- 注目の話題
- 考え過ぎでしょうか? 友達とカラオケに行きお会計が6300円でした。二人で分けて出す事になり、友達は1300円を出して、私は5000札しか無かったのでそのまま
- 友人が旦那の名前を教えてとしつこいです。 なんで知りたいの?と聞くと知り合いかもしれないからと言われました。 知り合いだとしても別に関係ないですよね
- 直接伝わるようにはっきりと言わない人間にイライラします。どうしたらいいですか? 少々書き方が悪くなりますが、最もストレートな感じがするのでそう書きます
結婚式のご祝儀についてです。 20代女性です。先日私の結婚式で 学生時代の友…
結婚式のご祝儀についてです。
20代女性です。先日私の結婚式で
学生時代の友人として呼んだ女の子が10万円も包んでいました。
(他の友人は相場の3万円でした)
あまりにも多すぎて困惑したので、
本人に連絡して、
まずはいただいたことのお礼を述べた後、こんなにたくさん良かったの?
と気まずくならないように正直に聞いてみたところ、
「友人ならそれくらい出すのは当たり前だよね」と。
彼女は自身で起業して成功してお金持ちではあるのですが、
この時の発言のニュアンスが、
ふとっぱらで気前が良い!という感じではなく、
「他の人は、そのくらいの金額も出せないの?」というものでした。。
多すぎるご祝儀はかえって新郎新婦側に気を遣わせるという常識的な
ことは分かっているようで、(そこを分かっていてわざと・・?)
さらには、「お返しはいらないよ」とまで言い出したので、
さすがにそれはこちらがもっと困惑するのできちんとした形でお返しさせてとは言いましたが、、。
決して悪いことはしていないのですが、彼女はどこか、新手のマウンティング?のようなことを仕掛けてきて、
「過剰に良いことをされた人はどんな反応をするのか」試してきてる気がして
モヤモヤしてしまいました。
10万円ものご祝儀のお返しとしてはカタログや金券、+αとして他にどのような形をとるのが良いのでしょうか。
No.3190979 20/12/01 00:01(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧