ足りない」んです

私の打ち間違い!?と思ったのですが、私だけでなく先輩とお客様も確認してたし私も1000円になってるよね?と三度ほど確認してたので打ち間違いとは考えにくく…

先輩曰くクレカ決済端末機のたネットはたまに途切れやすくなる(電波状況があまりよくない?)ため額がおかしくなったのでは?と言っていたのですが、こういう事ってよくあるのでしょうか?


No.3190265 20/11/29 19:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 20-11-29 21:17
通りすがりさん1 ( ♀ )

削除投票

そのお話だと、ソフトウェアのバグではなくて、端末機とか通信状態とかハードウェア的な原因みたいですね。

通信状態が良くないために、間違った信号が送られた可能性があります。でもたいてい、通信エラーが発生することを考慮して、CRCのような誤り訂正機能があるはずなんですが(通信プロトコルに依ります)。

例えば、端末からシステムに「売上額1,000円」という情報を送るとします。これを1,000という数字だけを送ると、もしエラーでビット落ちとかあった場合に簡単に金額が変ってしまいます。なので1,000という数字の部分と、あるルールに従って1,000であれば○○という追加の決められた情報を送ります。

例えてみると、「鈴木」という記号を送るならば、それに必ず「太郎」という記号(この部分は本来は相手が必要としない情報)をくっつけて送るようなものです。一方、もし「鈴木」じゃなくて「鈴本」ならば「次郎」だと決めておきます。なので、本来なら「鈴木太郎」と送るところが、もし通信エラーで「鈴本太郎」に化けたとしても、「鈴本」ならば「次郎」のはずなのに「太郎」で送られてきたのはおかしい。何か問題が発生したに違いないからもう一度送るように要求する。説明が下手ですけど、そういう機能です。勿論、「鈴木」が「鈴本」に化けて、同時に「太郎」が「次郎」に化けてしまったら検出出来ませんけど、その確率は考慮する必要が無いくらい低くなります。数学や物理でいう「二次の微小量を無視する」のと似てます。

今回は現象だけを見ると、「鈴木」という記号だけを送る方式になっていて、それが「鈴本」に化けたために簡単に金額が違ってしまったように見えます。もしそうだとすると凄く危険なシステムです(^_^;)。インターネット普及以前にパソコン通信で使われてたようなプロトコルですw

No.1 20-11-29 20:27
通りすがりさん1 ( ♀ )

削除投票

再現性はありますか?
何回かテストして、必ず金額がおかしくなるのか、たまに発生するのか、二度と発生しないか、まずはそれを確認しましょう。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/11/29 20:27
通りすがりさん1 ( ♀ )

再現性はありますか?
何回かテストして、必ず金額がおかしくなるのか、たまに発生するのか、二度と発生しないか、まずはそれを確認しましょう。

No.2 20/11/29 20:53
お礼

>> 1 レスありがとうございます!
再現性というのを先輩や店長に伝えてみます!

今私にわかる事で以前起きた問題を先輩に聞いてみたところ

①通信環境が不安定になって、クレカ端末機が使えなくなる(不思議なことに地下でもないのに通信環境が不安定になりやすく4G、LTEではなく3Gです…
店長が端末機やsimを何度もサービスの方に電話して交換しても3Gのままのようです)

②お客様がクレカの暗証番号入力する際、時々ボタンの反応が鈍くなったり数字が反映されない(お客様のボタンを打つ力が弱いのか、機器がよくないのかは不明のままでクレカ端末機を交換したら直ったようです)

という事があるようです
今回表示された金額が違う、というのは初めての事みたいです

No.3 20/11/29 21:17
通りすがりさん1 ( ♀ )

そのお話だと、ソフトウェアのバグではなくて、端末機とか通信状態とかハードウェア的な原因みたいですね。

通信状態が良くないために、間違った信号が送られた可能性があります。でもたいてい、通信エラーが発生することを考慮して、CRCのような誤り訂正機能があるはずなんですが(通信プロトコルに依ります)。

例えば、端末からシステムに「売上額1,000円」という情報を送るとします。これを1,000という数字だけを送ると、もしエラーでビット落ちとかあった場合に簡単に金額が変ってしまいます。なので1,000という数字の部分と、あるルールに従って1,000であれば○○という追加の決められた情報を送ります。

例えてみると、「鈴木」という記号を送るならば、それに必ず「太郎」という記号(この部分は本来は相手が必要としない情報)をくっつけて送るようなものです。一方、もし「鈴木」じゃなくて「鈴本」ならば「次郎」だと決めておきます。なので、本来なら「鈴木太郎」と送るところが、もし通信エラーで「鈴本太郎」に化けたとしても、「鈴本」ならば「次郎」のはずなのに「太郎」で送られてきたのはおかしい。何か問題が発生したに違いないからもう一度送るように要求する。説明が下手ですけど、そういう機能です。勿論、「鈴木」が「鈴本」に化けて、同時に「太郎」が「次郎」に化けてしまったら検出出来ませんけど、その確率は考慮する必要が無いくらい低くなります。数学や物理でいう「二次の微小量を無視する」のと似てます。

今回は現象だけを見ると、「鈴木」という記号だけを送る方式になっていて、それが「鈴本」に化けたために簡単に金額が違ってしまったように見えます。もしそうだとすると凄く危険なシステムです(^_^;)。インターネット普及以前にパソコン通信で使われてたようなプロトコルですw

No.4 20/11/29 21:48
お礼

>> 3 レスありがとうございます!
説明わかりやすいです!
説明して頂きありがとうございます!

正直な話、端末機を何度も交換してるという店長の話を聞いてて思った事ですが、このクレカ決済端末機は私が見た限りではバイト先でしか見た事のないタイプの物で(少なくともデパートやレストランとかでは見たことのないです)そもそもクレカ決済端末機自体何度も替えるような物なのかな…?と思ってます
そてに流石に3人揃って見違える偶然がある事自体ちょっと…思ってます
端末機の安全性についても店長に相談してみます!

No.5 20/11/29 22:04
匿名さん5 

ただの操作ミスではないですか
最後の送信前に消去ボタン触っちゃうとかあることです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧